マガジンのカバー画像

読書

48
運営しているクリエイター

#読書

【読書】誰かがこの町で 著者佐野広美

【読書】誰かがこの町で 著者佐野広美

一昔前は、自己啓発本ばかり読んでました
四捨五入で50年生きてきて、成果を振り返ると…
最近では「人間とは?生きるとは?生き様とは?」
にシフトしつつあり小説もいいもんだなと感じます
で、新聞広告で目にしたこの本をゲット

多少ネタばれますが、

21年前の「誘拐」殺人事件
19年前の一家「失踪」事件
現在の 老女殺人事件    が、

一家失踪事件の真実を追いかける現在の視点、
我が子が「誘拐」

もっとみる
【読書】東大作文

【読書】東大作文

仕事で、上に説明する。下にモノを教える。
何かもっとうまく伝えられないものか?
そしてドサクサに紛れて副業でマネタイズ
できないものか?むしろこっちメイン?
というわけで表現力向上に資すればと購入。

この本で鍛えられる能力は、
①要約力
②論理的思考力
③客観的思考力
④コミュニケーション能力
⑤批判的思考力
とのこと。

もうだいぶ昔のことだが、新入社員研修で
同期になぜか東大生がいたが、ちょ

もっとみる
【読書】





難しいことはわかりませんがお金の増やし方を教えてください!

【読書】 難しいことはわかりませんがお金の増やし方を教えてください!

少し古い本。アマゾンのprimereadingで読めるし、
あっちゃんのYouTube大学でも取り上げられて
いたことですし。

今でも顧客宛説明やセールスに使えるポイント
あるので読んでよかった。3度目は不要だな。

役立ちポイント
①インフレリスクを煽る
日本はすごい借金返せなくなったら?
→ お金をたくさん刷る
→ お金の価値が下がる
→ 運用するといい
まさにコロナを機に危うい…

②N

もっとみる
【読書】1分で話せ

【読書】1分で話せ

趣旨①思考の整理力UP(伝える力言葉にする力)
  ②仕事力UP(説得力セールス力)
 ③マネタイズしたい!(副業とか見据える!)

せっかく読んだので軽くまとめとく。

結論:1分で話せるくらいスッキリカンタン、
   中学生でもわかるくらいにしないと
   伝わらない。
   だって他人は人の話8割は聞いてない。

具体策:結論、根拠(左脳)、例示(右脳)
    を用いる
    ピラミッド

もっとみる
【読書】永遠の最強王者ジャンボ鶴田

【読書】永遠の最強王者ジャンボ鶴田

約600ページの大著。
小佐野さん、大好きな鶴田の
著作をありがとう。

改めて主に我が十代を彩る、胸躍る
対長州力
対天龍源一郎
対超世代軍
を振り返ることができて
あの頃を思い出し楽しめた。

YouTubeで当時の試合を何試合か
見てしまった。
俺たちの時代系DVDにも手を伸ばしてしまいそう。
特に天龍源一郎との
己の存在や価値観人生感等
全てをぶつけ合うかのような
やりとりが最高だった。

もっとみる
【読書】世界一やさしい問題解決の授業

【読書】世界一やさしい問題解決の授業

ステイホームなこの時期。仕事も少ない。
こんな時こそ初心に帰ろう、
コロナが落ち着いて、人事異動も再開し
新しいステージに立った時の基礎を作る。
という気持ちで本棚から取り出した。

問題の本質は何なのかを念頭に
これからも頑張って参る所存!

差し当たって
①肉体改造
(筋トレ、RUN、食事面からアプローチ)
②将棋<趣味この機に再開したい>
(ウォーズとか実戦、詰め将棋、
 手筋、得意戦法構築

もっとみる
【読書】チーズはどこへ消えた?

【読書】チーズはどこへ消えた?

ある地方店勤務。近隣に店舗無し。
よって地元民には全く異動なし。
変化なし。すると進歩もなし。
年寄りから自分に都合の良い
持論を展開して空気悪い。
少なくともこの職場は
定年延長など言語道断で
閉店・早期退職をこの動乱期の
どさくさに推進すべきと考える。

あれっ?こんな状況に警鐘を鳴らす
書籍を読んだ気がする。

なんと20年くらいの沈黙を破り
本屋の店頭に並んでるっ!

ということで本棚から

もっとみる