柿江咲希

コミュニケーション難ありあり|アスペルガーとADHD|大学中退→一旦休憩→クリエイティ…

柿江咲希

コミュニケーション難ありあり|アスペルガーとADHD|大学中退→一旦休憩→クリエイティブの道へ。|現在は就労支援B型にてデザインの勉強をしながら、仕事をしてる。|「三日坊主を何回も」「まあいいか」が大事|基本面白い🤣←自分で言うな。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 40,852本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 自己紹介

  • 創作大賞2024応募作品

    私が書いたエッセイです

  • 創作大賞2024感想

最近の記事

  • 固定された記事

【創作大賞2024応募作品】普通ってなんですか?

「普通ってなんですか?」 これは私にとって今でも難しい質問だ。 一体、「普通ってなんですか?」と聞かれた時、 私の周りの人はなんて答えるのだろう。 就労継続支援B型に通い始めた頃と、それから2ヶ月が経った時に書いたnoteがあった。 2つとも「普通」について考えている記事だ。 この2ヶ月の間に、考えたこと。 そして過去にあったこと。 まとめてみて、考えた。 普通とは?記事を書いて考えた(4/8)2024年、4月8日。 ちょうど就労支援に通い始めた頃、私が書いたn

    • 【エッセイ】「土曜日だから、もっと寝たかった!」と言うのはやめた

      おはようございます☀️ 本日は土曜日。 平日頑張ったから、ゆっくり寝よう。 毎週金曜日の夜、そう思って寝る。 だけど起きたのは、5時。 いつもと変わらない。 二度寝しようと思ってベッド上にいるけど、 note書いてる。 結局、朝に何か書きたくなることも 平日と変わらない。 お腹がなって寝れそうにはない。 お腹が空く時間も、いつもと一緒。 結局、習慣になっていることを 土日だけ変えるなんて都合のいいことは、 私には出来なかった。 まぁ、しょうがない。 幼い頃

      • 【新川帆立さん×秋谷りんこさん】動画を見た感想

        今更ながら、YouTubeのアーカイブで 新川帆立さん×秋谷りんこさんの「デビューの軌跡と作家のキャリア」を拝見しました。 一番の感想は、 自分の語彙力を増やすこと・文法の勉強をすること この二つを今後やっていこうと思いました。 私は読書が本当に苦手でした。言い訳になるかもしれませんが、幼いころから文章を読みながら、内容を理解することに困難を感じていました。 なので教科書は全て母が読んでくれたものを、耳から覚える。それで勉強をしてきました。 ですが、20代半ばになった

        • お腹いっぱいだったから、夜軽めに食べて就寝した。 そしたら、お腹が空いたらしくて もうすぐ寝る!って瞬間に「クゥ〜」って鳴った。 寝ぼけてる私は、話しかけられたと思って起きたけど違った。 お腹が鳴っただけだった。

        • 固定された記事

        【創作大賞2024応募作品】普通ってなんですか?

        • 【エッセイ】「土曜日だから、もっと寝たかった!」と言うのはやめた

        • 【新川帆立さん×秋谷りんこさん】動画を見た感想

        • お腹いっぱいだったから、夜軽めに食べて就寝した。 そしたら、お腹が空いたらしくて もうすぐ寝る!って瞬間に「クゥ〜」って鳴った。 寝ぼけてる私は、話しかけられたと思って起きたけど違った。 お腹が鳴っただけだった。

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          40,852本
        • 自己紹介
          5本
        • 創作大賞2024応募作品
          2本
        • 創作大賞2024感想
          3本

        記事

          【エッセイ】走りたくなる時がある

          突然、「うぉーーーーーー!」って走り出したくなる時がある。 特に理由はない。 そう思うだけで、実行に移したことはない。 ただ走りたいな〜って思うだけ。 本当に走ろうかな〜と思っても、外は暑い。 この気温でダッシュしたら後々大変なことが起こりそうだから、やめておく。 それでもやっぱり走りたくなる。 例えて言えば、 子どもたちが公園で「わぁー!」って走って遊んでるところに、「わぁー!」って合流したい。 イメージはそんな感じ。 「わぁー!」って各々好きな遊具に行ったり

          【エッセイ】走りたくなる時がある

          夢の続きは見れなかった

          朝方。 夢を見ながら寝ていた時、「もうすぐ目が覚めそう!」とわかった。 半分目が覚めていたけれど、夢の続きがどうしても見たかった。 だから、このまま寝たら見れるかな?と目をつぶったままにした。 目を覚ましたのは、1時間後。 夢の続きは見れなかった。 ただ寝ただけだった。 残念だ。 創作大賞2024応募しました。

          夢の続きは見れなかった

          鼻を壁にぶつけて、起きました。 夢見ながら寝ていたら、壁に鼻を「ゴーンっ!!」とぶつけました。 鼻血出なくてよかったです。

          鼻を壁にぶつけて、起きました。 夢見ながら寝ていたら、壁に鼻を「ゴーンっ!!」とぶつけました。 鼻血出なくてよかったです。

          【日記】急に「マンボウ」が気になった

          元気になってきた私は、 最近水族館や動物園に興味が出てきた。 小さい頃から「生き物」が好きだった。 家では金魚を飼って、 動物園ではふれあい体験をよくした。 そんな私は大人になった今、 「水族館」に行きたい。 色々見たいし、可愛いな〜と思いながら、 InstagramやHPなどで水族館の予習をしている。 今朝、なぜか「マンボウ」の生態が気になった。 水族館に行ったYouTubeを見ていた時、「マンボウ」が出てきた。 《プププッッ》って動いて、 スーンと泳ぐ。 そ

          【日記】急に「マンボウ」が気になった

          気になったことは、すぐに調べる #日々の大切な習慣

          私が大切にしている習慣。 それは、 「気になったことを、すぐに調べる」こと。 私は元々調べる習慣がなくて、すぐに人に聞いていた。それでも好奇心は旺盛だったので人に聞いても限界があった。 だから、聞いた相手に「調べてみたら?」とよく言われるようになった。 そこから「調べる習慣」がついた。 小学生の頃。 学校の机の中には、国語辞典と漢字辞典が入っていた。 言葉の意味がわからなかった時に、すぐに調べられるように担任に勧められて、クラスメイトの机には大体このセットが入ってい

          気になったことは、すぐに調べる #日々の大切な習慣

          久しぶりに花火がきれいと思えた日

          花火がきれいだと思えたのは、 約6年ぶりのことだった。 感覚過敏がある私にとって、 花火は小さい頃から、あまり得意ではない。 だけど、約6年前。 色々あって不安が強くなってから、 感覚過敏が酷くなって 花火は恐怖でしかなかった。 それなのに、最近元気になった私は 部屋の窓から花火を見て 「きれいだな〜」 と思えるようになっていた。 感動した。花火ってきれいだって。 そして、花火で感動できた自分が 嬉しかった。 私少しずつ元気になったんだ、 そん

          久しぶりに花火がきれいと思えた日

          noteを書こうと思ったら、「よし!書くぞ!」ってなってしまう。 それだと、気楽に文章が書けない。 だから「つぶやき」機能を、少しずつ使ってみようと思う。

          noteを書こうと思ったら、「よし!書くぞ!」ってなってしまう。 それだと、気楽に文章が書けない。 だから「つぶやき」機能を、少しずつ使ってみようと思う。

          何か書きたいんだけど、 何を書きたいか分からないんだ。 だから一旦休憩ってことで、今日もつぶやきにする。 そしてXから離れることにした。🙇‍♀️

          何か書きたいんだけど、 何を書きたいか分からないんだ。 だから一旦休憩ってことで、今日もつぶやきにする。 そしてXから離れることにした。🙇‍♀️

          いい日ばかりではない。 調子が悪い日もある。 だけど、また調子が良くなる日もくる。 だから、一旦休憩。

          いい日ばかりではない。 調子が悪い日もある。 だけど、また調子が良くなる日もくる。 だから、一旦休憩。

          アイドルの動画観ながら、ここの動きが可愛いんだよ〜って思ってリピートする。 そのうち好きになって、ずっと観て推しになっている。 これが、推し増しにつながっている。 可愛いからいいことにする。

          アイドルの動画観ながら、ここの動きが可愛いんだよ〜って思ってリピートする。 そのうち好きになって、ずっと観て推しになっている。 これが、推し増しにつながっている。 可愛いからいいことにする。

          人生のどん底を経験した私が、「人生楽しい!」と言った日

          私の人生どん底の連続だった。 特に精神科の閉鎖病棟に入った時なんてね。 だけど、今日の私は気づいたらこんなことを言っていた。 「人生楽しいの!」 と。 今から遡ること数時間前 リビングに来た母から 「なんか楽しそうだね!?いいことあった?」 と聞かれた。 特に物理的にいいことがあったわけではなかった。 ただ生きてることが楽しいと感じていた。 だから、「人生が楽しいんだ」と素直に答えたんだ。 母は喜んでいた。 「咲希の口からそんな言葉が聞けるなんて!嬉

          人生のどん底を経験した私が、「人生楽しい!」と言った日

          ゆっくり〜ゆっくり〜、休日ゆっくり〜

          こんにちは! ゆっくり〜ゆっくり〜、 休日ゆっくり〜 こんな感じで、この土日は過ごしています。 最近は気温が高くなったり、低くなったりで、私は疲れを感じています。 だから、先週末はボーッとしていました。 寝落ちすることが全くない私も寝落ちしました。ベッドの上で。うーん、これはただの就寝と言っていいのでは。 そんなことは置いておきます。 しばらく休憩を出来なかった私。 休憩の仕方が以前からよくわかっていませんでした。今でもよく分かってません。 だから、今回の土日はと

          ゆっくり〜ゆっくり〜、休日ゆっくり〜