睡眠不足の弊害

完全に、負けた…。



わたしは、精神的に虚無ると眠れなくなる。

どの問題も前に進まず、苛立ちと焦りをずっと抱えたままでいると…当然精神状態は悪化したまま毎日を過ごしている。

しかも、その問題はわたし自身に対してではないものの方が多い。
けれど、そろそろ安定してくれたり進展してくれよと思ってしまう。

そんな気持ちの中で働き続けていると、身体的にもキツくなってくる。
+元々の精神状態の悪さもあるので、余計睡眠にも影響が及んでいる。

ぶっ倒れるか、朝が近くなるまで眠れないか。
そんな日々が続いていると、出社できたとしても
「あ、ダメだこれ…。」
と感じることがある。

本来なら無理をしてでも、定時までいた方が良いと思う。
けれど、それすら難しくなることもある。

そのサインに、はっきり気付けるようになれたのは良いことだろう。
けれど、自己管理不足なのでとても悔しく思う。

ちゃんとぐっすり眠ることが出来なかったわたし自身の責任だ。
今回は(も?)、わたしはわたしに負けた。
けれど、周りが長期間に渡って安定せずガチャガチャしてわたしに精神的苦痛を与えているのも原因。 

それなら、わたしが全て悪いわけではないのかもしれない。
新年度は、早急に安定性と進展を求む!!




加齢もあるけれど、睡眠不足はさまざまな弊害を及ぼす。
明日の為にも、眠る時間だけは絶対に死守する。
こんなことで、わたしは負けたくはない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?