見出し画像

【20191019】寝る前に、その日あった楽しいことを3つ書き出すと幸せになれる

1.少しの情報と行動と勇気で時間とお金を節約することができた

現金2万円をプレミアム商品券2万5,000円分に引き換えた直後に
ヨドバシカメラに電話を先にして、
欲しかった炊飯器が店頭にあるか事前確認。
その後、お店に行き現物を見てから
他社と比較しつつその場で料金相談。
その結果、時間とお金を大幅に節約しながら
欲しかった炊飯器を納得のいく価格で購入することができた。
たとえば、楽天でんきも使い始めて3ヶ月くらい経つけれど
これまで使用していた電力会社よりも3割くらい安い印象。
本当に少しのアクションで
満足度が全く変わってくる。

2.息子の作品展

息子の作品にももちろん胸を揺さぶられたけれども
保育園の先生たちによる、会場の雰囲気づくりの巧さやクオリティの高さにも感激した。
一体いつ、どうやってやりくりをして
紙や段ボールなど「ありふれた」素材を使って
あれほど可愛くて、丁寧で、優しい空間をつくってくれているのだろう。
とても有難いことだ。

3.誕生日を大切な人たちと終日過ごすことができた

今日は妻も僕も仕事を休み、
夕飯は僕の実家に行き、好きな寿司屋さんで持ち帰りをしてから
父、母も一緒に食事を楽しんだ。
息子も一緒に過ごす人が多かったり
会話が多いだけでご機嫌になる。
いまの僕には、こういう時間が一番貴重だ。

=====
「人は多くの微量物質を用いて生命活動を行なっています。このような微量物質のうち、人が自分で合成できる物をホルモン、出来ないものをビタミンと呼びます。」
〜齋藤勝裕『知られざる金属の不思議』〜

#日記 #エッセイ #楽しいこと #毎日更新 #行動 #情報 #勇気 #作品展 #保育園 #保育士 #誕生日 #家族 #齋藤勝裕 #知られざる金属の不思議 #シーアンドアール研究所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?