よっしー

こんにちは、ご覧頂きありがとうございます! いまある販売員経験から色々シェア出来たらと…

よっしー

こんにちは、ご覧頂きありがとうございます! いまある販売員経験から色々シェア出来たらと思ってコツコツ書き書き ご参考になれたら何よりです😆 偶に練習中のイラストも笑 よろしくお願いします😊

最近の記事

チームワーク

皆さんこんにちは、よっしーです。 大分久々の投稿です。 早速ですが今日のお題はチームワークです。 ”チームワーク”、という言葉。皆さんはどんなイメージを持っていますか? 昨今だと戦術というワードがピックアップされる機会が増えていますね。 チームワークと絡めて語られることがあるかと思います。 そんなチームワークですが、僕にとっては特別な意味が含まれます。 それは、各々が能動的でないと機能しないだとか。 各々の理解が無いと成立しないだとか。 一言で纏めると「人間臭さ」と言える

    • お絵かき その③

      • 今でしょ⁈ 今なの⁈③

        よ「手元を見るとどんな事が分かるんですか⁇」 ヒ「目線が興味の表れの一つって言ったと思うけど、手元はそれより一段上の興味って感じかな」 よ「解説お願いするッス!」 ヒ「具体的に言うと、商品の触り方とも言えるかもね。ある程度探しているアイテムが固まっていると、その方はまず目線の方向が固まってくる。 もしそこで探してるだろうモノが見つかったらどうすると思う?」 よ「そりゃあどんなのか詳しく見たいので、手に取っちゃいます」 ヒ「そうそう。そこで上手い人は声かけたりしてるか

        • お絵かき その②

        チームワーク

          お絵かき その①

          お絵かき その①

          今でしょ⁈ 今なの⁈②

          皆さんこんにちは、著者のよっしーです。 寒さがヤバいですね、コタツから抜けれないです。 さてさて、前回は販売のタイミングについてお話していました。今回はその続きでございます。 今回はちょっとストーリーっぽくしてみようかと思います笑  ではでは! 舞台はとあるお洋服屋さん、そこにはヒロ先輩とそ の後輩のよっしーが難しい顔をして居るのでした。 よっしー(以下よ)「お客様へのお声かけってタイミン グ難しくないですか??」 ヒロ先輩(以下ヒ)「よっしーや、どうしたんだい?」

          今でしょ⁈ 今なの⁈②

          今でしょ?!今なの?!

          「今じゃないんだよなー」 なんて思った事、ありませんか?笑 皆さんこんばんは、著者のよっしーです。本日第5回目でございます。 5というと、皆さん今放送中の機界戦隊ゼンカイジャーってご存知ですか? スーパー戦隊シリーズっていう45年、子供達から大人まで楽しませてくれてるヒーロー番組の最新作なんですが、殆どの作品が5人組の戦隊を組んで悪と戦っています。 そんなヒーロー番組ですが、最新作にしてなんとロボットもヒーローに変身をするという異色さ笑 人間1、機械4な5人組がどんな絆を

          今でしょ?!今なの?!

          変身→変心

          皆さんこんにちは、著作のよっしーです。最近はお昼時あったかいけど夜寒い、みたいな変な日が続きますね。そろそろコートの準備時でしょうか笑 本日は前回の続きでございます。第4回後編でございます。 テーマは今回も"変身"です✨ 前回の内容は、意識が変わると外見や行動といった外に現れる部分も変わる。変心すれば変身する、これこそ成長という内容でした。 でもこの流れだと、かなりの頑張りが必要になるし、適性とかも出てくるので割としんどいなんてお話もしてしまいました笑 ここで思うのが

          変身→変心

          変心→変身

          皆さんこんにちは、著者のよっしーです。 本日で第4回目でございます。 突然ですが皆さん呪術廻戦ってご存知ですか⁇ ジャンプ漫画で今年タイムリーな作品なんですが、呪いがテーマだけに、ダークでくせになるんです笑 是非ご一読くださいませ笑 そんな呪術廻戦、第4回目はヒロインの釘崎野薔薇ちゃん初登場回でした。 村の風習という"呪い"を側に生きてきただけあって、力強いヒロインって感じが素敵ですよね! またいつか戻ってきて欲しいですね… さてさて、今回のテーマは"変身"でごさいます。

          変心→変身

          win-win-win②

          皆さんこんにちは、著者のよっしーです。今日は第3回の続きでございます♪ 3って数字は魔力がある、なんて僕は思ってます。というのも、要点を纏める際は3つまでにして〜だとか、団子三兄弟〜だとか、仲良し3人組〜だとか、ブリーチの一護の重大な過去が描かれたのも第3巻だ〜だとか笑 3という数字には秘めた力がありそうですね笑 (ちなみに007主演のショーン・コネリーも第3作目から覚醒したなんて言われてたり笑) さてさて前回の続きです。"勝ち"という言葉には危なさがあるというお話だった

          win-win-win②

          win-win-win①

          皆さんこんばんは、著者のよっしーです。今日は時間も時間なのでご挨拶も変えてみました! 本日で第3回目、3つ目といえば映画007の"ゴールドフィンガー"が有名かな⁇ 全身金粉塗れの女性が出てくるんですが、凄い表現ですよねアレ、是非ご覧あれ笑 公開中の最新作、皆さんはご覧になられましたか??いらっしゃったらいつかお話しましょう♪ 今回のテーマは"勝ち"です。 前回で販売における戦術のお話を取り上げました。ご覧下さった方々の中には、「売り上げ取らなきゃあかんやろ〜」、「売れたら

          win-win-win①

          戦術in接客業

          皆さんこんにちは、著者のよっしーです。今回で第二回目です。第二作目となると、ウルトラマンでもバルタン星人が初登場してましたね笑 そんなこんなで笑、今日のテーマは"戦術"です。 最近だとサッカーや漫画、ゲームなどでよく取り上げられる言葉ですね。 ここで僕がお伝えしたい戦術は、↑で取り上げられてるものとは似てる所もあれば、違う所もあると思います。 サッカーやゲーム、所謂勝負事が絡むテーマに関する戦術は主に2軸で成り立っている印象。 "チームの総合力を最大限引き出す"と、"勝ち

          戦術in接客業

          鮮やかに、アパレル販売員

          皆さんこんにちは、著者のよっしーです。 初投稿です、ちゃんと書けるかな笑 頑張ります笑 今日は僕が大学入ってから続けています、アパレル販売員のお仕事について綴れたらと思います。 華やかな印象ですよね、アパレルショップって聞くと。先進的なディスプレイに、カッコ良い、綺麗な着こなしのスタッフ。鮮やかに自分を彩るのも仕事の1つっていうのは魅力的ですよね。 そんなアパレル販売員のお仕事内容は主に2つ、 お客様への"接客"と、 品出しなどの"作業" があります。肉体労働の部分も裏で

          鮮やかに、アパレル販売員