見出し画像

『脱サラして自分のジムを持とう!_Vol.16』

皆さん、こんにちは。
スモールジム『Sweet Fitness』代表トレーナーの佐藤です。

“過去”と“偉そうにしている人”にだけは囚われないようにしている今日この頃です。

このnoteでは『30代で脱サラして自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて、良い刺激になるようなことを目指して書いています。

・脱サラを目指している方

・起業する意欲がある方

・フィットネスに興味がある方

上記に該当する方はぜひお読み進めていただけると幸いです。

『30代で自分のジムをつくろう!』というテーマで、週1回(毎週月曜日予定)の配信をしています。

月曜日の定期配信以外は、簡易的に新聞記事にあるトレンドや偉人の考え、本からの学びを抜粋して共有していく予定です。

前回までの振り返り

前回には、現行のフィットネスクラブが抱える問題の一つとして『“顔が分からない”状態を常態化させている』点に触れながら、“高機能の大容量な冷蔵庫”も、一人暮らしで外食がメインの方であれば、ただのスペースだけとって無駄な電気代も食う“大きな箱”と表現しました。

そして、そうではなく、毎日のように当たり前に必要とされて、身近に感じられる“心温める存在”こそが目指すべき「商品・サービス」ではないかと問い掛けました。

これをお読みいただいている皆さんの考えはどうでしょうか?

昨日にnoteでも触れましたが、『心が豊かになる場所』は着実に増えてきています

引き続き、原理原則に沿って、志高く活動している“リアルな店舗(事例)”へ足を運び、自分自身の体内(クラブ)にも熱い血を滾らせていこうと考えています。

行動指針を持っているか?

こんな事(リアル店舗訪問)はサラリーマン時代には微塵も考えられませんでした。

様々な店舗に足を運びながら学びを得ようとしていた事はありましたが、前提条件として自分自身に“視る目”が養われていなかったのと、上部だけの成功事例を追いかけてハウツー(良いとこどり)を得ようとしていたので、これでは上手くいかないのは道理でしょう。

多くの方が身近にいる「目の前の顧客」に喜んでもらおうと、その活動エネルギーを上げ続けていくのを望んでいますよね。

しかしながら、多くの方が「疲弊している姿」も目にしてきました。

この理由は、単純で「自分の信念」とは違った方向での“指示に従っている”からでしょう。

「自分は何がしたいのか?」、「なぜその事業に携わっているのか?」

これが明確であれば、迷いなく進む事が出来ますが、多くの方はここが曖昧ですね。だから、“従属体質”を強化することになり、ますます疲弊していくのでしょう。

一方で、属している会社の「信念」や「世界観」に強く共感はしていても違和感を抱き始める時期が訪れたりします。

これは「従属体質」とは、また違った観点での問題が出てきますね。

それを紐解く時に、まず「会社」という組織を構成している中で、一番想いを持っているのは、「社長」という認識は間違いなく一致するでしょう。

そして、「社長」も人間ですので、歳を重ねていき加齢していきます

誰もが知っている当たり前のことですね。

なので、「会社」という組織を、新鮮な空気を保ちながら常に発展させていくには「トップ」が変わる必要が出てきます。

各自は、この2つの観点から『進むべき方向性・舵を切る(船出の)タイミング』を意識して日々行動する事が求められるでしょう。

ここまでで少し長くなってきましたので、次回以降で『進むべき方向性・舵を切る(船出の)タイミング』を意識・選択する際に、必要な考え方(観点)に触れて書いていきます。

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

引き続き、『自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて刺激になることを書いていきたいと思います。良ければ、また読みに来てくださね♪

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ぜひ一緒に日本を元気にしていきましょう♪
単純明快なビジネスモデルと芯のある志があれば生きたいように生きれます!興味がある方は下記にサイトよりアクセスください↓

↑まずは、あなた自身が身体についてもっと広く知り土台を強くすることで、あなたらしい人生を拓く幸福の鍵を手に入れることが出来ます♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?