見出し画像

校舎の壁づたいに、4階まで登ってきた先輩。

 その人は、中学のサッカー部の2年先輩だった。
 年齢より大人に見えて、細かいことは気にしなくて、何より運動能力が、とんでもないレベルなのは分かった。
 練習中も、ボールを追っていて、追いつかなそうに見えてから、さらに体が一伸び、二伸びしてくる。
 ただ、すごく必死、というのではなく、本人にとっては普通のことのようだった。

 今になってみれば、本当にあったことかどうかも、微妙に分からなくなっているけれど、自分にとっては、その先輩に関して、本当だと思っている事がある。

4階建ての校舎

 中学校の鉄筋の校舎は4階建てで、その4階の窓から外を見た。
 そうしたら、下に、その先輩がいた。
 目があったら、「こんちわっす」みたいな大きめの声で、あいさつしないといけなくて、あいさつをしたら、「おお」と声を返してくれて、何を思ったのかよく分からないが、「ちょっと、そこで待ってて」と言われた。

 階段を登って、ここまで来るのかと思ったら、壁に近づき、たぶん雨どいを支えるものをつかんだのか、いろいろなところを使ったのか、よく分からないのだけど、気がついたら、その先輩は、壁をつたって、校舎を登ってきて、4階の窓から入ってきた。

「よお」みたいなことを言われて、何か、用事らしきことを言われたのだけど、それよりも、普通に登ってきたことに、さすがに驚いていた。返事はして、そして、その話の内容も、そんなにすごく大事な用事だったような気はしなかった。

 その後、その先輩は、また窓から出て行って、壁をつたって、下まで降りて行った。
 窓からあいさつしたら、「じゃあな」みたいなことを言われて、普通に去っていった。

 今、こうして書いていると、すごく嘘くさいのだけど、ずっと覚えているから、たぶん、本当のことなんだろうと思う。

はっきりしない記憶

 そのあと、その先輩は、高校も推薦で入ったと思う。
 1年生から、当たり前のようにレギュラーになり、気がついたら、インターハイに出ていた。
 なんだか、すごい人の印象のままだった。


 そのあとは、どのレベルまでやっていたのかは分からない。そして、例えば日本代表になるまでには、行かなかったと思う。だから、代表クラスは、どれだけ凄いのだろうとも思っていた。

 今ほど情報がないせいもあるし、そういう情報が行き交う場所に、その頃の自分がいなかったせいもあるかもしれない。もしかしたら、その先輩は、途中でケガをしたのかもしれないし、サッカーがつまらなく思って、やめてしまったのかも、もう分からないまま、時間が長くたった

 それでも、ごく普通に壁を登ってきた姿を見て、こんな人がいるんだ、と思った驚きみたいなものは、今も、覚えているし、だから、単純に驚かせたいだけで、そういうことをしてくれたのかもしれない、と思っている。



(他にも、いろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでいただければ、うれしいです)。


#部活の思い出   #サッカー   #サッカー部 #スポーツ推薦

#アスリート    #スポーツ   #思い出   #記憶  

#先輩   #部活の先輩

この記事が参加している募集

部活の思い出

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。