見出し画像

「春の雨と、感染者増加傾向」。2023.4.8.

起きて、空気があたたかいのが、わかる。

午前9時前に外へ出ると、少し気持ちがゆるむような空気感がある。

マスク

 駅までの道路を歩くと、今日は、いろいろな年代の人とすれ違う。

 マスクをしていない人は、屋外のせいか、半分くらいの割合になっている。

 駅に着いたら、電車は行ったばかりで、次のを待つ。

 電車が来て、車両に乗り込んだら、高校生男子の集団がいて、向かい合わせの座席に座って、通路越しに元気に会話をしているし、マスクもしていたり、してなかったりするので、そこから、また少し遠ざかるように車内を歩く。

 もう、そんなことを気にしている人は、少ないだろうと思う。

アルコール

 終点に着いて、乗り換える。

 改札のそばのアルコールポンプは、私だけが使っている。

 5月の連休が終わる頃には、なくなっているかもしれない。このところ、毎週のように、そんなふうに思う。

 マスクをしていない人はあちこちで見るようになった。

CM

 次の路線の電車に乗り換える。

 車両の窓は、ほぼ閉まっている。乗り込んだ場所から、遠いところで、一ヶ所だけ、少しだけ窓が開いているのが見えた。

 ドアの上の小さい画面では、コマーシャルのような映像が流れる。

 4月9日の、さいたま市。横浜市。それらの地方選挙の広報が続く。

 さらに、新しい季節を迎えた家族の穏やかな場面が続いていて、何かと思ったら、ワクチンのことを考えてみませんか?という言葉と、製薬会社の名前がうつる。

 すでに、ワクチンを打ちましょう、といった積極的な呼びかけはしなくなったようだ。

工事

 目的の駅に着く。

 改札を出て、道路を歩いていると、線路ぎわに、電車の工事関係者が、10人近くいて、ゆるやかな列になって、歩いてくる。その人たちとすれ違う。

 仕事をした、という熱気が伝わってくる。

 うしろから、黒いブックカバーをしている本を読みながら、歩いている若い男性に抜かされる。かなりのスピードだと思った。

 枝の新緑が増えている。


感染の増加傾向

 ここのところ、コロナ感染者数は、増大傾向になっている、と思っていた。

厚生労働省は5日、直近1週間の新型コロナウイルスの新規感染者数が全国で前週比1・03倍となり、2カ月半ぶりに増加したことを、専門家組織「アドバイザリーボード」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)の会合で示した。

 この増加傾向に対して、もう、あまり広く注目されていないのは感じる。それでも、体が強くない人間にとっては、かなり気になり続けていることだし、この増加傾向の原因については、やはり、「マスクは個人の判断」になって、マスク着用率が下がったから、としか思えない。

 それでも、そんなことを考えている人間は、少なくなっている印象はある。

 今後の感染状況について、名古屋工業大の平田晃正教授らの専門家チームは、東京都の新規感染者数が5月上旬から中旬にかけてピークを迎えるという試算を示した。都内の1日の新規感染者数はマスク着用率が最も低い2割の場合、ピーク時に8000人だが、3月13日にマスク着用が個人の判断に委ねられる前と同じ着用率の場合には2500人だった。8月下旬にも感染拡大のピークがあると示した。

 5月の感染予想が、マスク着用率で、都内で「2500人」から「8000人」の幅があるのは、それだけマスクが、感染拡大予防に効果がある、ということの証明のように思うのだけど、そんな話もあまりされなくなっている。

 これから、まだ気をつける日々は続そうだ。マスクも、つけ続けると思う。


春の雨

 午後4時30分頃、いつもの土曜日よりも少し遅い時間に用事が終わって、朝降りた駅に向かって、歩く。

 雨が降っている。
 暗い空。

キャリーケース

 電車に乗ったら、ドアの上の小さい画面で、ニュースが流れて、すぐに終わる。

 車両の中に、キャリーケースを持った若いカップルがいて、ずっとくっつくように笑って、話して、二人ともマスクをしていない。

 電車が動いている時も、ずっと楽しそうで、次の駅に着いたら、もつれあうように、二人で降りていった。

 そして、小さい画面には、さいたまと、横浜の、統一地方選挙の投票を呼びかける映像が、流れる。

ニュース

 それから、ニュースが始まった。

 中国 台湾周辺で軍事演習
 核無人水中攻撃艇
 日本人19人に逮捕状
 こども未来戦略会議
 闇バイト注意
 2月の実質賃金

タイマー

 目的の駅で降りる。

 久しぶりに駅ビルに入って、エスカレーターで3階に行く。

 いわゆる「300円ショップ」で、キッチンタイマーを買おうと思ったが、見当たらない。そのあとに、雑貨店で尋ねたら「申し訳ありません。扱っておりません」と言われる。

 もしかしたら、スマホのタイマーがあるから、あまり売れなくなっているのかもしれない。そんなことを、スマホも携帯も持っていない人間は、思う。

 今日は、先週よりもマスクをしていない人が増えてきた印象がある。

 特にカップルは、ほとんどノーマスクだったように思う。考えたら、お互いの顔が見えた方がいいから、それは、そうだろうと感じた。

 電車を乗り換えて、雨が降っているけれど、窓を開けてから、座席に座る。

 向かいの席の中年男性が、何度もセキをしている。ちょっと怖い。でも、そんなことを気にしている人間は、やっぱり、もう少ないのだろうとは思う。

 雨が降っている。




(他にも、いろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでもらえたら、うれしいです)。



#今 、こんな気分  #コロナ禍日記   #マスク   #感染拡大傾向
#予想   #感染者数   #感染死者数   #新型コロナウイルス
#生活   #暮らし #駅   #アルコール除菌

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。