HairArtists & Supervisor bessho

Hair salon GARDENの役員を卒業し、HairArtists & …

HairArtists & Supervisor bessho

Hair salon GARDENの役員を卒業し、HairArtists & Supervisor として美容師をやりながら経営コンサルティングを行っています。 「経営」「教育」「集客」「求人」とGARDENの成長と共に培ったスキルを、情報として配信していきます。

マガジン

最近の記事

「AC(アフターコロナ)」の時代

新型コロナウイルスがいつ収束するのか、今のところそれは誰にも分かりません。4月15日には、断続的なソーシャルディスタンシングの必要性は2022年まで続くかもしれないというハーバード大学の研究も出ています。とても不確実な未来が私たちを待ち受けていますが、一つ言えることは、現在も含めてコロナが蔓延した後の時代、いわゆる「AC(アフターコロナ)」の時代は、「BC(ビフォーコロナ)」とは人々の暮らし方や価値観が大きく変わっているということです。 オンライン教育が学びをもっとインクル

    • 「なぜできないのか?」から「どうしたらできるのか?」へ

      コロナの影響もあり先の見えない変化の激しい時代において、一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、活力のある職場を取り戻すため、解決志向(ソリューション・フォーカス)のコミュニケーションが、職場の管理職・リーダーに求められています。 ソリューション・フォーカス(解決志向 )とは すでに存在している「解決に向かう力」を探すことです。 ・「何が悪いか」より、「どうすればできるか」に焦点を当てる。 ・「原因を分析しようとすること」よりも、「解決策を構築すること」に焦点を当てる。

      • ソリューションフォーカスによる売上UP術

        「問題ではなく解決に焦点を当てる」 問題を取り出して、それを解決するわけではありません。 「解決構築」をするんです。 未来の解決のイメージを先につくってそこへ至る道を探るという順番です。問題を直接解決しようとしてないのに、結果として問題が解決した状態が創り出されます。 「ヒトが関わる問題は探し出すとキリがない」「問題に焦点を当てる」・問題志向で深く分析した方が良い種類の問題もあります。ただ人間組織の問題は「何が悪い」という発想で解決しようとすると時間がかかるんです。問題の原

        • ミーティングの効果を最大限高めておく

          限られた時間で何をやるのか?目標や行動に関する情報を共有する場はミーティングです。 月のミーティングや毎週、隔週のミーティングでも 行動目標や行動結果、さらに経験したトラブルや成功事例を共有します。 ただし、各自が経験したエピソードなどを全員がダラダラと発表していたら時間がかかりすぎてしまいます。 意欲を高める配慮と、事前準備のコツミーティングは単に情報共有するためだけでなく、チーム全体の士気を高める意味があります。 数字ばかりでは、嫌がる人も中にはいるでしょうし 同

        「AC(アフターコロナ)」の時代

        マガジン

        • アフターコロナ
          1本
        • リーダーに必要な事
          1本
        • 美容師の売上を上げるコツ!!
          1本
        • マネジャーの習慣
          3本
        • 主体性を発揮するリーダー育成(責任と決断)
          1本

        記事

          一人ひとり、能力を発揮しやすい目標は違う

          「できる数字」でなければ意味がない「過去の実績」や面談を通じて インプット済みの「キャラ」「スキル」などの情報を元に そのメンバーにとって最適な数字を一緒に考え、見極めます 例えば昨対の2倍・3倍の目標を掲げても、現実を考えてみれば 達成は難しい。 「やりたい数字」と「できる数字」は違う 「できる数字」に基づかなければ、そのメンバーの目標自体に現実味が無くなり、結果としてチーム全体の目標が曖昧になります。 スキル・成長に応じて根拠ある目標設定が大切 メンバーの成長

          一人ひとり、能力を発揮しやすい目標は違う

          最高の結果を出す「結果に至るまでのポイント」

          目標は、最悪のケースも想定して設定する 目標は悲観的に、行動は楽観的に 目標設定にこそ時間をかけるべき チームの目標をいかに立てるか、また個々のメンバーに自分に合った目標をどう設定させるかは、マネージャーにとって重要かつ難しい仕事です しかし、現実にはマネージャーにも現場のメンバーにも、この目標設定を軽く考えている人が多いのです。 「頑張ればたぶんできるだろう」と高すぎる目標を楽観的に決めてしまい、行動する段階に入ってから、「やっぱりこの目標を達成するのは難しいんじ

          最高の結果を出す「結果に至るまでのポイント」

          売上をあげたいなら、カウセリングを変えろ!!

          今自分が行っているセミナーの1つで 「スタイリスト 100万 売上達成」 させるには カウセリングで80% リピート に繋がる!! このような事を伝えております こんなに言い切っていいの??と思う方がいたのなら まずやっていただきたい。 先日もセミナーでとあるサロンにお邪魔して、 「実際、お客様に対して普段と変わらない、カウセリングを行ってみて下さいと」 モデルを準備して下さった 店長さん にお願いし まあ 日頃よく聞く言葉が・・・ 「今日はどうなさいます

          売上をあげたいなら、カウセリングを変えろ!!

          髪型からわかる女ゴコロ

          今回はセミナー資料をほんの一部公開!! 勝手な決めつけではなく、心理学に基づいた自分の経験則を基にした考えなのです。 見られたいイメージになる髪型の女性心理 髪型にはその人の性格や心理のタイプが表れます ロングヘアーや髪が長い人、特に目や耳が隠れるような人は、外界からの刺激を拒絶している傾向。 このような女性は、人の話を聞かない孤独なタイプが多い。芯が強くて冷静 ショートカットの女性は、アクティブで明るく社交的で、誰とでもすぐに仲良くなり、友達を作るのが上手。 男性に

          髪型からわかる女ゴコロ

          マネージメント力を向上させたい方へ

          最近は組織の構築や生産性向上などといった業務をアドバイザー的な立ち位置で、話をさせてもらうことが多く、よく店長やマネージャーの方々にこれからかいてある内容を理解してもらい、原点回帰してもらっています。 あなたに部下が二人いるとします。一人はいつも勉強をして、いろんなことを知りたがって、社外研修にも参加する。もう一人は合コンばかり。 あなたならどちらを店長・マネジャーにしますか? 子どもでも分かりますよね。

          有料
          1,000

          マネージメント力を向上させたい方へ

          「責任」と「決断」

          リーダー育成について コンサルをしているサロンの店長とのやり取りの中で、ビジョンを決めていく際、期限とミッション、バリューの「決断」を迫りました。 店長は自分には「決断」という言葉が重すぎて、店長をやめたいという 思ってもみなかったな結果に そんな店長に後日こんなメールを送ってみたところ テキスト風にしてみました。 時間があるときに読んでみてください。 【自分が尊敬しているドラッガーの名言】 「決定の準備は整った。しかし、決定の多くが行方不明になるのがここである

          有料
          1,000

          「責任」と「決断」

          男目線での後ろ姿美人の法則

          男性は、女性の髪を意外と見ているものです!! 幻滅する髪型の代表としてあげられるのは、毛先がパサパサになっているということです。 ~男性からモテる女性の髪型~ 1.女も髪型が大事 ①髪型と恋愛・婚活 ■髪は、首から上の多くの部分を占めているため、異性からの印象を大きく変える力がありますよね。 さて、では男性からモテる女性の髪型について見ていきましょう。 ②男性からモテる女性の髪型 ■男性といえど、女性の髪形に対する好みは人それぞれ。 傾向としては、ロングヘアーの女性を好

          男目線での後ろ姿美人の法則

          最強の組織作り!!

          「人は石垣、人は城」という太閤秀吉の言葉があります。石垣は、とがっていたり、三角形だったり、四角形だったりという異なる石を組み合わせて作ります。チームを作ることも石垣を作ることと同じなんです。適材適所で人をよく見て、どう組み合わせれば強くなるかを考えることが、強いチームを作ることのすべてです。 人間は石垣の石と同じで、みんな違います。同じメンバーでチームを作る場合も、組み合わせようによっては良いチームになったり、ダメなチームになったりする。例えばファンドマネージャーで、すご

          中途半端な長さをあなたはどう乗り切ります?

          中途半端な髪の長さが気になる… 多くの方がこんな悩みをお持ちでは 髪の毛を伸ばしかけの中途半端な長さって本当に気になりますよね 伸ばしかけで髪をコテで巻いても 肩ではねるから意味なかったは 中途半端な髪の長さだから切りたくなるけど我慢しよ この中途半端な髪の長さの時期を過ぎたらいいんだろうけど そう!!!頑張って伸ばしていても、中途半端な髪の毛の長さが我慢できずに結局切っちゃった!って経験ありませんか? (自分はあくまでお客様の要望に応じるスタンスですが) 大きな

          中途半端な長さをあなたはどう乗り切ります?

          売れるには「売れる売り方」を知る必要がある

          こんなタイトルをみて、この美容業界も少なからず危機を感じているサロンもあるはず    自店のウリとは?? 他店に引けをとらない強みとは?? 小手先の施策をうって、一時は乗り越えたとしても本質を学ばない限り、次々と施策を打ち出さなければならない           結局その施策もネタぎれになったとしたら… だからこそマクドナルドを例にして「失敗から学ぶ」という観点で整理してみました ■14年、15年と営業利益がマイナスとなり、上場以来最悪の大赤字となってしまった。その理

          売れるには「売れる売り方」を知る必要がある

          大人シンプル計画!!

          春らしく暖かくなってきました。 働く女性を応援👊😄📢 ということで大人シンプル計画を打ち出します‼ 働く女性に王道なのが「シンプルスタイル」 俗に言う 『ベーシック』 ベーシック自体が王道に当てはまり 個性とかよりは大人の誰から見られても 自然でかつ品のあるがテーマなのかなと!! ここでまず4つのポイントを紹介します!  髪色について ダークカラーがまだまだ続く! 単純にハッキリとした色を好むより、髪をよりキレイにみせる。ちゃんと感を出す傾向にあります

          春のワクワクhair

          かなり久々の更新ですが、仕事が立て込んでおり ようやく自分に少しだけ時間がもてたので、ブログでも更新してみようかと 「この春女性の髪型が急に短くなった」 男心として気になるのは、やはり急に髪をバッサリきる女心ですよね。 この原因は様々なものが考えられますが、 雑誌での特集や新社会人としての身だしなみや、就職活動 天候による、春らしく暖かくなってきて、気分的に切りたくなった季節によるケース。 これらの共通点として、 個人的には女性は何か新しい気持ちや心理が芽生えたとき