見出し画像

信頼、生きる上で大切な4つのこと、和解

信頼

人を信頼することは難しい。



最近私は少し不調で、紙に調子が悪くなったトリガーについて書き出して見た結果、自分なりに掘り下げてみると根底にあるのはトラウマであり、人から裏切られた経験にあったのだと気づいた。
どうも人から嘘をつかれたことが原因であったようである。

なぜこんなことになったのかというとどうも心の理論が未発達だったことにあったようだ。
自分が嘘をつかないから、相手も嘘をつかないに違いないと、そんな誤った認識である。

幼少期の頃だから内容は全然大した話ではないのだが、全幅の信頼を置いていた人に裏切られたことが余程ショックだったらしい。
これが今まで人を信頼できなかった理由だと自分の中で結論がついた。

理由がわかったのであとは対処するだけだ。
これからはもっと人を頼るということをしてみようと思う。
まずはカウンセラーに。

以上、個人的な話。


記事紹介

信頼に関してフォロワーのお二方が記事にされていました。
気づきをありがとうございます(^^)

ノブさんの記事。

とてもいい記事でこれからためになることがたくさん書かれてあるのでぜひ読んでみてください(^^)

これは余談なのですが、伊坂幸太郎さんの小説『ゴールデンスランバー』にも

人間の最大の武器は信頼と習慣だ

という言葉が登場します。
ゴールデンスランバーはとても面白い小説なので是非ともご覧になることをオススメします(^^)


佐生 澪さんの記事。

NLPについては耳にしたことがあったのですが確実に有効だと考えています。
関連書籍を読み進めていきたいですね(^^)


信用と信頼の違いについて、面白い記事を見つけたので載せておきます。



生きる上で大切な4つのこと

さて、とても難しいが凄く大事なことを4つ挙げてみる。

1. 信じること。
信頼する。

2. 許すこと。
大目に見る。寛容でいる。

3. 認めること。
人の良さを認める。自分の弱さを認める。他人との違いを認める。

4. 愛すること。
与えること。無償の愛。

これがすごく凄く難しいことなのだ。
実は子供はできるけど大人になるにつれてできなくなっていくことでもある。

大人になってもこの4つができる人は強い。おそらく最強だ。
これを目標にしたいと思う。


和解への道

現在の世界は糸が雁字搦めに絡まりすぎている。
これをほどくことが必要になってくる。

いろいろな事情がとても複雑に絡み合いすぎている。
ほどくのは容易なことではない。

おそらくであるが…世の中には本当に多くの誤解や勘違い、偏見が蔓延っているのだと思う。
しかし、これらはいずれも真実ではない。

第一ステップとしてまずあなたが許してみること。
姿勢を崩す。すると向こうも対応が緩くなる。
許したら、本心を伝えてみる。建前ではなく本音。


広い心を持ちましょう。

許すことを躊躇ってはいけません。

先に許した者から許されるのです。

すると、和解の連鎖が起こるでしょう。

糸が少しずつほどけていきます。

一本ずつ、一本ずつ。

時間はかかるかもしれない。

だけど、確実に。

柔らかい糸からほぐれていく。

固い糸はあとから。

尖った世界は少しずつ丸くなっていく。


全員が建前を捨てて本音で語り合うことができれば、きっと世界は平和になるでしょう。

不可能?いいえ、あなた次第です。

なぜならあなたもインフルエンサー(影響者)なのですから。

いつもありがとうございます(^^) よろしければマガジンもご覧ください(^^)v