見出し画像

キャリア甲子園2020動画審査通過!!-僕がKeynoteを使う理由-

GENIEリーダーの富岡大貴です。

立命館守山高校からGENIEとBOIの2チームが動画審査を通過しました!!イェーイ!!👏おめでとうみんな!!!そしてキャリア甲子園の準決勝へ進出されたみなさまお疲れ様でした、そしてよろしくお願いします。

さてさて、私たちGENIEがアイディアコンテストに出場を始めてから1年が経ちました。今年のキャリア甲子園では、我々GENIEは今年も東京電力で出場をしました。

またかよー!!って思われそうですが...

私たちは去年東京電力に対してのアイディアを出しましたが、コロナで決勝大会が中止に...せっかく磨いたアイディアが披露されずに終わってしまいました...

果たせなかった優勝を今年こそ、東京電力から生み出すんだ!!という使命を感じまして。東京電力を1位に輝かさせることを目標として活動しています。

# GENIE書類審査秘話

そんなこんなで始まったキャリア甲子園2020。最初の書類審査の時期に、メンバーの予定が色々重なったりテストがあったり、、、よく覚えていませんが時間がとにかくなくて大変でした、あんまり覚えてないですが大変だったことが脳裏に焼き付いています。

時間がなかったので、とりあえず提出2日前から草津市のスタバで作業します。朝9時から夜9時まで作業みたいな感じで、ずっとスタバ。ずっとスタバ。ずっとスタバニートしていました。こんなに長い作業は初めてでした。土日で合わせて24時間くらいスタバに居座ってしまいました。スターバックスの店員さんありがとうございました。

iOS の画像

さてさて、スターバックスで作業して気づいたことを書いていこうと思います。僕(富岡大貴)と奥西はサイテック部の部員で日頃からパソコンを使ってロボット作りとかしていたので、まあね、パソコン作業慣れているんですよ。一方廣田はパソコンそんなに触らない系女子で、こういう12時間作業の様な狂った作業形態だと、「疲れたー」とか「お腹すいたからなんか奢ってくださいー」とか言いそうじゃないですか。僕は、言ってくると思っていました。

実際どうだったかというと、彼女はなんか、僕らよりも耐えてました。PC勢の奥西,富岡は適度に休憩を挟んで作業する感じの形態を取っていて、昼飯も食べていたし、夕食もマクドナルドに行って食べていました。一方廣田は、一切何も食べないんですよ。ずっとiPadで資料作っていてびっくりしました。お金ないとかそんなこと言ってたけど、僕らもお金なくてもやっぱり最低限飯を食わないとやっていけないので、出てきた感想としてはブッとんでるな〜(( って感じですよね。

なんでいつもデスマーチしてるんでしょうかね!!!!笑笑

# スライド作成について

質問なんですけど、皆さんはそういうスライド資料作りって何を使われていますでしょうか。コメントで教えてもらえると嬉しいです。

私たちGENIEはKeynoteを使っています。コレいいっすよ。無料です。

画像2

# 使っている理由

- IOS標準のスライド作成アプリだから無料
- 共同作業の同期がPowerPointよりも早い!
- PowerPointよりもシンプルなUI設計!
-iPhoneをクリッカーとして使える

## IOS標準のスライド作成アプリだから無料

うちの学校は立命館守山高校というんですが、ICT授業の進んでいる学校で、iPadを使った授業展開がされています。iPadを生徒1人1台持っています。iPadはIOSで動いているので使えるアプリケーションが限られています。一応iPadにもPowerPointのアプリはありますが、まずOffice365を買わないといけないですよね...高い。keynoteは無料です。Windowsでもブラウザ(Edge,Chrome,Internet Explorer)で動きます。

## 共同作業の同期がPowerPointよりも早い!

共同作業こそKeynoteでするべしと言いたいです。

これが一番使ってて「良い」と感じる機能です。なによりも、PowerPointよりも速いのが作業を加速させます。

## PowerPointよりもシンプルなUI設計

KeynoteはiPadを作ったAppleが作っているのでそりゃあIOSにピッタリなんですよね。あとAppleなのでUser Interfaceがシンプルでわかりやすいです。

これ全然キャリア甲子園とはんですけど、こういう可愛いのカンタンに作れます。最近ニューモフィズム流行ってますもんね。↓↓↓↓↓

画像1

まあ、色々できるし、最高ですよ。Keynote。あと高級ソフトウェアで有名なAdobe illustrator上で作った図形や写真をSVG形式(Scalable Vector Graphics)で貼り付けられますし、ロゴなどを使った場合は、ロスレスでインポートできるのでおすすめです。

って言ってもよくわからないと思いますが、iPad/Mac使っている人は、社会からしてマイナーにはなりますが、Keynoteを使った方が幸せになれます。

実際、うちのチームにiPadしか持っていない(PCモッテルケドツカワナイ)人がいるので、Apple純正のアプリを使った方が、サポートも機能も豊富なのでいいよね〜ってことになっています。

## iPhoneをクリッカーとして使える

iPhoneとMacがあれば、Macをプロジェクターにさして、iPhoneをクリッカーとして使えます。別にいらないじゃんって思うかもしれませんが、手元で次のスライドの確認ができるので、あれば使いたい機能ですね。

僕のかんがえ。

PowerPointの方が社会で一般的です。

しかし、初心者の人からしてあのアプリ使いやすいですかね?PowerPointはボタンいっぱいあるし、機能が豊富そうなんですが、基本画面にある情報が多すぎる...と逆に使いこなせないと思うんです。

ボタンがいっぱいあるのはユーザーを惑わせます。ユーザー目線であるかどうかが大事だと思うんです。直感的に使えるユーザーインターフェイス。僕はAppleのここを尊敬しています。

僕RoboCupしていまして、ロボットを作る機会がやまほどあったんですけど、自分のロボットのユーザーインターフェイス作る時があったので、かなり意識しました。

”直感的”っていいですよね。

画像4

直感的といえばiPadやiPhoneなどのタブレット端末が想像つくと思います。

技術が発達して、直感的に使える端末が安価で手に入れることができるようになり、これが浸透し、スマホやタブレットが好まれて使われるようになりました。

スマホ使いやすいですよね。直感的で、タッチするだけ。

それに対してPCって色々高機能でちょっと使いにくいかもしれない。

近年テクノロジーが進歩し、世の中ではプログラムングが当たり前の時代が来るとか色々騒がれていましたが、いざみてみると意外とそんなこともないのかもと僕は感じました。

というと、結局一部の人しかやってないからです。

あと、これも学校の情報課の先生から聞いた話ですが、最近の中学生はマウスのダブルクリックがわからないらしいです。ダブルクリックときいて本当に「1回、2回」ってクリックするらしいですよ。ちょっと前までは、少なくとも一家一台パソコンがあるのが普通だったのが、現在はタブレットがあることが普通になってきています。PCが使われなくなったことの現れですね。家にWi-Fiを通していない家だってあるくらいです。

教育格差なのか。それとも直感的に使えるタブレット端末の方が好まれて使われる時代になったからなのか。よくわかりませんが、みんながみんなプログラミングができる時代は来ていませんね。来そうな気もしません。

これを見てみるとやはり、人は直感的で使いやすいものを使うのだと僕は思います。高機能なものはあまり好まれない。一部の変わった人たちは大好きですけどね笑。

たぶんこれは、ビジネスアイディアを考える時にも使える思考方法なのかも??しれませんね。

だいぶん話がずれましたが、ここ最近noteを書いていなかったので、最近あったこと思ったこと書いてみました。宜しければいいねを押していってください笑笑

ではまたこんど!!


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?