Suo

たくさんの方と共感できますように。。。 息子が二人います。 沖縄が大好きです🌺

Suo

たくさんの方と共感できますように。。。 息子が二人います。 沖縄が大好きです🌺

最近の記事

いつも母の気にいるように!?

シングルマザー、コロナの影響をモロに受け、無職。子どもを食べさせて行かなければいけない焦りから、先日介護職の面接に行き、採用して頂いたものの一週間で退職願いを出した。 キツすぎたのだ。安易に応募したわけではもちろんないが、あまりに、あまりにも過酷だった。『この仕事をしてくれるスタッフさんがいるから、私達親世代の高齢者は暮らしてゆけるのだ。。』とつくづく感謝した。 私はというと、離婚にかかる費用、ちょっとした外科手術、仕事がない、など様々な理由で数日間寝込んでしまった。 そ

    • ふと、思ったこと。

      ほんとにふと思ったことですが、 スポーツ観戦とか、人数減らして応援は拍手で、と感染予防を徹底している昨今ですが、 よく効果音なんかにある歓声、『ウワー』って沸き上がってくる歓声の効果音あるでしょ、 あれを掌サイズの小型スピーカーかなんかにして、歓声出したいときにボタン一つで『ウワー』って歓声音が鳴り響いたら、それなりにスタジアムが盛り上がるんじゃないかと、 ふと思いました。 落語にしても、スポーツ観戦にしても😁 あったら便利やなー!思う。 失礼しました(笑)

      • 恐れを手放す難しさ

        うちの次男は手がかかる。 例えば、朝の用意。 学校に行く前にならないと、その日の準備をしない。前日にやった宿題、筆箱、給食の用意。一度か、もしくは二度ぐらいでそれらをランドセルに入れたりすることができれば良いのだが、 宿題を入れる→歩き回る→筆箱入れる→ちょっと踊る→給食の用意→マンガ読む。。。 と、こんな感じなので、30秒で終わるであろうことが、3分ぐらいかかる。 しかしこれは、言い続けて4年余り。 言われ続ける次男は、もはやもう、なにをどうすれば効率よく進むのかわか

        • 自分の、小さなことから認めたい

          とうとう、仕事がなくなってしまったーー! コロナのせいで、私の勤めるホテルがとうとう休業。。。 私、シングルマザーなんですけど。。。 こればっかりは、誰を責めるわけにもいかない。 先が見えなくなると、私の場合、とことん気分が落ちて、鬱寸前になる。いままでよく鬱にならなかったな、とも思うけど、多分なっていたんだろうな。 その度に心を立て直して頑張ってきた。 私は、最近認めることにした。 誰かにはできたとしても、私にはできないことが、たくさんある、と。 それを責めずに、

        いつも母の気にいるように!?

          いったい誰が知っているだろう。

          誰も知らない。 私が無気力すぎることを。 二年前から、元夫からの恐怖感や不安感で、左足のかかとの皮を剥き始め、いまだにその癖は治ってはいない。 なにかに不安感や焦りを抱くたびに、やってしまう。 そして手の指が痛くなるほど剥き続け、かかとから血が滲んで痛みがでる頃にようやく気が済む。 その時、不安感や焦りが消えているかどうかは、わからない。 外では愛想よく快活に見える私のこんな姿は、家族を含め、誰も知らない。 ほんとは、海辺でのんびり暮らしたい。大好きな音楽を聴きなから、

          いったい誰が知っているだろう。

          キライな人を、キライになりきれないということ。

          HSPの傾向がある人をは、周りにとても敏感です。 私は、誰とでも雰囲気良く話せる性格で、多少無理をしても、相手に合わせることが苦痛ではないのです。 思い込みかもしれませんが(笑) でも無理したその結果、相手と別れた後にぐったり疲れてしまうことも事実です。 てことは、無理し過ぎなんでしょうね。  よく本なんかで見る『キライは、キライでいい。自分に正直に』。この言葉のとおりには、まだなれません。なれたらどんなにいいか! やっぱり自分と関わりのある人とは、キライであっても無

          キライな人を、キライになりきれないということ。

          両親への想い

          私は小さい頃から三人兄弟のなかでも一番親に心配をかけている。  幼少の頃は、成績が悪い。勉強がキライ。成績悪くても気にしていない。反抗的で言うこと全然聞かないし、親に自分のことを一切話さない。そんな子どもだった。 高校以降は、門限を全く守らない。朝まで帰ってこない。引き続き親に自分のことを一切話さない。派手な服装になる。 現在は、離婚することにより、多大な心配をかけている。 そして、これ以外にも、両親は私がHSPの傾向が強いことを知らない。だから私の独特の個性にも苛立

          両親への想い

          日々、思うこと

          お母さんは、毎日大変です。 特にまだ小さなお子さんがいらっしゃるお宅は、本当に大変です。 ご飯食べさすのだって、毎日ちゃんと食べてくれるとか、ないです。 トイレのタイミングだって、電車に乗ってる最中やタクシー乗ってる最中でも、突然トイレに行きたがることもあります。『さっき行ったやん!我慢しなさい!』では済まないのです。 子どもの見せる何気ない態度で、ママ友との仲が悪くなって、とってもとっても、しんどい思いをしたり。 それで子どもに怒ってしまったり。『あんたのせいで、私の

          日々、思うこと

          自分ではない自分になっていた頃

          私は、中学生の頃ぐらいから、自分の顔が大嫌いでした。どんな髪型しても似合わない、みんななんであんなにかわいいの? と、やれ前髪を自分で切って派手に失敗したり、ダイエットをしたり、いろんなことをしました。 大学卒業してからもそのコンプレックスは続き、『私には何も似合わない』。みじめな思い込みから美容院に行くのも恥ずかしくなり、服を買いに行くのも恥ずかしくなり、、自己肯定感ゼロでした。 コンパに誘われても、結局男性がアテにしているのはキレイな友達。私は引き立て役でしかない。

          自分ではない自分になっていた頃

          子育ての難しさ。親の背景にあるもの。

          ちょっと個性的な次男。 朝の準備はとっても時間がかかる。 それでも、少しずつ、『今、なにをしなければいけないか』を、着実にわかってきている。 もっと小さい頃は、子育てがあまりにも大変で、『子育て楽しい!』なんて思ったことなんか一度もない(笑)。 だから『子育てブログ』などを書いて発信している人はどんな神経してるのか、わからなかった。   卑屈になっていた私は、『家もあって、車もあって、なんならペットなんかもいて、旦那は高収入、イクメンなんかも謳って、タワマンに住み、それは

          子育ての難しさ。親の背景にあるもの。

          まず自分を愛しくおもうことから、始まる事があると思うのです。

          なにもやる気がないなら、しなくていい。ふて寝しちゃっても怠惰でもいい。 甘いものいっぱい食べたければ、食べていい。 苦しみ、しんどさを声に出して言えない人は、枕を口に当てて思い切り叫べ。 誰かを憎む気持ちを怖がらないで。我慢しなくていい。それはいつか癒えるのだから。 誰かに愛されたければ、まず自分を愛して。 自分を愛するワークに馴れていくと、いつの間にか他人と比べすぎていた自分に気付きます。 『自分を愛する?そんなバカバカしい』、と思ってもいいし、照れてもいいから

          まず自分を愛しくおもうことから、始まる事があると思うのです。

          最近の上手くいかない日々について

          結婚して12年、つい最近離婚を決めました。シングルマザーとして『頑張らねば!』と思い、それまでのパートを辞め、新しく採用してもらった会社に認めて頂き、昇格したとたんコロナの影響で仕事が一気に無しに!今もその状態が続いています。 そして、離婚を担当して下さった弁護士さんが、急逝。。。 調停は思うように進まず。。 今年が始まったとたん、なぜか試練が続いている気がします。離婚は、自分で決めた事とはいえ、本当に気力がいりますね。 時に、何もかもやる気が無くなってしまい『今は学

          最近の上手くいかない日々について