見出し画像

今日から始めるnote。セルフコーチングの巻。

これまでインスタグラムメインで発信してきましたが、
どうしても長くなっちゃう私は、もしや伝え方が違うのかも?と感じはじめ今日からnoteを毎日書くことにしました!
👆
言ってしまった💦

noteの使い方もいまいちわかっていませんが、
毎日の気づき、感じたこと、などをストックしていきたいと思います。

さて、私がここ最近ぶち当たっている問題があります。

それは「私がやりたいことがまたしてもわからない」。です。

もうね、子どもを産んでからの働き方に興味を持ってからというもの
自分の使命探しが始まって早20年になろうとしております。

これまでいろいろあったんです。

それはまた今度書くとして、
「誰に何をどうやって」伝えたいのか。

「誰に」がそもそも違うのかもしれないというスパイラルに陥り始めています。

でもさ、ここが一番大事。

すぐに見つかっちゃ~人生の面白みがないってことなのでしょうか。

私がこれまでやってきたことは
ママ→子ども→保育士を対象にしてきました。

子どもにかかわる大人の幸せがなけりゃ、子どもって幸せになれない!!

そう強く思っていることは間違いない。

保育が好きなことも間違いない。

今、目の前にいる大好きな子どもたちのために
わたしは何ができるのか。

心がワクワクってすることってなんだろう?

✋いつも私がワクワクするのは「学び」です。

何をまずピン!と学びたいって思うのか?

✋子どものことについてです!最近は「離乳食と発達」に夢中です。

それはなぜ?

✋今、私がダウン症の0歳児さんを担任しているから。かわいくてかわいくてたまらなくて、でも離乳食のことを学んだことがなく、特に嚥下など支援がいるお子様なのでむちゃくちゃ興味もったのです。体の発達にこんなに離乳食が繋がっているなんて知らなかったから、今度これを講座かなにかでシェアしたいと思ってます!!

あと今学んでいることは
「量子力学×脳科学×アドラー心理学」をベースにした生き方コーチングです。

てな感じで

ここまで自分でセルフコーチングしてみましたが、なんか見えてきましたね。

私がやりたいこと、使命が「誰に」向けてのことなのか。

こんな時間に、私の頭が仕組みを組み立て始めてしまいましたので、今日はこの辺で終わりにしますね。

明日は何の気づきがあるのかな?
今日の自分にありがとう♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?