見出し画像

#4 トキ鉄線内を走る115系

 2021年12月31日。前回お話しした通り、急行3・4号に乗車しました。
実は、この日限定で455系・413系の急行列車の臨時運行があり、4号の折り返し運転として三度、糸魚川駅に行く運用になっていました。
 乗車予定でしたが、思った以上に寒く、またお腹の虫も泣き出した為、直江津駅前のホテルハイマートで夕食を取ることにしました。

 今回はお店で1番人気の海鮮丼を頂くことにしました。マグロ、サーモンをはじめ、脂が乗っていて大変美味しかったです。

 さて、夕食を取った後は温泉へ行きましょう!と言いたい所ですが、直江津駅前には温泉施設が見当たらなかったので、上越妙高駅まで移動します。

 ホームに上がるとT127系新潟色が…
左からHK100系、T127系、ET122形が見られました。全部違う車両が揃う駅=直江津駅みたいな感じがします。
私が乗車するのはT127系新井行きです。上越妙高まで乗車します。
(この日は新井⇔妙高高原間が運休でした。)

上越妙高駅西口から徒歩3分。日帰り温泉施設釜ぶたの湯です。露天風呂もあり非常に快適でいい湯でした笑
 上越妙高に来た際は是非立ち寄ると良いと思います。

 上越妙高駅からは快速新井行きに乗車します。
この列車は新潟始発の列車で直江津からは各駅に止まります。国鉄型車両の115系が使用されています。本日は115系の中でも特に人気の湘南色が来ました。
 上越妙高駅で大半の乗客が降り、私の乗車した2号車は私一人の貸切でした。
 MT54を響かせながら走る姿は堪りません!

 新井駅に着くと折り返し普通直江津行きになります。私を含め5人程度鉄道マニアがいました。
落ち着いて115系を撮影できるのも、もうすぐ終わりです。
気がつけば、もう発車の時刻が迫ってきましたので車内に戻ることにしました。

115系直江津行きは、JRの車両を使用しながらえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインで完結するという不思議な運用です。
残念ながら、2022年度3月のダイヤ改正でこの運用が廃止になる事が決まりました。恐らく115系もE129系に置き換えとなり、新潟地区からとうとう姿を消すのではないでしょうか。

終点の直江津駅に到着。この車両は翌日の快速長岡行き・快速新潟行きに充当されます。
残り少ない国鉄型車両115系で行くトキ鉄線内完結の旅いかがだったでしょうか?
少しでも魅力が伝われば幸いです。
ご覧くださりありがとうございました。
次回に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?