見出し画像

『脱サラして自分のジムを持とう!_Vol.3』

皆さん、こんにちは。
スモールジム『Sweet Fitness』代表トレーナーの佐藤です。

映画『エベレスト』の視聴をお勧めしたい今日この頃です。

このnoteでは『30代で脱サラして自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて、良い刺激になるようなことを目指して書いています。

・脱サラを目指している方

・起業する意欲がある方

・フィットネスに興味がある方

上記に該当する方はぜひお読み進めていただけると幸いです。

さて、本年2022年より『30代で自分のジムをつくろう!』というテーマで、週1回(毎週月曜日予定)の配信をしていきます。

月曜日の定期配信以外は、簡易的に新聞記事にあるトレンドや偉人の考え、本からの学びを抜粋して共有していく予定です。

さて、初回は自身の脱サラに触れて、起業設立後の生存率や、世間の起業関心度合いを一つのデータを挙げて数値として捉えていきました。
そして、あくまで“起業”は手段であることを確認して、“目的達成”の背景にある“志”の重要性までを書きました。

そして、2回目は、新型コロナウイルス感染症により従来型の体制見直しが図られたことに触れて、フィットネス業界では“会費に見合ったサービス提供”・“従業員への労働対価(やりがい搾取)”・“体育会系ベースのトップダウン型組織体”などを具体例として取り上げました。

そこで、“会費に見合ったサービス提供”が抱える問題点と現実ギャップに触れて、フィットネスクラブとしての“存在意義”である“100%の成果提供”を追求出来ているかを問いました。

その続きとして、今回と次回にて、具体例として挙げた上記の残りについて触れていきます。
“従業員への労働対価(やりがい搾取)”ですが、「やりがい搾取」なんて表現はしていますが、「会社」が持つ特性やシステム上、一方的に「会社」を悪者扱いするつもりはありません。
私自身も「株式会社」を立ち上げ“代表取締役”でもありますので、商売規模の違いはあれど、“社長”さんの気持ちも分からなくないです。

むしろ、「会社員」という立場に安住する姿勢の方へ問題提起したいと思います。

多くの「会社員」が、毎月決まった日に、決まった金額が“給与”として支払われます。この“給与”は、会社によって、様々だとは思いますが、大抵は毎年に“昇給”として、社内テーブルに沿って少しづつ上がっていきますね。
他にも、役職手当や賞与などもありますが、特に“賞与”なんていうのは、“辞めづらく(退職時期を先延ばし)”する為にあるようなシステムだと感じませんか。

『社内評価』を上手く勝ち取って、得た“稼ぎ(昇給・賞与)”と、『起業』することで得られる“稼ぐ力(体験・能力)”は、どちらが中長期的に見て魅力を感じるでしょうか

ここの感度が鈍ってくると、“窓際係長”と言われるような“閉鎖的な人生観”が身に染みてしまう可能性が上がることでしょう。

人生においては、大きく3つの自由(+α)を手に入れる事で「より良い人生(生き方)」が送れると考えております。

その3つの自由とは、経済的自由・時間的自由・精神的自由(+人間関係の自由)です。この事からも“閉鎖的な人生観”がいかにマズいかがわかるでしょう。もっと開放的に、まさに“自由”を求めて選択肢を広げていく方が、シンプルに“楽しい”と感じませんかね。

一度、ご自身の“給与”を“時給”換算してみてください。
毎月何時間もの労働をサービスに費やしているかを捉えると、『もっと稼げる』ことが分かると思います。

あなたが「会社」に属する“意義”は何ですか?
この答えが即答出来ないようであれば、“キャリア形成”の見直しをお勧めします。

今回も自身の考えと照らし合わせて、現状を見つめ直す機会になっていれば幸いです。

次週は、具体例として取り上げた3つの内の残り1つ(“体育会系ベースのトップダウン型組織体”)に触れて書いていきます。

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

引き続き、『自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて刺激になることを書いていきたいと思います。良ければ、また読みに来てくださね♪

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▶️スモールジム『Sweet Fitness』ク情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ぜひ一緒に日本を元気にしていきましょう♪
単純明快なビジネスモデルと芯のある志があれば生きたいように生きれます!興味がある方は下記にサイトよりアクセスください↓

↑まずは、あなた自身が身体についてもっと広く知り土台を強くすることで、あなたらしい人生を拓く幸福の鍵を手に入れることが出来ます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?