記事一覧

それぞれの使い方。

最終授業で色んな人のノートをみましたが、同じようなアプリやネットを使っていても、使い方や考えかた本当に人それぞれだなと感じました。 自分が普段ふれていないものを…

k1517016
6年前
3

10人寄れば文殊の知恵

先日友達からたくさんのとある画像が送られてきました。 それは・・・ こちら この中で知っている物はあるかとゆう画像でした。「あっ!見たことあるな!」っておもっても…

k1517016
6年前
1

まかない

きょうはtumblrに自分の写真を10枚投稿してみました。私のアルバイト先はステーキ屋さんなので、神戸牛をつかったまかないや送別会では姉妹店の焼肉やさんにいきます。毎日…

k1517016
6年前
2

NEW課題

新しい課題が発表され、なにからしていこうか悩んでいる状況です。自分がいいなと思い、よんでくれる人の興味を引きたいです。

k1517016
6年前
1

言葉選び

素晴らしいものから今回5つに分けてことにより、自分がどのようなものが好きなのか分かりました。すばらしいものは直感的に選んでいる為ジャンル別に見てみるとまず「暖か…

k1517016
6年前
1

皐月病。

今日の気分は落ち着きを求めていました。とうとう五月病にかかってしまいました。そこで考えたのが落ち着きといえば温かみを感じる古民家だと思い探してみました。やはり古…

k1517016
6年前
2

その日の気分

今日は先生と面談をし、自分はどのようなものが好きで画像を集めているのか考えたら、その日の気分ってことがわかりました。晴れていて、朝に掃除をした日には部屋の画像を…

k1517016
6年前
1

生活

自分の好きな部屋の雰囲気や家具のアレンジすごいと思ったインテリア、好みのものを保存していったら、モノトーンなどよりも暖色系や茶色系を好む傾向があるように感じまし…

k1517016
6年前
1

出版編集A

 初めてprinterestを知っていろいろな画像があって一枚をクリックすると、さらにそこから広がり、似たような画像がたくさん出てくるので一番もとめていた画像を見つけれる…

k1517016
6年前
1

授業感想

pinterestを使って課題をこなしていく授業だったが、サーバーが私たちを悪者とみなしてしまった為、授業を妨害したことになった。 サーバーは自分を守ったが為に我々から…

k1517016
6年前
1

それぞれの使い方。

最終授業で色んな人のノートをみましたが、同じようなアプリやネットを使っていても、使い方や考えかた本当に人それぞれだなと感じました。

自分が普段ふれていないものを知れて、触れてみようとも思えたし、文章を面白く伝える方法としてそれを参考にしたいなと思いました。

ただ音楽を聴くのではなく、自分で動画をあてているかたの使い方も凄く自分流で素敵でした。

わたしは他人に素敵だなと思われるようなのーとは今

もっとみる

10人寄れば文殊の知恵

先日友達からたくさんのとある画像が送られてきました。

それは・・・

こちら

この中で知っている物はあるかとゆう画像でした。「あっ!見たことあるな!」っておもってもなかなか正式名称が出てこない。追加で言われたのがネットで調べてはいけないというルールも加わり夜中に送られてきたので、なかなか寝付くことが出来ませんでした。10人の仲の良いグループラインで送られてきたので、個々の得意分野というのが明ら

もっとみる

まかない

きょうはtumblrに自分の写真を10枚投稿してみました。私のアルバイト先はステーキ屋さんなので、神戸牛をつかったまかないや送別会では姉妹店の焼肉やさんにいきます。毎日美味しい豪華なお肉で生活ができ幸せです。改めて自分のまかないをみてみると本当に豪勢で写真を見るだけでそのときの気持ちが蘇ってきました。何気なく撮っていた写真の方が思い出しやすいのかなと感じました。

人にも凄く恵まれていて、幸せです

もっとみる

NEW課題

新しい課題が発表され、なにからしていこうか悩んでいる状況です。自分がいいなと思い、よんでくれる人の興味を引きたいです。

言葉選び

素晴らしいものから今回5つに分けてことにより、自分がどのようなものが好きなのか分かりました。すばらしいものは直感的に選んでいる為ジャンル別に見てみるとまず「暖かい」とゆうジャンルがあるなと感じ作り見ていくと、古民家などの家が多く、中には恋が見えてくるような背景、イラストがありました。そんななかでも一番気に入っているのが犬と青年の添い寝姿です。写真のコメントを見るとお母さんが大きくなった息子の姿をみ

もっとみる

皐月病。

今日の気分は落ち着きを求めていました。とうとう五月病にかかってしまいました。そこで考えたのが落ち着きといえば温かみを感じる古民家だと思い探してみました。やはり古民家はなにか自分の中で好きなポイントがあるようでした。今まで海外のお家を見てきましたがやはり、日本の伝統的で茶色の温かみのあるお部屋が好きだと感じました。海外の部屋でもモノトーンよりも暖色系を選んでいた為古民家がベストでした。ジブリの背景や

もっとみる

その日の気分

今日は先生と面談をし、自分はどのようなものが好きで画像を集めているのか考えたら、その日の気分ってことがわかりました。晴れていて、朝に掃除をした日には部屋の画像を見て、参考にしてみたりしてました。今日の気分はGWが明けてしまって授業に乗り気じゃないので、好きなアニメや映画の好きなシーンや建物、場面をみてGW明けの現実逃避をしていました。休みたい休みたい。なにかいいことが起こりますように、、、。

生活

生活

自分の好きな部屋の雰囲気や家具のアレンジすごいと思ったインテリア、好みのものを保存していったら、モノトーンなどよりも暖色系や茶色系を好む傾向があるように感じました。また日本では再現しにくい構造は素敵だと思っても、保存までしようとはおもわなっかたので、現実味が好きなのかなと思いました。

出版編集A

 初めてprinterestを知っていろいろな画像があって一枚をクリックすると、さらにそこから広がり、似たような画像がたくさん出てくるので一番もとめていた画像を見つけれるのでとても楽しい。

授業感想

pinterestを使って課題をこなしていく授業だったが、サーバーが私たちを悪者とみなしてしまった為、授業を妨害したことになった。

サーバーは自分を守ったが為に我々から嫌われる存在となり、水野先生からは来週からの授業での起用までも見送られるこもしれないとゆう極地にたたされている。さぁ彼は来週から授業に参加できるのでしょうか。

すぐに人のことを悪いやつだと思う事は良くない事だと感じました。