見出し画像

創造的で自立した組織に必要なクリエイティブ・マネジメント[アート×デザイン×ロジック思考]

新規事業でお困りの方必見!1300名の応募があったプロシェアリングサービスを運営するサーキュレーション様で行ったウエビナーのダイジェスト動画とレポートをご紹介します。参加者の名簿を見ると金融から自動車メーカー、電機メーカー、保険会社など、ほとんどが聞いたことのある大手企業ばかりでアート×デザイン思考に対する注目度が感じられました。

このウエビナーでは企業向けに行っている社員研修や一般社会人向けのアート思考オンラインセミナーの内容に加え新規事業をアート思考×デザイン思考×ロジカル思考を統合したクリエイティブ・マネジメントを組織に実装するためのノウハウをお話ししています。

アート思考はアーティストの創造性[思考法]をビジネスに活かす事で新規事業を生み出すビジネスフレームワークの一種と理解されていますが、実際に新規事業開発にどのように実装するのか?この疑問に対して、他のいくつかのアート思考セミナーでは、社内に絵を飾る事を提案したり、絵画の対話型鑑賞、実際に絵を描いてみる。または、企画会議でアーティストとの壁打をする、、などの方法が提案されていますが、それらのセミナーに参加した受講者が口を揃えて言うのは「楽しかったけど、、それで新規事業はどうなるの?」といった感想です。もちろん、絵画の深い鑑賞(対話)によって感性は刺激されます。「感受性・洞察力を高め、本質を捉える力」や「感じたことを言語化し、論理的に伝える力」など芸術に触れる事で感性を働かせることは人生を豊かにします。

画像1


しかし、その体験だけでは、結果的に新しいビジネスやイノベーションへ具体的にどうむすびつくのか?という点で、どうも腑に落ちない。。という感想を多く聞きます。

ロジカル思考やデザイン思考に並ぶビジネス上での思考フレームワークとしてのアート思考を説明する上では作品の対話型鑑賞だけでは十分に伝えきれていないと私は感じています。また、企画会議にアーティストの視点を入れて拡散思考のブレストをするのも一つの方法ですが、問題はその意見を実際にどう活かすかとなると高度なファシリテーション能力が重要になります。生産性や収益性を重視する企業と創造性と唯一性、収益度外しの「自分軸」で自由な発想を基本とするアーティストは基本的に乖離があります。だからこそ新しい視点も生まれるのですが、問題はそのアイデアや気付きをどう事業に取り込めるか?このマネジメントをできる人間がいないという点が最大の課題といえるでしょう。

絵画の対話型鑑賞やアーティストとの壁打ちの共通点はアートが外にあるという事で、これを外在的アート思考と区別しています。本来のアート思考は内発的動機から新しい価値を生み出すものだと思います。自らが発想の元になりナラティブな物語(価値)を生み出していく、つまり主体は自分自身です。だからこそアート思考では「自分軸」の「問い」を重視します。

私の講義やワークショップはクリエイティブな人がどのような経緯でアイデア生み出しているのか?アーティストが作品を生み出す時、ビジネスのアイデアを生み出す時、どんな思考法をしているか?を受講者が体験することで自分にも創造性があることに気がつく、または自己肯定感が高まり仕事への積極性が生まれチームの自立性や創造性を高めます。ビジネス研修ではその場で新規事業を生み出すところまでファシリテーションしています。

セミナーや講義では私自身の経験から
・なぜアート思考が必要なのか?その本質的な理由と社会的な背景から説明している。
・創造性やひらめきを生み出す脳内の働きをシュミレーションしてクリエーターの発想を受講者がその場で体感できる。
・アート思考だけでなくデザイン思考、ロジカル思考のバランスが大切であること=クリエイティブ・マネジメント。
・全員がアート思考(創造性)を持っているが、全員アート思考になる必要はなくロジカル思考やデザイン思考のそれぞれの人が持つ能力をうまく融合した組織でないと新規事業は生まれない。

など、組織に実装可能なアート思考をどの様に現場で活かすか自分自身の実践経験からお話ししています。

全ての人がアート思考になってしまうと組織は間違いなく崩壊します。逆にアート思考の人才がいても、その人を活かすことができる組織でなければ新規事業は生まれません。創造的で自立した組織の生み出し方、そして、新規事業のファシリテーションでは担当者の方との壁打ちなど等の伴走もしています。

【アート×デザイン思考と新規事業 ―10年先を見据えた事業を生み出せる組織へ変革する3つのポイントとは?】

上記のサイトではクリエイティブ・マネジメントのエッセンスを凝縮させ、より具体的にアート×デザイン思考をいかに組織に実装するかについて詳しく動画と豊富な資料でまとめています。

Contents
❶なぜ今、新規事業でデザイン思考が必要とされているのか
   1.1ユーザーニーズは「モノ売り」から「コト売り」、さらに「社会意
    義」へ
   1.2新規事業の投資コストが低減された今こそ有効な「デザイン思考」
    の意味とは?
   1.3デザイン思考を経営戦略に取り入れた企業は成長傾向

❷アート×デザイン思考を活用した新規事業事例

   2.1常に時代の最先端を探り、10年先まで見据えた新規事業を立ち上げ
    てきた柴田氏
   2.2【事例1】2006年に自動車メーカーで立ち上げた、iPodと車を
   「つなげる」新規事業
   2.3【事例2】地域経済分析システム「RESAS」の開発

❸10年先を見据えた新規事業を生み出す組織への変革ポイントとは?
   3.13つの重要な思考法「クリエイティブ・マネジメント」
   3.2新規事業を生み出し続ける組織に必要な3つのキーファクター
   3.3創造的組織へのロードマップ

❹デザイン思考×新規事業まとめ

といった内容について話していますので、アート×デザイン思考で新規事業を生み出したい方は是非、参考までに見ていただければと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下はZOOMのオンラインセミナー「ストリートアカデミー」とオンデマンドのビデオ教材「Udemy」です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?