cappy (@capibara212)について 第5話 「Q1 cappy劇場、開演」(第2版)

―2021年夏、憤怒の鬼と化し自らの焔により消滅したフォロワー6000人を誇った税務・会計クラスタの税理士アカウントcappyこと@capibara212。ついにその奇矯の謎に至る扉が開かれる。cappy劇場、開演

(3,437文字) 
 今回は2021年の1月から3月までのcappyこと@capibara212を見ていく。ここからはキャプチャあり。とにかくツイートを見ていて違和感を覚えたのは、「いや、それお前のことじゃね??」というのが多いということ。自分のことは棚に上げて"ウケる""カッコイイ"ことを言いたがるクセがあるなと思った。まぁ前回も言ったけどツイッタは現実とは異なる"理想の自分像"を作り上げられる虚構だからね。

※1 筆者のみならず、複数の人間の視点が入っている。
※2 読みやすいよう画像引用の場合は直下に文字起こしをしている。
※3 @kapivara_spa = @capibara212 ね。(第1話参照)


■ 面と向かって言え~!!

 これらの発言、よ~く覚えておいてください。よ~く覚えておいてくださいね。大事なことなので2回言いました。

『本人に面と向かって言えないこと以外、陰でこそこそ言うこともしない。』
『社会人なのだから、自分の発言に責任を持つべき。』

@capibara212

『本人に面と向かって直接言えないことは、陰でも言わない。本当に大事。』
『コソコソ、陰口とか告げ口とかカッコ悪い。』
『面と向かって言え~!!』

@capibara212

『面と向かって言えや!面と向かって言えないことは言うな!!』

@capibara212

『誰かをあーだこーだ陰で批判するくらいなら、本人に面と向かって言うべきですよね。本人に面と向かって言えないようなことなら、陰でも言わないことです。』

@capibara212

■ マネージャーさんへ(エッ!!!???)

ワワー!!なんでツイッタで言うのォ!? 面と向かって言わないのォ!?

部下が困りごとを、自分じゃなくて私に相談するのが納得いかないマネージャーさんへ。
「どうして自分に直接言ってくれないのか」じゃなくて、なぜあなたに直接言ってくれないのか、自分の胸に手を当てて考えてほしい🤔

@capibara212

■ 部下がかわいい🥰

 ちなみにこれらすべて異性の部下に対して。性別逆にして齢40代半ばの男性上司が年下の女性部下に対して同じこと言ってたらどう思うだろうか??

【検閲受け自主規制】の図その1

休職前に担当していたクライアントさんに、復職のご挨拶をしメールした部下くん。
クライアントさんから、即「お久しぶりです!またお会いできるのが楽しみです!」というお返事をもらって、嬉しそうな部下くんがかわいすぎる😍

@capibara212

 うつ病で休職していた部下のことかな?(第4話参照)

【検閲受け自主規制】の図その2

オフィスにいたら、久しぶりに会う部下がテケテケっと「cappyさんを見かけたので😆」と挨拶に来てくれた😆
「僕もうすぐ30歳になってしまいます…😔」だって。
かわいすぎる😍ペットみたい笑

@capibara212
【検閲受け自主規制】の図その3

かわいい部下を見ると癒されます😍
ずっと原則は在宅勤務なので、みんながいるわけではないのですけど、たまに顔を合わせるのは必要だなと思いますね。

@capibara212
【検閲受け自主規制】の図その4

最近はオフィスへ行くと
自転車通勤なので運動になる
・オフィス内を歩き回るのも運動
・無料で対面英会話漬け
・美味しいランチ
・美味しいコーヒー
・静かなオフィス
・広々デスク
・広々ホワイトボード
・会議室使い放題
雑談ができる
部下がかわいい
オフィスへ行かない理由がない🤔

@capibara212

 このcappyこと@capibara212は感染症対策をなんだと思ってるんだろうね。そもそもBig4で自転車通勤OKのところなんてあるのかな?
 結局この【検閲受け自主規制】一人が寂しいだけなんだよね。自転車通勤できるくらいだから自宅からオフィスまで近いんだろうね。だったらオフィスに行かない理由はないだろうね。人と話せて寂しさ紛らわせられるからね。リモートワークについて批判的に云々言ってるけど、この人の場合、根本はそこなんだよね。
 在宅勤務で一人が寂しいなら、犬でも飼えばいいのにね。犬好き(第2話10参照)で、白いプードルが好きみたいで(第4話参照)、部下のこと『ペットみたい笑』とか言ってるし。(伏線)

■ 会社の内情暴露系ツイッタラー

私は、自分で言うのもなんだけど、頑張る人にはめちゃくちゃ優しい上司だと思うけど、この手のミスを繰り返す人を、専門家と呼ぶことなんてできません。
たった2週間前に、ネガティブフィードバックをしたばかりだよね。ケアレスミスが多過ぎるって。反省してたよね、その場では。

@capibara212

 トゥイッタでこんなこと言う上司嫌だわ。。部下の人かわいそう。。(ちなみにこの部下の人退職しちゃったみたいです。。陰で上司にこんなこと言われてるの知ったらそりゃメンタルもやられるわ。)

こいつの会社にはまともな人間はおらんのかの図その1

某スタッフが、他のスタッフがどんな仕事をしているかを理解しないまま、他のスタッフが手がけている仕事を見下す発言をしていた☹
その、他のスタッフはかなり傷ついて、大したことじゃないって本人は言ってるけど、傷つけられた人がいる以上は、ほうってはおけない。
Mgr会議で議題に挙げる

@capibara212
こいつの会社にはまともな人間はおらんのかの図その2

発言はかなり意図的で、組織のカルチャーに反する内容もあり、アウト
ただ、まだ若いし、その人自身は〇〇の仕事がまったくできない人なので、〇〇の仕事をできる人に対してマウントしたかったのだろう。かわいそうな子😅
なので、全体的に「他の人の仕事を尊重しましょう」と発信するつもり。

@capibara212

 ハイハイアタシスゴイスゴイ、トテモイイヒト。
 ちなみにこれ、問題発言をした人ではない別の人を糾弾してたんだよね。つまり、やってもないことでMgr会議なるもので糾弾されて、その別の人の上司をディスって、ツイッタでは『かわいそうな子😅』とか言われてた人がいたってこと。思い込みが激しい人ってマジで恐いね。で、この問題発言をした人ってのは、実はこのcappyこと@capibara212の直属の部下だったってオチ。他人の部下の行動は積極的に問題にするけど、自分の部下が起こした問題には消極的な姿勢なんだよね。それを「えこ贔屓」と言ってるんだよ。(第8話参照)

■ 偉い人()ディス

『あほくさ』って面と向かって言お?

秘密主義の偉い人()が某PJに入ってきたら、みんな大混乱してしまってる🙁
同じグループ内の人にさえクライアント情報やクライアントのやりとりを制限しようとするから、クライアントも大混乱だよ(しっかりNDAも締結してるのに)😡
これじゃグループでやってる意味がない。あほくさ

@capibara212

■ 同じ会社の人はブロック

同じ会社ということがわかって、ブロックしたこともあります😅

@capibara212

 なぜ??身バレしたら何かまずいことでもしてるのかな??会社の内情暴露しまくってて身バレ確実だからねぇ。。

■ (再) 私を称賛して!!

 やってるやってる。(第4話参照)

■ インテグリティ…

 cappyこと@capiara212の辞書にintegrityなんてものはなかった。。。

インテグリティ(integrity)とはもともと、「誠実」「真摯」「高潔」などの概念を意味する言葉です。主に欧米企業で経営方針や社員が持つべき価値観として頻繁に使われるようになり、次第に企業経営や組織マネジメントの領域でも使われる用語となりました。近年では特に、組織を率いるリーダーやマネジメント層に求められる重要な資質である「誠実さ」を示す表現として用いられています。

HR大学 - 「インテグリティ」を知っていますか?組織に求められる「誠実さ」の重要性
https://www.hrbrain.jp/media/human-resources-development/integrity

 次回(第6話)はこちら↓
 cappyこと@capibara212が鬼と化す夏の前、2021年4月から6月までを追う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?