見出し画像

【20200925】1.朋あり遠方より来たる

1.朋あり遠方より来たる

23~25歳になってからできた友人の、その多様性のなんと豊かなことか。

ビデオ通話でつないだら、とにかくみんなが、もがきながら仕事に、家庭に、出会いに、頑張っていた。

また会おう。

また楽しからずや。


2.家計が大ピンチ

毎月大赤字になることだけはわかっている。

収入はようやく1円単位で動くようになってきたので(経費率はまだまだまだまだマイナス…)、今すぐできること、支出を見直すことをきちんとやらないと。

…考えろ考えろ。


3.中途半端な仕事をしてしまったら、社内外の信頼関係を大きく損ねてしまった

なぜピンチのときほど、根拠もないのに楽天的になってしまうのだろう。

・目の前の仕事に向き合う

・担当分野を勉強する

・資料を提出する前に、まずは社内チェックをもらう

・的確な質問に、瞬発力高く答えられない

…いずれも全く機能できなかった。


酔っぱらっているからか、いつも以上にネガティブになってしまっている気がする。

おやすみなさい。


=====

「日本の家計金融資産は1800兆円以上ありますが、その50%以上は現預金です。投資に該当する株式・投資信託の割合はわずか15%です。反対に、アメリカでは現預金は13%程度で、株式・出資金・投資信託が48%です。」

#日本一カンタンな 「投資」と「お金」の本 #中桐啓貴

#日記 #エッセイ #よかったこと #毎日更新 #スリーグッドシングス #毎日note #育児 #パパ #ママ #朋あり #また楽しからずや #家計 #中途半端 #仕事 #信頼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?