見出し画像

長距離(時間)通学がしんどい。

お疲れ様です。今回は完全に独り言です。

皆さんは通勤(通学)をするにあたり、どのような手段を使っていますか?
電車、自家用車、自転車、徒歩、バス、、などいろいろありますよね。

それに加えて、どれくらい時間がかかっていますか?

大学4年間+大学院2年間の合計6年間、今もなお実家から片道ドアドア2時間かけて通っているという経験をもとに、これがどれくらいしんどいかお伝えできたらと思います。

自分の属性

  • 実家住み

  • 家:大阪

  • 大学:京都

  • 研究室配属されてから3年弱、毎日週5で通学

通学経路の詳細

  • 家→最寄り駅:徒歩10分

  • 家の最寄り駅→大学の最寄り駅:トータル1.5時間@乗り換え2回
    (乗り換え時間含む)

  • 大学の最寄り駅→大学:徒歩10分

→door to doorで片道2時間弱かかる。

具体的に何がしんどいか?

一番しんどいのが、一日24時間のうち、往復で約4時間、
つまり一日の1/6を移動だけに使っているという事実。

冷静に考えて、これは狂気すぎる。
4時間あれば映画2本見れる。
4時間あればUSJのアトラクション3個は並べる。
4時間あればジムにだって行ける。

このように4時間の可能性は無限大にある。
それにもかかわらず、こうした貴重な時間を毎日浪費しているという事実が自分のメンタルに負債のごとく圧をかけてくる。

  • そこで損失した時間を埋め合わせようとして必死になるあまり、効率ばかりを求めて余裕がなくなってしまう。

  • また、家に帰ってからやりたいことをしていると、あっという間に深夜になり、寝るのが遅くなって翌日に響く。

  • 朝起きるのもギリギリになって、移動のために早起きしないといけないというモチベーションしかない。

以上のように、体力的なしんどさよりも、移動のために無駄な時間を過ごさざるを得ないという精神的なしんどさが大きい。(自分の場合は)
必要な時間だと思い込むことで、このしんどさからちょっとは解放されるような気がします。

具体的な移動スケジュール

10時に学校到着するために、8:00くらいに家を出る。
行きの電車はまあまあ人がいるため、この時点でストレス溜まる。

学校で作業をして退出するのが大体19時前。
すると帰宅が21時過ぎ。
(コロナ禍でダイヤ改正が行われて、乗り継ぎがうまくできなくなったせいで、所要時間が増えた。)
帰りは遅いというのもあって座席には座れるのでまだマシ。

よくあるおすすめの通学時間の過ごし方の実際

これだけ長い通学時間であれば、その時間を有効活用できるじゃん!っていう人は多い。

  • 本を読む

  • 映画を見る

  • 勉強をする

  • 寝る

  • 音楽を聴く

などが代表的だと思う。

しかし、
前述したように毎日の通学で疲れているのに、そんな状況で本を読もう、勉強しようという気力が湧くだろうか。(湧くはずがない)
一日中研究室でパソコンの画面を見ているのに、電車に乗ってまで画面を見たいと思うだろうか。(思うはずがない)
背もたれがまともじゃない座席で十分に寝れるだろうか。(家に帰って寝たほうが100倍効率がいい)

正直なところを言うと、時間を有効活用しようとする気力すら起こらないのである。
メンタルの疲弊は恐ろしい。
これは経験者じゃないと分からないと思う。
「移動のために時間を無駄に過ごさなければならない」という事実がいかに人のメンタルを蝕むのかを学んだいい機会だったと思うしかない。

どうすればいいのか?

移動時間を減らす。
これだけ。

研究室配属になってから3年弱、ほぼ毎日このような生活を続けている。
慣れるかなと思ったけど、全然慣れない。
むしろ限界を迎えつつある。

この経験から、将来家を借りるときは、

駅チカかつ、職場までは片道ドアドア30分以内

に絶対条件にすると決めた。
天気が良ければ自転車で通勤してちょうどいい距離が理想。
家賃が高くても、浮いた時間にお金を投資していると思えば高くないと思える。


さいごに

片道2時間の通勤(通学)はどう考えても狂気です。

学生なので経済的な理由で実家から通っていますが、社会人になって自分で住居を選べるのなら、移動時間に一番のプライオリティーを置きます。
時は金なり。

時々研究室に行かず、自宅で作業する日があるんですが、移動時間が浮いた分、一日がものすごく長くなったように感じます。
その時間で、自分の勉強をしたり運動したりすることができるんだよな~と考えれば、またメンタルが病みそうなのでやめときます。

結論としては、こんな長い時間毎日通学してる自分は偉すぎると思うしかないと思います。
今日も自分お疲れ様!!!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?