マガジンのカバー画像

読書

141
好きな本、読んだ本の紹介をします。 紹介することで本の内容を覚えたいです。
運営しているクリエイター

#読書

八月の御所グラウンド【読書】

八月の御所グラウンド【読書】

『八月の御所グラウンド』もかなり読んで終盤にさしかかりました。

仕掛けがいい具合に働いていてとても面白いです。読書感想文にピッタリなお話だと思いました。

伏線とその回収方法がオーソドックスで、それでいて読んでいて面白い話です。

ラストが気になりまーす!

八月の御所グラウンド【読書】

八月の御所グラウンド【読書】

今、読んでいる『八月の御所グラウンド』なんと短編でした。駅伝の話は読み切り、次は野球のお話。

御所を「ごせ」と読んでいましたが、ふつうに「ごしょ」でした。そう、京都御所

京都御所にグラウンドがあったのを初めて知りました。京都の意外な事実あるあるって感じです。

そういや、昔、引越しのバイトで御所内の住宅からの立ち退きをしたことがあり、円満立ち退きでしたがなかなかいい経験でした。

御所内に住ん

もっとみる
八月の御所グラウンド【読書】

八月の御所グラウンド【読書】

予約していた『八月の御所グラウンド』がやっと借りられて読んでいます。

万城目学さんの小説です。

舞台は12月の京都大路。女子駅伝中に新撰組が走っているという序盤です。面白そう。

御所って題なのでてっきりラグビー小説だと思っていましたがマラソンでした。

ここからどんな展開になるのか楽しみです🎵

三千円の使い方【読書】

三千円の使い方【読書】

やっと三千円の使い方を読了しました!面白かったです。これから資産形成する人にとっては、読んでおいて損のない一冊だと思います。

個人的には、医療保険とポイ活のくだりはお金持ちへの遠回りだなぁって思います。

奨学金の返還方法はすごく良くてスッキリしました。やっぱおうちによって借金に対する考え方が違うんだなぁって思いました。

人気の理由もなんとなく分かりました✨やっぱ本って読んでいる人の共感を得な

もっとみる
紅蓮館の殺人【読書】

紅蓮館の殺人【読書】

短編を読んで面白かった阿津川辰海さんの『紅蓮館の殺人』を読んでいます。

ポップで読みやすい感じです。

ちょっとありえない感じの設定ですが、なかなかやりとりが面白いです。

ドキドキの展開になりそうなので、楽しみです。本の裏表紙にあらすじが載っていて

こんな感じです!

1日ちょっとずつ読めればって感じです🌟

BLEACH②

BLEACH②

https://itmamalog.com/highdividendstocks202306/

昨日からBLEACHを読んでいます。今2巻が終わって3巻くらいです。
序盤で強さのインフレも起きてなくて楽しめてます。設定がちょいちょい変わっていくようですが、初期設定はなかなかいい感じです。

死神とか霊とかいう感じだったので当時読まなかったんだなぁって思い出しました。

今はジャンプ+のコインで読

もっとみる
『決定版 お金の増やし方&稼ぎ方』読書

『決定版 お金の増やし方&稼ぎ方』読書

山崎元さん堀江貴文さんの共著「決定版 お金の増やし方&稼ぎ方」を読みました。

2人のこれまでの歩みから、どうやったら資産運用はうまくいくのか、どうやったらたくさん稼ぎ方を分かりやすく楽しく解説しています。

山元さんは『ほったらかし投資術』を出していて、その投資法がすっごくしっくりきていたので投資については今回も納得できる話でした。

これまでのキャリアのことが分かったのが新しい発見で学ぶべき点

もっとみる
どんぐり喰い【読書】

どんぐり喰い【読書】

おすすめされた『どんぐり喰い』という本を読んでます。  なかなかのハードな話💦

スペイン戦争後の村のことを書いた話です。
作者の夫の子ども時代がモデルとか。

当時の世の中のことがよく分かるプラス今にも通じるものがたくさんあり、考えるきっかけになりそうな本です。

ときに美しく、ときに残酷な表現がなんとも言えません。

今まだ2章なのでどんどん読みたいと思います。

『名探偵のままでいて』読書

『名探偵のままでいて』読書

小西マサテルさんの『名探偵のままでいて』
半分すぎくらいまで読めました(^^) 設定、トリック、人間模様、どれをとっても面白いですが、一転しっくりこないとこが・・・

それは、主人公の楓の職業が学校の先生で、祖父も校長先生。だから学校ネタがたくさん出てくるんですが、あまりにも現実と乖離してしまっているところ。

特にプールで先生が消えてしまう事件では、「そりゃーおかしいやろー」って思ってしまうとこ

もっとみる
『名探偵のままでいて』【読書】

『名探偵のままでいて』【読書】

やっと図書館の順番が回ってきました。
ナイナイのオールナイトニッポンの構成作家小西さんが書かれた『名探偵のままでいて』

すっごく古典ミステリーが好きなんだろうなぁって思った一章でした(^^)

コンセプトも良いし、ストーリーも面白い!洒落た表現もたくさんありすっきりと話が入ってくる感じです✨

あっという間に読んでしまいたいなぁーって思える一冊です🎵 読了が楽しみ

こちらの記事もご一緒に✨

ミライの源氏物語【読書】

ミライの源氏物語【読書】

山崎ナオコーラさんのミライの源氏物語を読んでいます✨
なかなかに面白いです!

こんな人にオススメ‼️

古文を習っている中高生
源氏物語好きな人
社会問題に関心がある人
歴史が好きな人

どんどん読み進めたいですし、読んでみて欲しいです(^^)

宇宙一ワクワクするお金の授業【読書】

宇宙一ワクワクするお金の授業【読書】

Amazon primeで『宇宙一ワクワクするお金の授業』を読みました!サブスクありがたやです。

大石さんが対話形式でお金が貯まるマインドについてお話してくれます。

実例を挙げているので、なかなか信ぴょう性はありそうですが、どことなく他所の世界の話のような感じも受けちゃいました。

稼げない人の口癖のところは、「なるほど!」って思いました。

全くお金が増えない人、増やしたい稼ぎたい人におすす

もっとみる
教育【読了感想】

教育【読了感想】

遠野遥さんの『教育』を読み終えました。3日で読み終えるのは久しぶり〜

なんとも悪い読了感でした💦うすうす感じてましたが、やっぱりの終わり方・・・

設定・展開は面白かったのでなんか最後の最後で主人公に気づきと成長を与えて欲しかった・・・

まぁ それなりに成長はしたでしょうが世界観を広げたまま終わってしまった感じです。

遠野さんの他の作品も読んでみたいなぁーって思いました。