マガジンのカバー画像

絵の価値を高めるヒント

8
「絵で食べていける世の中を作る」 この目標を達成するために絵の価値の高める方法、世の中の絵に対する価値観を変える方法を発信します。 これは僕1人では到底叶えられない目標かも知…
運営しているクリエイター

#Banksy

絵の価値を高める限定性

絵の価値を高める限定性

衝撃だった。

1.5億もの高値で落札された直後
シュレッダーにかけられた

バンクシーの代表作
「風船と少女」

その信念とともに
20年以上もストリートで
描き続けてきたバンクシーにとって

意図せず自身の作品が
高値で販売されることに

メッセージを発した出来事だった

この行為によって
皮肉にも

オークションで作られた
史上初アート作品

としてさらに価値が
上がってしまった…

ストリ

もっとみる
絵の価値を高める基本4要素

絵の価値を高める基本4要素

人が起こす

あらゆる行動には順番がある

誰かに告白するとき

告白する前に

相手を好きになる

あの映画、見たい!

来週見に行こう!

と思うのは

宣伝や誰かの口コミを聞いて

楽しそうだな

と心が動くから

絵の価値を高める

最も基本的な要素は

を含めること。

バンクシーの絵には

世の中の不満を発する「怒」を

僕が好きなアーティスト
絆絵さんが描かれるのは

亡くなった故人

もっとみる
絵に込めるメッセージの役割 ─ What should we do with the empty plinth in the middle of Bristol? ─

絵に込めるメッセージの役割 ─ What should we do with the empty plinth in the middle of Bristol? ─

バンクシーはキャンバスではなく
グラフィティ(街中の壁に描く)
と言う

違法行為

を含む手段を選んだ。

ただ絵を描きたい
ただ絵を楽しみたい

それだけなら

わざわざ危険を犯してまで
違法行為と分かっていながら

壁に描く必要はない

つまり

そこまでしても

世の中に伝えたい
強いメッセージがある

絵に込めるメッセージの役割とは

世の中、社会の
心・感情の隙間を見つけ

言葉にでき

もっとみる
「3つの社会貢献」絵の価値を高めるために ─ M . V . Louise Michel ─

「3つの社会貢献」絵の価値を高めるために ─ M . V . Louise Michel ─

M . V . Louise Michel

「僕も船を買ったよ。地中海を旅するために」

その言葉と共に発表された
バンクシーの作品は

地中海を漂流する
難民救助船だった。

難民の受け入れに
消極的なEU諸国に対して

警鐘を鳴らしたものだった。

目の前にいる難民を救うため
このプロジェクトを敢行したのだ。

このプロジェクトの費用は全額

バンクシーが作品を
売却することによって
賄われ

もっとみる
「絵の価値の源」 ─ My wife hates it when I work from home. ─

「絵の価値の源」 ─ My wife hates it when I work from home. ─

絵の価値を高める
ためには

絵の価値の〝源〟
がどこにあるのか

そもそも

価値とは何か?

を知らなければならない

カレーを作るためには
道具だけ持ってても意味はない

〝材料〟が必要だ。

今日はその材料が
手に入る場所
を探っていく

「自宅で仕事をすると妻が嫌がる」

ユーモアと共に
投稿された作品

この作品が描かれたのは
2020年4月16日

コロナ第一波の
ロックダウンの最中

もっとみる
絵に残された価値

絵に残された価値

ネット記事の情報なので
信憑性については不確かだが

この波は間違いなく
絵の世界にもやってきている

Twitterやpixivでは
AI絵師と名乗る者
も出てきており

流れるタイムラインには
AI作品なのか一流の絵師の作品なのか

もはや見分けがつかない

おそらく今後、

数年以内いやもう既に?

AIで作られた背景やモブキャラを

アニメの世界でも
ゲームの世界でも

僕らの気づかぬとこ

もっとみる