見出し画像

#10 糸魚川→泊・魚津鈍行の旅

前回、糸魚川駅で北陸新幹線を下車しました。
上越妙高→糸魚川駅間と短区間の乗車でしたが、それには狙いがありました。

北陸新幹線を新幹線eチケットで東京〜上越妙高駅発糸魚川〜金沢駅着の区間で乗車すると、2日間有効の北陸周遊乗車券を購入する事ができます。
つまり、上越妙高〜糸魚川の短い区間でも購入する権利を得られる為、今回利用したわけでした笑

 糸魚川駅のみどりの窓口プラスで北陸周遊乗車券を購入し、糸魚川21:00発泊行きで泊まで向かいます。
 えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの普通列車は基本的に1両でやってきます。座席は転換クロスシートの為、かなり快適です。乗客は私を含めて3人しか乗っていませんでした。この糸魚川21:00発泊行きの列車が富山方面へと普通列車へ乗り継ぐ最終列車でもあります。

 泊駅からは普通列車富山行きに乗車します。
泊駅では、貨物列車退避の為、えちごトキめき鉄道の車両とあいの風とやま鉄道の車両が同一ホームに止まります。その為、乗り換えも楽です。
 ホームの先には、413系北陸色が止まっていました。これを見た時は本当に感激しました😁
 えちごトキめき鉄道でも413系に乗車出来ますが、あいの風とやま鉄道の413系は乗車券のみで利用できます。

 車内はBOXシートで構成されています。国鉄臭がプンプンします笑
 泊21:38発富山行きに乗車し、魚津駅を目指します。走行中は国鉄ならではのMT54の爆音が車内に聞こえ、一人だけテンションが上がっていました^_^
 魚津には22:01に到着。ここから歩いて10〜15分の場所にネットカフェがあるのでそこに泊ました。
 次回もご覧いただけると幸いです。
ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?