見出し画像

【読書】チーズはどこへ消えた?

ある地方店勤務。近隣に店舗無し。
よって地元民には全く異動なし。
変化なし。すると進歩もなし。
年寄りから自分に都合の良い
持論を展開して空気悪い。
少なくともこの職場は
定年延長など言語道断で
閉店・早期退職をこの動乱期の
どさくさに推進すべきと考える。

あれっ?こんな状況に警鐘を鳴らす
書籍を読んだ気がする。

なんと20年くらいの沈黙を破り
本屋の店頭に並んでるっ!

ということで本棚から日の目を。
読み終わったので、気になるワードを
下部にベタ打ち。

ああ俺の人事異動はどうなった?
確か長くて2年とあいつは言ったよな?
必要なスキルは身に着けたぞ。
コロナ残留とあきらめてわりきりつつ…
自宅待機でノンビリするのも悪くないか…

この莫大なステイホームの時間を活用し
現状に甘んじることなく、何かを身に
つけたいものだ。進化だ。

とりあえず、
筋トレ、読書、何かを発信する力
封印した将棋の棋力向上でも
図るとしよう。

ーーーーーーーーーーーー

単純さと複雑さ

・いち早くチャンスをつかめるか
・すぐさま行動を起こすか
・変化を認めず変化にさからうか ✖
・変化の波に乗ろうとするか

チーズとは
人生で求めるもの

迷路とは
チーズを追い求める場所

チーズは常にどこかへ持っていかれる
たえまない変化の波
変化をどうとらえる?

ネズミは単純で非効率即ち試行錯誤
人間は複雑な方法ですぐ動かない

壁に格言
「チーズを手に入れれば
幸せになれる」

ネズミは
チーズがなくなると、
新しいチーズを探しに走り出した。
状況が変わったのだから自分も変わる

人間
「自分のチーズが大事であれば
あるほどそれにしがみつきたくなる」✖
われわれは特別。権利がある。
出かけない。居心地がいい。他は危険だ。✖


チーズは戻らない。もうあれは過去のもの。
物事は変わる。それが人生。
進まなくてはならない。

「変わらなければ破滅することになる」

なぜすぐにチーズを探さなかったのか?

「もし恐怖がなかったら何をするだろう?」

遅れをとっても何もしないよりいい

なすがままになっているのではなく、
自分で何とかしよう

「つねにチーズの匂いをかいでみること
 そうすれば古くなったのに気がつく」

「新しい方向に進めば
 新しいチーズがみつかる」

「恐怖を乗り越えれば
 楽な気持ちになる」

「まだ新しいチーズが
 みつかっていなくても
 そのチーズを楽しんでいる
 自分を想像すれば
 それが実現する」

失ったものではなく
手に入れるものの
ことを考え続ける

「古いチーズに早く見切りをつければ
 それだけ早く新しいチーズがみつかる」

自分を幸せにしてくれるのは
ただチーズを手に入れることではない!

「まだ新しいチーズがみつかっていなくても
 そのチーズを楽しんでいる自分を想像すれば
 それが実現する」

変化が悪いことをもたらすと誰が決めた?

「チーズがないままでいるより迷路に出て
 探したほうが安全だ」

変化が起きるのは自然なこと

「従来どおりの考え方をしていれば
 新しいチーズはみつからない」

「新しいチーズをみつけることができ
 それを楽しむことができるとわかれば
 人は進路を変える」

「早い時期に小さな変化に気づけば
 やがて訪れる大きな変化にうまく
 適応できる」

変化、ばんざい

変えたのは餓死するという恐怖

自分が変わるには、自らの愚かさを
あざ笑うことだ

状況が変わってチーズがどこかへ
消えてしまうと、自分たちも変わって
チーズを探しに出かけたのだ。

つねに新しいチーズがどこかにある

居心地のよさから抜け出し恐怖を乗り越える

まとめ
変化は起きる
チーズはつねにもっていかれ消える

変化を予期せよ
チーズが消えることに備えよ

変化を探知せよ
つねにチーズの匂いを嗅いでいれば
古くなったのに気づく

変化にすばやく適応せよ
古いチーズを早くあきらめれば
それだけ早く新しいチーズを
楽しむことができる

変わろう
チーズと一緒に前進しよう

変化を楽しもう!
冒険を十分に味わい、
新しいチーズの味を楽しもう!

進んですばやく変わり
再びそれを楽しもう
チーズはつねにもっていかれる

「チーズと一緒に前進し
 それを楽しもう!」

チーズ自体に寿命あり

ヘム:安住しすぎる変化を怖がりすぎる ✖



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?