人気の記事一覧

正直…お金の臭いがする絵師さんとかイラストレーターってなんか嫌じゃない?絵で食べていくにはもちろん稼ぐことが必要だけど。絵って日本人にとってはファンタジー(幻想)とか夢なんだよね。現実逃避させてくれるもの。だからマーケティングやって臭わせちゃダメなんだよ。お金は結果についてくる

やりたいことが見つからなくて人生の7割はやりたくないことをして やりたいことが見つかるまでは自分の欠点を無くそう…と暇つぶしみたいな人生 絵というやりたいことがようやく顔を出してきて 本当は仕事にできたら最高かもしれないけど 仕事にできなくても一生描き続けることを目標に

絵の価値を高める基本4要素

絵師さんへの手紙1通目 ─気持ちの切り替え─

ハイターーーッチ 「やる気スイッチ入れたから」と 朝からハイの嫁さんからスイッチ入れてもらえました 絵の価値は 〝感情を生むこと〟 だから 日々の小さな幸せの 〝重なり〟が 絵の価値を高めていくんだと思う そこに マーケティングは必要ない

絵の価値を高める限定性

絵師さんへの手紙2通目 ─自分を知る─

「3つの社会貢献」絵の価値を高めるために ─ M . V . Louise Michel ─

絵に込めるメッセージの役割 ─ What should we do with the empty plinth in the middle of Bristol? ─

今日の朝さんぽ 唯一、自分と向き合える時間 (自分なんか大したことない) そう想い続けて生きてきた すると 絵のスキルはどんどん身に付く。 ある意味どん欲だから だけど その絵に感情は生まれない。 心にフタされてるから 素直さを取り戻す大切な時間