見出し画像

#5 トキ鉄 年越し夜行急行の旅

 上越妙高駅が最寄りの釜ぶたの湯で整った後、115系の直江津行きに乗車しました。
 直江津駅に到着したのは21:00前でした。2021年も後3時間となった頃です。
 この日のメインイベントはこの後です。
(今までの乗り鉄でもお腹いっぱいですが汗)

えちごトキめき鉄道 観光急行ホームページより

 はい! 今回のメインイベント!!
2021.12.31直江津発→2022.1.1直江津着
年越し夜行急行のツアーです😁
 えちごトキめき鉄道では、夏・秋にそれぞれ夜行急行ツアーを実施しており、私も以前参加させていただきました。座席は3種類あります。安い順から学割シート、ロングシート、ボックスシートです。以前、参加した時は最安値の学割シートを利用させていただきました。その様子もいずれブログに挙げられたら良いかなと思います。

吹雪に耐えながら何とか撮影した455系

  455系・413系の夜行急行は22:00前に直江津駅のホームに滑り込みました。
今回は、年越し夜行急行と言うこともあり、HMが「シュプール妙高」とトキ鉄君のイラストがデザインされたものでした。これを見た時いつも以上に鳥肌が立ち、テンションが爆上がりました笑
 発車前、えちごトキめき鉄道の鳥塚社長とスタッフの方とお話しする機会がありました。毎度面白い企画を考えてくれる皆さんには頭が上がりません。
 発車前は吹雪が物凄く、写真を撮る事も困難な程、厳しい天候でした。

今回お世話になった455系701 の様子

今回は、ロングシートプランで参加します。
受付時に座席表が記載された案内用紙を貰うのですが、今回は何と1号車455系のロングシートです!(歓喜!!)
 夜行急行は5分程遅れて出発しました。吹雪の中お見送りしていただいた社員の方、鉄道ファンの方ありがとうございました。
 本来なら妙高高原まで向かう予定でしたが、今回は上越妙高までの運転です。途中、高田駅では特急しらゆき号の回送を待ってからの発車となった為、大幅に出発が遅れました。その間、高田駅近くのコンビニで夜食を調達しました。これも良い思い出です。

上越妙高駅にて

 上越妙高駅で折り返し、直江津駅へ帰ります。
夜行急行と駅名標の組み合わせ最高です😁

上越妙高から20分程で直江津に到着。直江津到着前に乗務されていた車掌さんから素敵な放送がありました。
特に「まもなく2022年、お出口は昇り調子です」
が面白かったです。思わず拍手してしまいました。
 直江津駅に到着したのは23時55分。残りの5分は外に出て、社長、社員の方、乗客の皆様とカウントダウンをしました。
5・4・3・2・1!おめでとう㊗️!!! と社長が言っていたのが印象的でした。

おせち料理

年越しの後は、おせち料理、お汁粉、カップヌードルの提供があり、お腹が一杯でした。
 トキ鉄社員の広報さんから乗車しての感想をインタビューされたり、その後、トキ鉄の取り組み姿勢が素晴らしい事、色々とお話し出来て有意義な時間を過ごせました。

糸魚川駅にて 年越し夜行急行シュプール妙高号を撮影

直江津を2:00に出発し、日本海ひすいラインに入りました。1日かけて鉄道に乗りっぱなしの為、流石に疲れたのでロングシートで寝させてもらいました。
 目が覚めると糸魚川駅に到着していました。寝ている間に市振駅を出ていたようです。
 気温は−3°でした。寒かったので、ロングシートで二度寝しました。
 その後、6:00前に糸魚川駅を出発し、直江津に向けて走りはじめました。デットセクションの電源切替やトンネル内を爆走する455・413系はカッコ良すぎました笑笑

直江津駅に6:30に到着。8時間に及ぶツアーでした。国鉄型急行車両455系で一夜を明かし、新年を迎えられた事は一緒忘れないでしょう!
 2022年も時間さえ有ればえちごトキめき鉄道455系に沢山乗車したいと考えています。
大変長くなりましたが、以上で終わらせていただきます。私にとっても、えちごトキめき鉄道にとっても、このブログを見てくださっている皆様にとっても良い1年になる事を心から祈っています。
ご覧くださりありがとうございました🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?