見出し画像

次女のかぐや姫さま、パパ神話になります。

おはようございます。

今回は「次女のかぐや姫さま、パパ神話になります。」という意味不明なテーマで書き始めたいと思います。


いきなりですが、長女と次女が通う保育園では

一人3冊まで/3日間期限で、本を借りることができます。


本棚には各年齢に合わせた本がかなりの数ありまして、

子どもたちは自由に選らんで借りることができます。


そして、ちょうど昨日の話ですが、

2才の次女が「かぐや姫」と「オズの魔法使い」を借りると言って私に手渡してきました。

私はその時、すごいシンパシーを感じてびっくりしてしまいました。

「え!?こんなん借りるの??」って思わず言ったほどです。


なぜなら、次女はこれまで

ケーキやお花、動物の単純なお話や絵本ばかりで、

今回、いきなり日本と世界の神話シリーズを選んできた・・・。

(話がそれますが、
かぐや姫の話の内容は、親への愛がテーマ?。)


それに、昨日ちょうど、

私は一大決心をして、日本の神話集「古事記」を

読もうとしたところだったのです。


運命的に次女からのメッセージだと思いました。


最近、色々勉強する中で歴史を勉強する機会があり、

その中で自分の中で強く学びたいなと最近思っているのが、

「日本ってどんな国なんだ?」

「日本人ってどんな人種?」

「日本人のアイデンティティって何?」

というようなことです。


そして、自分自身と向き合うために、自分の先祖(日本人)たちの精神性や理念に興味を持ちました。

必ず、無意識に自分もそこにアクセスしていると思ったからです。

それが日本ができるところから始まる

日本の神話集「古事記」です。

※キリスト教の聖書も神話で、ギリシャ神話も神話です。宗教になるものが多いですが、その神話が生まれた土地の人々の精神性を表しています。

神話とはある種、生きることや考え方の型という位置づけであると最近学び、人は神話の型を学ぶことで、精神が右往左往しない、ぶれない生き方を目指せるようになるといったものでした。

ピンチの後にチャンスがくるのはある種の神話であったりします。ピンチの時に、絶対チャンスが後でくるから 頑張ろう!と思えるみたいなことです。発想の転換というか置き換えというか。


古事記は、70年前の大東亜戦争までは教科書に載っていた。

つまり、日本人のお手本として扱いです。

それが戦争に負けてGHQによる思想支配の一環で、教科書に載らなくなったと。日本人の本来の精神性を奪ったのです。この戦後から古事記が日本人の中になくなったことは、我々の父母からの世代以降、長い歴史をみるとこの70年間が特殊と考えてもいいですよね。


古事記には、本来の日本人の素晴らしい精神性(理念)があると思い、読んでいきます!まずはライトにマンガで読もうと思ってます(笑)


そして、子どもたちにも、意味のある神話をたくさん教えてあげたい。

生きる型をたくさん知っているほうが、あらゆる場面で対応できる人になれるし、周りの人をいい方向にもっていける人になれる。

昔のいい神話のインプットはもちろんのこと、現在進行形の自分の日々の体験がある種の神話になったら、それを子どもたちに伝えていける。

つなぎの意識で生きていきたいです。


以上、三姉妹パパでした。
スキ、コメント、フォローよろしければ宜しくお願いします。 書く力と変えさせていただきますw




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?