455_701

気ままに乗り鉄してます(*・ω・)ノ 旅行時のエピソードや最近の出来事をアップしたいと…

455_701

気ままに乗り鉄してます(*・ω・)ノ 旅行時のエピソードや最近の出来事をアップしたいと思っております。どうぞご覧ください👍

最近の記事

#10 糸魚川→泊・魚津鈍行の旅

前回、糸魚川駅で北陸新幹線を下車しました。 上越妙高→糸魚川駅間と短区間の乗車でしたが、それには狙いがありました。 北陸新幹線を新幹線eチケットで東京〜上越妙高駅発糸魚川〜金沢駅着の区間で乗車すると、2日間有効の北陸周遊乗車券を購入する事ができます。 つまり、上越妙高〜糸魚川の短い区間でも購入する権利を得られる為、今回利用したわけでした笑  糸魚川駅のみどりの窓口プラスで北陸周遊乗車券を購入し、糸魚川21:00発泊行きで泊まで向かいます。 えちごトキめき鉄道日本海ひすい

    • #9 115系新井快速に乗車!

       弥彦神社で初詣を終えた後、富山方面を目指すことにしました。新潟から富山までは特急しらゆき号で上越妙高、上越妙高→富山間は北陸新幹線に乗車するのが一般的です。  しかし、夕方の一本のみ新潟から上越妙高まで行く快速新井行きがあります。特急しらゆきと所要時間は10分程度しか変わらないのに乗車券のみで乗車できる面白い列車です。  新潟駅には高架化されていないホームに入ります。この列車の運用には115系が入ります。国鉄型列車の旅を味わいたい方に大変お勧めです。この115系快速列車も

      • #8 弥彦神社へ初詣

         佐渡でお正月を過ごして、1月4日に佐渡汽船のカーフェリーおけさ丸で新潟へ帰ってきました。  Uターンラッシュが凄く、カーフェリー・新幹線の指定席共に満席の表示が目立ちました。    新潟駅から越後線で吉田駅まで向かい、弥彦線に乗り換えて弥彦駅まで行きました。私と同じく初詣目当ての乗客が多く、混雑しているのが印象的でした。  弥彦駅の駅舎は、写真の通り神社の鳥居を意識したデザインになっており、いつ見ても美しいです笑  弥彦駅のコインロッカーにスーツケース、リュック諸々を預け

        • #7佐渡汽船ときわ丸で佐渡島へ

          乗り鉄を十分にした後は、新潟駅からバスに乗って佐渡汽船ターミナルへ向かいました。 日本海沿いを列車で通ってきたので、日本海が大荒れという事は分かっていたので、今回は少々お金を払って、快適な1等座席を予約しました。  2等座席は鬼のような行列で1等でよかったなと思いました。    ときわ丸・おけさ丸共に1等のイス席は大変お勧めです。特に最後尾列を予約することができれば、リクライニングをフルで倒しても問題ないです。リクライニングをフルで倒すと歯医者さんのイスのような感覚になりま

        #10 糸魚川→泊・魚津鈍行の旅

          #6 国鉄車両乗り継ぎで新潟県へ

           2022年1月1日、直江津駅6:30に帰ってきました。トキ鉄のツアーを思う存分楽しみ、これから新潟へ向かいます。  直江津駅は気温−2°でした。大変寒く、手も悴むので、さっさと撮影して115系の車内で待つことにしました。  115系を使用した快速長岡行きで長岡へ向かいます。列車は直江津→長岡間を1時間少々で走り抜けます。後続の特急しらゆき号で新潟に向かっても良かったのですが、せっかくなら国鉄型車両を乗り継ぎ新潟へ行こうと考えました。  列車は途中、日本海側の突風に吹かれなが

          #6 国鉄車両乗り継ぎで新潟県へ

          #5 トキ鉄 年越し夜行急行の旅

           上越妙高駅が最寄りの釜ぶたの湯で整った後、115系の直江津行きに乗車しました。  直江津駅に到着したのは21:00前でした。2021年も後3時間となった頃です。  この日のメインイベントはこの後です。 (今までの乗り鉄でもお腹いっぱいですが汗)  はい! 今回のメインイベント!! 2021.12.31直江津発→2022.1.1直江津着 年越し夜行急行のツアーです😁  えちごトキめき鉄道では、夏・秋にそれぞれ夜行急行ツアーを実施しており、私も以前参加させていただきました。座

          #5 トキ鉄 年越し夜行急行の旅

          #4 トキ鉄線内を走る115系

           2021年12月31日。前回お話しした通り、急行3・4号に乗車しました。 実は、この日限定で455系・413系の急行列車の臨時運行があり、4号の折り返し運転として三度、糸魚川駅に行く運用になっていました。  乗車予定でしたが、思った以上に寒く、またお腹の虫も泣き出した為、直江津駅前のホテルハイマートで夕食を取ることにしました。  今回はお店で1番人気の海鮮丼を頂くことにしました。マグロ、サーモンをはじめ、脂が乗っていて大変美味しかったです。  さて、夕食を取った後は温泉

          #4 トキ鉄線内を走る115系

          #3 トキ鉄観光急行3・4号乗車記

           前回は上越妙高駅で終了しました。上越妙高駅からは、えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインに乗車し、直江津駅へ行きました。  直江津駅からはお目当ての列車に乗車します。  こちらは、国鉄型車両455系、413系を使用した急行列車です。急行と言っても特に「急」がないで「行」く。という意味で、名所や景色が良い所は徐行したり、途中時刻表にはない能生駅にも停車します。  土日祝日を中心として運転しており、急行1、2号は直江津⇔市振間を走行します。私の乗車する急行3・4号は途中の糸魚

          #3 トキ鉄観光急行3・4号乗車記

          #2 年末年始の北陸新幹線自由席

           2021年12月31日にJR北陸新幹線はくたか563号の自由席に高崎駅から上越妙高駅まで乗車した際のお話です。  コロナ禍で帰省を自粛していた人がここ2年は多かったと思います。最近では、コロナが終息とは言い切れませんが、感染状況が落ち着いたこともあり、今年はコロナ禍前の年末年始の帰省ラッシュが各地で見られました。  この日、私は新潟県の直江津駅を目指しており、東海道線、高崎線、上越線を経由して越後湯沢まで行き、北越急行線で直江津へ向かう予定でした。  しかし、大雪の影響で

          #2 年末年始の北陸新幹線自由席

          #1 自己紹介

           初めまして!ナナシです。趣味は野球観戦、アニメ・漫画、国内旅行など… と割と多趣味です笑  特に鉄道が好きで、旅行の9割は鉄道で移動します。「乗り鉄」というやつです。  私自身、これまで多くの鉄道に乗車してきました。その乗車記や旅行先の体験談などアップしていきたいと思います。  皆様にご興味を持っていただけるように頑張ります。宜しければ、ご覧ください👍

          #1 自己紹介