見出し画像

自分にとって大切なこと

このテーマを見つけて、一番最初に頭に浮かんだのは『家族の幸せ』。

実は『家族』の言葉の裏には『自分』が隠れている。

自分自身も幸せじゃないと、家族全員が幸せとは言えないと思う。

では、私の幸せとは何か。

今の私を構成しているものは、

母、妻、勤め人、そして30代の1人の女性ということ。

音楽と歌うことが好きで、絵を描くことも好き。

漫画や小説の世界にどっぷり浸ることも大事な時間だし、美味しいものを時間をかけてゆっくり作ることも好き。

映画のチケットとキャラメルポップコーンを手作りして、ちょっと良いジュースを用意して、自宅で映画館ごっこをしたり、

新聞紙を敷き詰めて、身体中どこでも描いていいよ!とボディペイントをしてみたり。

そんなちょっとだけ手間をかけて、普段の遊びを特別な時間にするのが好き。

少しだけ早起きをして、ちょっとしたお弁当を作って近所の公園にピクニックに行ったり。

頑張りすぎたくはないけれど、少し頑張ってちょっとした特別を演出することが好きなのだ。

自己満足だけれど、自分も楽しいし、それを喜ぶ家族や友人の笑顔がとても好き。

子供達や家族みんなで他愛もない遊びをしながら過ごす時間ももちろん幸せ。

ふわふわであったかくて柔らかい子供達をぎゅっと抱きしめながらどんな一日だったか聞いて冗談を言い合う瞬間は日課にしている。

けれど、24時間子供と一緒に居るより、ちょっとの時間離れて仕事をすることで、『母』では無く『個人』としての社会との関わりや、存在意義を感じたい。

それに加えて、一人で何も考えないでぼーっとする時間も無いとパンクする。

どんなときでも、頭の中では常に3つか4つくらいの考え事がフル稼働していて、今まではそれがリラックス出来ない原因ともなっていた。

けれど最近、自分の考えていること、思ったことをアウトプットする場としてnoteを始めた。

これが思いの外、わたしには合っている気がする。

いつも頭の中だけでグルグルと巡っていたアレコレを、文章にして説明しようとすると、ある程度纏めなければならない。

そして、実際に文章を打ってみると、自分の中でも曖昧なままにしていることがたくさんあることに気が付くのだ。

noteは私のメモであり、日記であり、備忘録だが、それと同時に不特定多数の方が目にする可能性のあるものだ。

そう思うと、なんだか少しだけシャキッとして、自分を見つめ直すことが出来るから不思議だ。

そして、曖昧だと思っていた部分がまとまったり、調べることで知識を深めることが出来たり。

もちろん、気張って書いてしまっては続かないので、私らしくゆるーくのんびりではあるが、最近のライフワークになりつつある。

こうやって見てみると、私は料理や演出、文章と手段は様々ながら、自分の想いを形にすることで充実感を得ているのだな、と感じる。

そして漫画や小説、映画や音楽、そして家族と過ごす時間など、好きなものを自分の中に溜め込んで、それを自分のペースで愛でる時間も同じくらい必要としているようだ。

こうやってnoteにまとめたからこそ分かる、『自分にとって大切なこと』。

自分も含めた家族みんなが、笑顔で過ごせる時間を大切にしていきたいと思う。




#自分にとって大切なこと

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,276件

サポートしてもらえたら、嬉しいです😊寄付や家族時間の充実に充てたいなと思っています。よろしくお願いします!