見出し画像

皆さん、こんにちは。
新所沢から日本を元気にするジムトレーナーのサトウです。

定期的に『所沢の魅力を発信』しております。
さて、第22回目の紹介はこちら!

『狭山茶』

所沢市は入間市に次ぎ、第二位の狭山茶の生産地です。
狭山茶摘歌で「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめをさす」と歌われているように、狭山茶は全国的にも有名な特産品です。
狭山茶は所沢市内全域で栽培されており、特に三ヶ島、富岡地区で栽培面積、収穫量が多く、茶生産者の多くが「自園(栽培)、自製(製造)、自販(販売)」という独自のスタイルをとっており、地元で生産されたものを地元で消費する「地産地消」の先駆けでもあります。また、すべてを直接販売しているわけではなく、問屋や農協にも卸しています。
皆さんは、お茶の花を見たことがありますか?11月の中旬ごろ、茶畑のあちらこちらに2〜3センチメートルぐらいの白いかわいらしい花を見ることができます。花びらは5枚で優しい香りがします。市では昭和48年に、「市の木・いちょう」、「市の鳥・ひばり」とともに、「お茶の花」を市の花とすることに決めました。これは当時、市民の皆さんに、所沢にちなんだ花・木・鳥を広く募集し、選ばれたものです。

日本でお茶の木が育てられるようになったのは、今から約800年前のことです。勉強のために中国に行ったお坊さんが、お茶の木の種を持ち帰り、畑にまいたのが、お茶の始まりと言われています。また、狭山茶は、鎌倉時代に京都のお坊さんが今の川越(当時は河越)にお茶の木を植えたのがその始まりということです。所沢では約300年前、徳川幕府の時代に「三富開拓」が行われたころ、農作物の風よけや、隣の土地との境界をはっきりさせるために植えられたのが始まりと言われています。その当時、お茶はお坊さんが勉強するときの眠気覚ましに飲まれていたそうです。
(出典: 所沢市HPより)

さて、前回は所沢市内にある“結婚式場”の紹介から、“誓い”に触れて、入会してくれた方への成果100%提供を約束する事を書きました。
今回は、上記の狭山茶の紹介でも書いてある“地産地消”に関連したことについて書いていきます。

好きこそものの○○

皆さんは『生産消費者』という言葉をご存じでしょうか。
自分に合ったモノを自分で作ろうとする、生産者と消費者が一体化した新しいタイプの人間像のことを言います。
“こんな物があったら良いな”、“この商品のココが良くなれば、もっと良いのにな”と思ったことはありませんか?
その想いの前提にあるのは、“その商品をこよなく愛(愛用)している”ことです。要は、“好きだからこそ”の想いが、“もっと良くしたい”という向上心・欲を生むのです。

楽しくなければ始まらない

実をいうと、私が提供する『Sweet Fitness』はまさに“私自身”があったら良いなと思っていたモノ(場所)です。
過去に、私自身も猫背がコンプレックスで自信が持てない日々を過ごしていました。姿勢改善に効果的なストレッチツールを指導するレッスン担当に選ばれたことがキッカケで、姿勢改善に必要な知識やスキルを身に付け、それを体現したことにより、理想とする姿勢・身体を手に入れました。
自然と気持ちも前向きになったのは、予想以上の効果でした。
こうした体験から“フィットネス”の素晴らしさに触れて、どっぷりハマっていくことになったのです。

あなたにも感動を

私自身が“感動した”体験を全力で他者へ共有しようと思った時に、最適な方法は、私自身が楽しめて、常に向上を図りながら、その感動体験レベルを高め続けられる場所を創ることが一番だと考えました。
『Sweet Fitness』はいわば、私自身です。だからこそ、妥協は許せませんし、真剣に楽しみながら向き合います。
人は出逢いにより、豊かな経験値を積み重ねて、その縁(円)を大きくしていくのだと思います。
この出会いがあなたにとって、価値ある時間(パワーアップタイム)となるよう尽くします。
私と一緒に日本を元気にする源を充電していきましょう。

本日は以上です。

所沢のこんなところを紹介して欲しい!などのリクエストがあれば、気軽にコメント・メッセージくださいね。

皆さんの1日が素晴らしい時間になるよう情報発信活動しながら、祈っております。それでは、またお会いしましょう♪

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

こんなジムを待っていた!あなただけのトレーナー&プログラムで、たったの週1回50分で“なりたい自分”になれる場所【スモールジムSweet Fitness】
今なら新規OPEN記念♪LINE登録した方に先行入会特典を差し上げます!

以下のボタンをクリックして受け取りください⬇️⬇️⬇️

▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?