見出し画像

第24回 「 ❣ 現金 つかうな ❣ 」

どうも、
積み上げ君です。

0から1000万貯める
かんたん、節約術を解いています。

今回のテーマは
「現金つかうな ❣」です。

1カ月に1回、
散髪に行くとき以外
現金を触らない
積み上げ君です。


財布をもっていない
積み上げ君です。
2年ほど前から財布つかってません。


ここ最近は
スマホ決済、
クレジット決済
交通系決済が
ふえてきました。

画像5



今回は現金を使わないメリットについて
解説していきたいとおもいます。

====

このnoteは「ガチ」で節約と貯金に
取り組んでいる人向けですすめてます

目標:1000万円を貯める
✔ 節約を「継続」する人
✔ 節約で「人生」変えたい人
✔ 節約を「本気」で取り組みたい人


このフラッグを見て
一緒に1000万ためていきましょうね。

画像1


1.質問です


問1:現金いくら財布にありますか。
 ①1万円以下
 ②2万円
 ③3万円以上

問2: 現金、使用用途を教えてください。
① 特段決まっていない
② 計画的な支払いがある
③ 生活費全般

問3: ATMで引き出す回数教えてください。
① 月、1回程度
②月、2~3回程度
③3回以上、おぼえてない

問4: 現金を所有しておかないと不安だ。
① 特段不安はない
② 特定の支払があるので不安
③ 一程度所有しないと不安

問5: 生活費について
① 基本的にクレカで決済
② 現金とクレカを併用
③ 現金で支払い管理をしている


全て、
③の人は1000万たまりません。


今回の結論です。

現金使うな


全て記録が残る
「クレジットカード」決済に
変更をおススメします。


2.現金のデメリットとは?

✅ 現金をもつ必要がある。

これが一番のデメリットです。
常に現金を所有しなければならないことが
最大のデメリットです。


ご存じの通り、
キャッシュレス化が進んできています。

現金を所有する必要が
なくなってきています。

関連記事↘ 「ATMに並ぶな」


その他のデメリットです。

✓ 手持ちのお金以上はつかない
✓  紛失、盗難の可能性がある
使った履歴がのこらない
✓ ポイントがたまらない
✓ 衛生的

背景として、、、
キャッシュレス化が進み現金を
所有する必要性がなくなってきている


3.ではどうすればいいのか


 これ一択です。

 クレカ決済、スマート決済をすすめる

クレカ、スマート決済を進めていきましょう。

関連記事はコチラ↘

でもね、、、
現金使った方が
家計の管理がやりやすいです、、

といった声も、、あります


4.よくある質問

Q: 生活費は現金を封筒に仕分けして
   予算立てて使っています。

A: 素晴らしいです。 
   家計管理されているのであれば
         無理な強制はしません。


そこまでされているのであれば
決済額にすると数十万円になりますよね?

ポイントに換算すると
1万円程度になるのではないでしょうか?

ぜひ検討してみてください。
Q: クレジットカードを使うと
   際限なくつかっちゃいます。

A: そこが一番の課題ですね。
   この講座では悪しき習慣を
        カイゼンしていく形ですすめます。
  一緒に取り組んでいきましょう。

       具体的には毎日
       使った額を確認する”しくみ”
       つくっていきます。

      その基盤をつくるために
      クレジットカードで履歴を
      残す仕組み
に手をつけて進めていきます。
Q: クレジットだと
         使った金額がわかりません。

A: クレジットカード会社のアプリなどを
        利用して毎日確認する
        習慣つけていきます。 

       最終的にはマネフォワード
     (家計簿アプリ)で
       管理を進めていきます。
Q: クレジットを使えないお店では
        どうすればいいでしょうか。

A: まずは、クレジットが使える
         お店を優先して使用します。

   現金が必要なお店の方が
         安い場合は現金を使用します。
   使い分けを進めていきます。


画像3

画像4


今回は以上です

おつかれさまでした~~


画像2







この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,551件

#お金について考える

37,825件

これからの励みになりますし頑張っていたいと勇気がでますので、是非とも応援お願いします😊 ご購入された金額でもっと勉強するための本を買いたいです😊