見出し画像

木炭の芯で芯を、周囲で周囲を描きました。初めての木炭の記念に。

9月の館山の個展の制作では、色々な画材や表現方法を試すことを自分に約束しました。

そこで、木炭さんにも「はじめまして」を言うことにしました。

その後、木炭さんのことが大好きになり、密かに「木炭たん」と呼んでいます。

木炭たんは、前々から気になる存在でしたが、なかなか「はじめまして」を言えないでいました。背中を押してくださったのは参宮橋のアートギャラリー「ピカレスク」様でした。

最新情報は、こちら。


現地で展示を拝見したとき、木炭と鉛筆で和紙に描かれた作品があり、ビックリしました。ふわふわが好きになりました。いったい、どんな和紙を使っているのだろう?と思いました。

ふわふわについて、感想をお伝えしたところ、あたたかいお返事をいただけたのもとても嬉しかったです。私は、音声を用いたリアルタイムのやり取りが苦手なのです(それに、ひとりの鑑賞者としてその場で感想を述べるのはとても勇気の要ることでした)が、あたたかく接していただき、幸せな気分になりました。

そんなこんなで、いよいよ自分も木炭を使ってみようと思ったのでした。

木炭を使用するにあたり、芯が目の敵にされがちということを知りました。ふわふわと舞い落ちて、せっかくの作品を台無しにしてしまうからです。どんなふうに作品をつくりたいかにもよるのかもしれませんが、デッサンなどの場合は特にそうなのかもしれません。
木炭は芯抜きをしてから使うらしく、私も芯抜きにチャレンジしました。

2回に分けて、1回目は太軸(伊研、W&N)2回目は中軸(伊研のヤナギとクワ)の芯を抜いてみました。
木炭たんは、ヤナギでできているのが多いらしく、ヤナギさんもまた私の好きな樹種のひとつなので、大好きな木で絵を描けるのがとても嬉しかったです。クワさんも、以前お蚕さんと暮らしていた時期があるので、好きな樹種のひとつです。木はたいてい好きですが。今回は濃さに期待して選びました。

1回目のほうがトンネル工事は難航しました。そして、2回目に意外だと思いました。太軸のほうが簡単に抜けそうだったので太軸から始めたのに・・・。
実は、細軸は上級者向けだと思い、まだ芯抜きしないでとってあるのですが、案外大丈夫なのかもしれないとも思えました。

嫌われ者の芯は、私には貴重な素材に思えました。とてもキラキラしていたのです(メーカーによる違いや個体差はありそうです)。ビックリしました。一般的に木炭として使用されている部分とは、違う風合いになる可能性もありました。塗り比べてみたくなりました。

私は、芯の部分で芯を、周囲で周囲を描くことにしました。

ようやく4枚揃ったのが昨日です。ずっとしたかったので、できて嬉しいです。1回目は和紙の表、2回目は和紙の裏を使用しました。(両方、芯抜きと同じ日に制作しています。)

インスタには、芯の部分と周囲の部分の様子の拡大写真もあります。

それから、1回目の芯は、M15にも使用しました。

太軸だと、粉が多めに採れます。


木炭たんで描く木炭たんは、長い長いトンネルの出口にも見えました。そこで、その出口に流れ星をと思いました。ご覧になる方の益々のご多幸を祈念しつつ、いいことがありそうな、楽しい感じの絵にしました。

4通り、違う感じにしたくて、どうしようかうんと悩んだのですが、基本は同じにして開通順に数を増やしていくことにしました。

当初、流れ星には金箔を使用する予定でした。少し前のオーダーの作品のようにしたかったのです。この技法は、今回未使用だったので・・・。

しかし、金箔を貼る準備として金色を塗ったら、和紙と良い感じになってこのままにしたいと思いました。

私は制作の途中で時々このままにしたいと思うことがあり、大いに悩みます。さらに進めることもありますが、今回はここで止すことにしました。

貼り付けは、ちょっと浮いた感じにしました。影も面白いと思ったからです。それに、流れ星が飛んでいる感じが強調されそうな気がしました。

制作過程を記録しました。


和紙はなんだか好きなのでこれからも色々使ってみたいです。オリジナルの変形支持体をつくって絵を描いたりもしてみたいと思いました。9月の館山の個展では36cmの円形にもチャレンジしましたが、もっとへんなのをつくりたい気がしています。

トンネルの先の流れ星たちは、小さいながらも支持体なのかもしれず、ちょっとだけ「へんなの」をつくれて嬉しいです。

そいうえば、こんなのもつくりました。極小の変形支持体でキラキラの儀をしてあります。


いつもお読みいただきありがとうございます。今回はへんな時間帯の投稿になりました。昨夜は体力の限界を迎え、判断するのはまずいと思い、金箔について一晩寝かせることにしたのです。私も眠りました。

完成の状態を、久しぶりに窓際の優しい光で撮影できて嬉しいです。

残るは漆と最後のF0となりました。漆は今朝、ちょっと世話をしてまた寝かせてあります(追加の塗布は無し)。F0をできる限り進めたいです。

ありがとうございます。それでは、また。


その後、YouTubeに投稿しました。

インスタのリールにも。