パダワン

気まぐれですが、鹿島アントラーズを中心にあれこれ書いてます!

パダワン

気まぐれですが、鹿島アントラーズを中心にあれこれ書いてます!

マガジン

  • 鹿島アントラーズ

    鹿島アントラーズについての記事です

  • 鹿島アントラーズ_データプレビュー

    • 52本

    鹿島アントラーズの試合をデータ的な側面から展望していきます。

  • My story

    パダワン個人に関する記事です!

  • 2019 マッチレビュー

    2019年シーズン、鹿島アントラーズのマッチレビューです!

  • 2020 マッチレビュー

    2020年シーズン、鹿島アントラーズのマッチレビューです!

記事一覧

ヴァイラー招聘から岩政新監督就任までを整理してみた

■ヴァイラー招聘・招聘の一番の理由は勝つため ・招聘までの経緯 現代サッカーの勉強をしているブラジル人をリサーチ タイトルを獲っているか獲っていないか ↓ リサー…

パダワン
1年前
20

エレケのプレー見たよ

YouTubeを漁って、新外国人エレケのプレーをチェックしてみた。フルマッチを見れてないので実際の印象と異なる部分もあると思うが、参考程度に読んでいただければと思う。 …

パダワン
1年前
38

染野唯月とフィルミーノの話

鹿サポ界隈で「ソメミーノ」と呼ばれる選手がいる。高卒3年目の染野唯月だ。その語源は現在リヴァプールで活躍するブラジル代表ロベルトフィルミーノから来ており、プレー…

パダワン
1年前
48

【鹿サポ向け】Vtuber葛葉さんって何者?

今日、札幌戦でコラボするVtuber葛葉さんについて鹿サポ向けに簡単にまとめてみた。 ■Vtuberとは?そもそもVtuberってなんぞやと。 調べた感じ、とりあえずYouTuberの延…

パダワン
1年前
63

牛島スカウトについて

正式的なリリースはないが、鹿島のスカウトに新任で湘南から牛島氏が就任したという情報が流れてきた。個人的にはほぼ確定だとみている。そこで今回は、その牛島氏について…

パダワン
2年前
50

岩政コーチのミッションは何かを考えてみた

今シーズンから鹿島に復帰した岩政コーチのミッションについて自分なりに考えてみた。エゴサ力の高い方なのでご本人が見ていただけたら反応お願い致します。笑 ■ミッショ…

パダワン
2年前
43

【新シーズン】鹿島が抱えそうな問題

今回は新シーズンの鹿島が抱えそうな問題を考えていこうと思う。 ■1トップ or 2トップ問題選手のコンディションが揃えば、ほぼ確実に起こるであろう1トップ or 2トップ問…

パダワン
2年前
37

最近のパダワン

今回は自身の活動について、改めて整理していく記事。この記事を通して、また色々な方と繋がれたらいいなと。 ■noteまずはこのnote。2020シーズンはリーグ全試合レビュー…

パダワン
2年前
10

【新シーズン】鹿島アントラーズの編成どうよ?

今回は鹿島の編成について。かなり人が動いたので自戒の意味でも整理しておこうと思う。 ■ゴールキーパー誰が柱になるかは置いておいてそれぞれのキャラクター、ポテンシ…

パダワン
2年前
38

2022シーズンの背番号についての感想

2022シーズンの登録選手、背番号が発表された。今年は退団選手も多くいたため、個人的にも背番号には注目していた。そこで今回は今シーズンの背番号について簡単な感想をま…

パダワン
2年前
24

鹿島オンザピッチ研究会 セットプレー

■研究方法本研究で実施した方法は以下、2つ。 ・FC東京戦から最終節までのセットプレーを観察 ・セットプレーに関するデータをチェック ■セットプレー全体 データ 考…

パダワン
2年前
13

なぜレネ監督を連れてきたのか考えてみた

今回は鹿島が、新監督であるレネさんをなぜ招聘したのかをざっくりと考える回。あくまで個人の仮説だ。 僕が考えるに鹿島は大きく分けて3つの条件を持っていたのではない…

パダワン
2年前
39

2021シーズンレビュー

鹿島アントラーズの2021シーズンが終了した。ということで本記事ではさまざまな視点から今シーズンの鹿島を振り返っていく。 ■データあれこれ言う前に、まずは数字の部分…

パダワン
2年前
42

沖からスンテへの交替を考えてみた。

シーズン終盤になって正ゴールキーパーが交替した鹿島。今回は、なぜ相馬監督があのタイミングでスンテに切り替えたのかを考えてみたという記事。 ※ちなみにスンテ起用の…

パダワン
2年前
46

スンテの起用について考えてみた。

広島戦、久しぶりに出場したクォン・スンテ。今回は彼の良さや起用することによって何をチームにもたらすかを考えてみた。 ■ゲームコントロールGKは試合の中でボールを奪…

パダワン
2年前
46

鹿島アントラーズのOB人事について

ここ数年議論されている鹿島の「OB監督人事」。「クビへのカウントダウン」、「人材は有限」など現場内外から色々な声が聞こえる。今回はそんなOB人事を自分の頭を整理する…

パダワン
2年前
33

ヴァイラー招聘から岩政新監督就任までを整理してみた

■ヴァイラー招聘・招聘の一番の理由は勝つため ・招聘までの経緯 現代サッカーの勉強をしているブラジル人をリサーチ タイトルを獲っているか獲っていないか ↓ リサーチするもいない ↓ ポルトガル人をリサーチ ↓ 4人面談 ■ヴァイラー退任・マネジメント方法のずれ ・選手評価基準のずれ ■岩政新監督就任・期待と今後の方針 ・ヴァイラー招聘時の条件との矛盾

エレケのプレー見たよ

YouTubeを漁って、新外国人エレケのプレーをチェックしてみた。フルマッチを見れてないので実際の印象と異なる部分もあると思うが、参考程度に読んでいただければと思う。 ■印象 ・コンディション良ければバケモノレベル ・トップスピードになったらドリブルやばそう ・純粋なポストワーカーっていう感じではなさそう ・シュートの力みとかは少なくてエヴェより繊細かも ・サイドに流れて仕掛けるの好きそう ・ポジショニングも悪くない ・ストーン役もこなしてくれそう ・ファーサイドから詰め

染野唯月とフィルミーノの話

鹿サポ界隈で「ソメミーノ」と呼ばれる選手がいる。高卒3年目の染野唯月だ。その語源は現在リヴァプールで活躍するブラジル代表ロベルトフィルミーノから来ており、プレースタイルを重ねている人もさぞ多いことだろう。 そんなことで今回は染野とフィルミーノの話をしていく。 ■そもそも染野は意識しているのかリサーチをかけたところ、高校時代のインタビューにて染野は確かにフィルミーノの名前を出している。プロになってある程度の時間が経った今、意識しているかは不明だが、少なくとも高校時代の彼は意

【鹿サポ向け】Vtuber葛葉さんって何者?

今日、札幌戦でコラボするVtuber葛葉さんについて鹿サポ向けに簡単にまとめてみた。 ■Vtuberとは?そもそもVtuberってなんぞやと。 調べた感じ、とりあえずYouTuberの延長線にある架空のキャラクターと捉えればよさそうだ。 ■「にじさんじ」って?で、そのにじさんじってのはグループ?事務所? うーん、なんとなく大きなプロジェクトの一環であることはわかった。笑 どのぐらい凄い軍団なのかを調べてみると… 規模感がエグい…!!! ■葛葉(くずは)さんはどんな

牛島スカウトについて

正式的なリリースはないが、鹿島のスカウトに新任で湘南から牛島氏が就任したという情報が流れてきた。個人的にはほぼ確定だとみている。そこで今回は、その牛島氏についてまとめていく。 ■どんな人物なのか牛島氏の経歴について。 サガン鳥栖で分析とスカウト 湘南ベルマーレで強化担当兼スカウト (福島の提携クラブである湘南と福島のスカウトグループリーダー) 2クラブを経たのち、今年鹿島のスカウトに就任。ちなみに自身は佐賀大学時代に選手として天皇杯を経験しているらしい。 プロ経験はな

岩政コーチのミッションは何かを考えてみた

今シーズンから鹿島に復帰した岩政コーチのミッションについて自分なりに考えてみた。エゴサ力の高い方なのでご本人が見ていただけたら反応お願い致します。笑 ■ミッション① 基礎づくりまさにこの時期行われているだろうミッションの一つ。レネ監督が来日するまでの指揮とスムーズな引き継ぎを進める作業。ここに関して、僕は岩政式基礎づくりというより、純粋にレネ式基礎づくりを代行しているのではないかと考えている。岩政式ではなくレネ式。いくら本人がいないとはいえ、オンラインでディスカッションをし

【新シーズン】鹿島が抱えそうな問題

今回は新シーズンの鹿島が抱えそうな問題を考えていこうと思う。 ■1トップ or 2トップ問題選手のコンディションが揃えば、ほぼ確実に起こるであろう1トップ or 2トップ問題。これは今シーズンの顔ぶれを見れば一目瞭然である。特に鈴木優磨が電撃復帰したことにより、競争は激化。個人的な予想としては、強化部が想定したよりも復帰のタイミングが早かったため、当初のFW陣容から歪みが生じているのではないかと思う。 そんなこんなで今シーズンは1つもしくは2つのポジションを上田、鈴木、エヴ

最近のパダワン

今回は自身の活動について、改めて整理していく記事。この記事を通して、また色々な方と繋がれたらいいなと。 ■noteまずはこのnote。2020シーズンはリーグ全試合レビューをして沢山の方から反応いただいた。しかし、自分の中である程度レビューはお腹いっぱいになったので2021シーズンは書きたいことをメインに投稿してそれなりの数読んでいただいた。新シーズンものんびり気ままにやっていければと思います。 ■Twitter2018年ごろから始めたツイッターも最近はフォロワー数も伸び

【新シーズン】鹿島アントラーズの編成どうよ?

今回は鹿島の編成について。かなり人が動いたので自戒の意味でも整理しておこうと思う。 ■ゴールキーパー誰が柱になるかは置いておいてそれぞれのキャラクター、ポテンシャルなど個人的に充実しているなと思える編成。鹿島の歴史的にみても相当ハイレベルな陣容かと。ただ、この編成をそう何年も使い回すことはできないと思うので、新シーズンは試合に出れば鹿島での寿命が伸び、出れなければ退団(レンタル含む)が近づくぐらいのサバイバルだ。 ■センターバック町田、犬飼という看板が抜け、加入はキム・ミ

2022シーズンの背番号についての感想

2022シーズンの登録選手、背番号が発表された。今年は退団選手も多くいたため、個人的にも背番号には注目していた。そこで今回は今シーズンの背番号について簡単な感想をまとめていこうと思う。 #5 関川 郁万昨シーズンの終盤の覚醒変化により、背番号変更が有力視された関川は5番。個人的な予想ではプレースタイル的にも3番かと思っていたが、青木、植田らがつけた5番に変更。決して違和感があるわけではないが、ここで彼に3番を託さないとなれば何かクラブに特別な思惑があるのではないかと考えてし

鹿島オンザピッチ研究会 セットプレー

■研究方法本研究で実施した方法は以下、2つ。 ・FC東京戦から最終節までのセットプレーを観察 ・セットプレーに関するデータをチェック ■セットプレー全体 データ 考察セットプレー全体をデータから考察していく。まず今年の鹿島はセットプレーをひとつの武器として勝ち点を稼いだチームと言える。しかし、セットプレーに振り切ったかと言われればそうでもない。昨年のチームスタイル指数と比較しても大きく変化したわけでもないので、正確に言えば「昨年まで入っていなかった分を得点に結びつけるよ

なぜレネ監督を連れてきたのか考えてみた

今回は鹿島が、新監督であるレネさんをなぜ招聘したのかをざっくりと考える回。あくまで個人の仮説だ。 僕が考えるに鹿島は大きく分けて3つの条件を持っていたのではないかと思う。 ■条件1:欧州国籍(経験)鹿島は、これまで日本人やブラジル人の指揮官に頼ってきたが、昨今の物凄いスピードで先端をいく欧州のエッセンスを入れたいということで、いきなり欧州人ではなく欧州を経験しているブラジル人でザーゴを呼んだ。 しかし、ザーゴとの旅は道半ばに終わり、相馬さんに託してなんとか難を逃れたのだ

2021シーズンレビュー

鹿島アントラーズの2021シーズンが終了した。ということで本記事ではさまざまな視点から今シーズンの鹿島を振り返っていく。 ■データあれこれ言う前に、まずは数字の部分を参考に振り返る。比較対象は直近5年間。 【2016シーズン】 リーグ優勝 ルヴァン予選敗退 天皇杯優勝 54戦 30勝 勝率55.6% 6分 18敗 85得点 平均1.6 57失点 平均1.1 26.3歳 【2017シーズン】 リーグ2位 ルヴァンベスト8 天皇杯ベスト8 49戦 33勝 勝率67.3%

沖からスンテへの交替を考えてみた。

シーズン終盤になって正ゴールキーパーが交替した鹿島。今回は、なぜ相馬監督があのタイミングでスンテに切り替えたのかを考えてみたという記事。 ※ちなみにスンテ起用のメリットは以下記事で書いてます ■沖のパフォーマンスまずは当事者である沖のパフォーマンスから。率直に言えば、交替直前の試合である天皇杯川崎戦は酷かった。キックミス、ハイボールの不安定さ、ある意味、沖が伸ばすべきポイントが露呈された試合でもあった。その中でも特に僕が気になったのは、振る舞いの部分。気のせいかもしれない

スンテの起用について考えてみた。

広島戦、久しぶりに出場したクォン・スンテ。今回は彼の良さや起用することによって何をチームにもたらすかを考えてみた。 ■ゲームコントロールGKは試合の中でボールを奪えるポジションでもないし、極端に攻撃参加しない限り時間が限定される。その中、彼の特筆すべきプレーとしてゴールキックによるゲームコントロールが挙げられる。個人的に沖を起用するときと一番大きな違いが出る部分だと思っているプレーだ。例えば、チームが劣勢でバタついてるとき、スンテは極端に時間をかける。この時間によって、フ

鹿島アントラーズのOB人事について

ここ数年議論されている鹿島の「OB監督人事」。「クビへのカウントダウン」、「人材は有限」など現場内外から色々な声が聞こえる。今回はそんなOB人事を自分の頭を整理する意味でまとめていく。 ■クラブにOBは必要か?YES. 厳密にはOBも必要だと考える。これは誰もが言う通り、クラブを長年知る人材はフィロソフィーの伝承や空気感を伝えてくれる貴重な存在。外部の誰かが実行しようとしても難しいものだと思う。ただ、それがOBばかりになってしまうと、そのやり方だけに偏向してしまい、新たな