sunafukinmama

sunafukinmama

最近の記事

一病息災

2019春  私は左利きです。字だけは「書き順があるから」と入学前に右に直されました。でもクレヨンや絵筆は左。箸や針や包丁も左です。小さい頃からちょっとしたことにやりにくさを感じることが多かったのですが、それは自分が不器用なのだと思っていました。ところが大人になって日用品や街の設備などが何でも右利き用にできているのに気付きました。例えばセロテープの刃や自動販売機など、右手を使えば「あら、やりやすい」。不器用さは利き手弱者だからだったのです。 でもそれは一方で個性にもなりま

    • かあちゃん楽しい夏休みをありがとう

                                   2019秋 今回もこの欄の締め切りを過ぎ、大慌てで原稿をまとめてもう一息という時に、ふと目に入った「かあちゃん楽しい夏休みをありがとう」の文字。クレヨンしんちゃんのポスターのニュースでした。全国のみさえ達の奮闘ぶりに、甲子園球児と似た熱さを感じて涙腺崩壊し、「ああ、これは書かなくちゃ」ともう1日伸ばしてもらって原稿差し替えです。  小さい子のいる夏のお母さんは本当に激務ですよね。猛暑の中ただでさえいらつくのに、子ども

      • Look at me!

                                    2019冬 生まれたての赤ちゃん。新生児室に並んだその姿は一見見分けがつきません。10人の中からわが子を見つけるのはなかなか難しく、名札が頼りです。そして髪の生え方、耳の形、あくびをする様子を飽きることなく見つめ、やがて一目で抱き上げられるようになります。 退院後は泣き声からお腹?おしり?抱っこ?それとも?と推理し、目が合えば微笑みかけ、寝顔にほっとする毎日が続きます。 やがて首がすわり、できることが増えてくると、そ

        • そして1年

                                       2021夏 「来年の卒業シーズンは元通りできるね」とタカを括っていたあの頃。この1年、新型コロナは身体への攻撃だけでなく、心も弱らせてきました。 小さなお子さんを抱えて感染リスクを避けながら緊張続きの毎日は本当に大変だったでしょう。私たちもせめて広場では笑顔になってもらえるよう、感染源になるまいと励んできました。 プライベートでの外出もなくなり、家に籠ってテレビや書物に向かう時間が増えました。そして辛いことばっかり

          アンガーマネジメント

                                       2020秋 このタイトルの言葉、ご存じですか?「怒りをコントロールするスキル」と訳されることが多いのですが、ここ数年企業や各種の団体の研修などでテーマとして取り上げられることが増えました。 私が初めて知ったのは、数年前にある有名人が「カッとしたら6秒待つ。これで突発的な言動は抑えられます」と学んだと聞いた時でした。「グッと我慢する」などではなく「6秒待つ」と具体的な方法に関心を持ちアンテナを張っていたところ、研修を受

          アンガーマネジメント

          憧れのお母さん

                                       2020冬 この欄の原稿の締切り翌朝、書き上げた内容がいまひとつ納得いかず「どう直そうかな」と思いながらぼんやりテレビを観ていたら、とても感激するエピソードが。「これだ!」と差し替えました。この展開、もう何度目でしょう。  モデルや女優として活躍中の高橋メアリージュンさんとユウさん姉妹のお父さんが事業に失敗し、生活が激変したのは中1と小4の時。「引っ越すたびに家がマトリョーシカのように小さくなっていった」そうです。そ

          憧れのお母さん

          ナナメの関係

                                       2021春 地域の小学校で新入生のスタートを教室でサポートする活動が4年目になりました。。 メンバーは地域で様々な活動をしてきたおじちゃんおばちゃん10数名。40日間各クラスに入って1年生と過ごします。授業中のお手伝いはもちろんのこと、保健室への付き添いやトイレの見守りなど、1日があっという間に終わります。そして最も大事な役割が子ども達と「ナナメの関係」を作ることです。親や先生のようにタテでもなく、友達同士のようなヨ

          ナナメの関係

          こんな人になりたい

                                       2021秋 ”私がおばあちゃんになって孫がボクシングを始めるって言ったら「女の子なのにー」って絶対に言っちゃうと思います” これは女子ボクシングで金メダルに輝いた「おじぎ姫」入江聖奈選手の言葉です。 スポーツ界の大御所H氏の「嫁入り前のお嬢ちゃんが顔を殴り合って、こんな競技が好きな人がいるんだ」発言が世間の大ひんしゅくを買い、それを受けての一言。 大あっぱれの返答だと思いませんか?  自分の言動が誰かに否定され

          こんな人になりたい

          ビー玉コロコロ

                                       2021冬  昨年はコロナ禍で中止になった区内の子育て応援イベントでしたが、今年は感染が収まっていることもあり、家の中で籠っているより感染対策をして公園で遊ぼうと呼びかけることを目的に、実施に踏み切りました。 密を避けるため、またいつも遊びに来られる近所の公園がいいねと、区内4か所の公園で、遊びの内容も担当メンバーの得意分野を中心に企画するというユニークなスタイルを試みました。みなさんもどこかに参加されましたか?  

          ビー玉コロコロ