マガジンのカバー画像

黒板マーケティング研究所

39
運営しているクリエイター

#手書き文字

黒板に書きたいこと。

黒板に書きたいこと。

素敵な人やモノやコトに出会った時、
これは誰かに教えたいなぁ〜とか、
こんな感動や感激はだれかと共有したいなぁ〜って思う。

今黒板を書く仕事をしていますが、
誰かにキャッチコピーを習ったわけでも
なければ、イラストも専門的に勉強したわけでもない。

この仕事をしたいと思ったのは、
お店の人の開店するまでの話を聞いたりして、
その話に感動して、お客様に伝えたい、教えたい
それを黒板で表現できないも

もっとみる
毎日黒板を書く

毎日黒板を書く

4月に入ってから休むことなく毎日黒板やウィンドウを書いている。
本当にありがたいことに、休日も取っていない。

一枚書くのに、時間がかなりかかるので
どんなものを書こうか頭は常に考えている気がする。

黒板やウィンドウは自分の作品ではない。
あくまでも、それをみたお客様が
「あのお店に行ってみたい」
という気持ちが湧いてくれないと自分の仕事にはならない。

自分がいくら労力をかけようが、お客様が行

もっとみる
実は黒板買うところからアドバイスが始まる

実は黒板買うところからアドバイスが始まる

今月はかなりバタバタしている。
飲食店さんの夜の営業が規制され、ポカンと空いてしまった時間をどうしよう!と話しているお店もありますが、その一方でせっかく出来た時間だから
普段なかなかゆっくり考えることのなかったお店のプロモーションなどを見直そう!というオーナーさんから黒板のご依頼をいただいているからです。

自粛解除はいつなんだろう〜と悶々とするどころか、
「いつもバタバタしていて、ゆっくりお店の

もっとみる
いつもそのお店のことを考えているわけではない。

いつもそのお店のことを考えているわけではない。

毎日毎日忙しいですよね。

1日のその人のサイクルはだいたい決まっています。
今日何をするか、どこに行くのか、何を買うのか、選択の連続です。
お店に行く、行かない。購入する、しない。

そういう視点がお店の中にいると、何故かすっぽりと抜け落ちてしまっているという印象を受けることが多々あります。

お客様が来店するということは、このお店にくるということを選択したから来てくださっている。

ここを忘れ

もっとみる
書いても書いてもまだ書きたい!

書いても書いてもまだ書きたい!

今日も朝一からウインドウの書き換えをしました。
今週は朝早くからのお仕事が割と続いていて
何枚もウィンドウを書いています。

ここからは、春の模様替えとなりますので、
桜柄をすでに何回も何回も書いていますが、
お店や業種によってすべてイメージが違いますので、
同じ桜模様は書かないようにしています。

こちらの美容室はフェイシャルケアもしてくれる美容室です。

最近私の周りでは
「マスクをしていると

もっとみる