TOMOHIKO KATO

小説や大学時代のレポートなど、本編(@karo229)とは毛並みの違う記事をこちらで公…

TOMOHIKO KATO

小説や大学時代のレポートなど、本編(@karo229)とは毛並みの違う記事をこちらで公開しております。

マガジン

  • 【小説】それでも忘れられない君へ。

    なかなか書けないので、連載形式で小出しに書いてます。要調整の箇所もありますがあくまで草稿の段階なので、完成した段階でガンガンに修正する予定です。

  • 短編小説

  • 【学芸員資格】レポートを公開します。

    学芸員資格の科目履修時に作成したレポートをまとめています。

記事一覧

それでも忘れられない君へ。⑦

「どうしたのよ、一体!」  息を切らしながら追いついた綾がようやく追いつき、加奈子の肩を捕まえた。加奈子はこれ以上綾を振り切ろうとはせず、その場に立ち止まる。 …

TOMOHIKO KATO
2週間前
2

それでも忘れられない君へ。⑥

 美術室の鍵をかけ、校舎から徒歩5分のところにあるコンビニエンスストアに二人で向かう。  綾は一枚絵を描きあげると、やたらと甘いものを欲しがる。今日は朝からずっと…

TOMOHIKO KATO
2週間前
1

それでも忘れられない君へ。⑤

 それから3ヶ月が経つ。  敬語も「先輩」呼びもしなくなり、「加奈子」「綾ちゃん」と呼び合う二人はすっかり友人、いや、姉妹のような関係となっていた。最初は体育会系…

TOMOHIKO KATO
2週間前
2

それでも忘れられない君へ。④

 綾は自分の席につき、スマートフォンのタイマーを10分にセットする。スケッチブックと鉛筆を握り、足を組みながら鉛筆でアタリを取りはじめる。  加奈子は「何をしてて…

TOMOHIKO KATO
3週間前
3

それでも忘れられない君へ。③

 美術室で待っていたのは、元林から事情を聞いていた綾だった。 既読〘私、そんなこと言われても何もできないですよ?〙 〘いいの、むしろそっとしてあげて〙 既読〘…

TOMOHIKO KATO
3週間前
1

それでも忘れられない君へ。②

 加奈子が野球部を辞めた理由、それは加奈子自身の喫煙である。  自業自得と言われるかもしれないが、その実態は加奈子の、学外の男友達に薦められて一服したところを、…

TOMOHIKO KATO
3週間前
2

それでも忘れられない君へ。①

 8月5日午後2時14分、美術室。2台の古い扇風機が、音を立てながら首を振っている。  気温はジャスト30℃。暑いことには違いないが、扇風機さえあればぎりぎり耐えられな…

TOMOHIKO KATO
4週間前
1

【短編】角部屋の夫婦

 佐藤幸子(ゆきこ)と健司はともに29歳の夫婦。子供はいない。とある介護用品メーカーの営業職として働く健司を、幸子はスーパーのレジ打ちをしながら支えている。  二…

100
TOMOHIKO KATO
1か月前
1

【学芸員資格】レポートを公開します。

 はじめまして、加藤と申します。  普段noteではこちら↓で美術展の感想文を中心に各種雑文を書いております。  さて、こちらのプロフィールに書いておりますとおり、2…

TOMOHIKO KATO
1か月前
6

【学芸員資格】博物館資料保存論レポート

【設問】 博物館における資料の「保存」活動に必要と考えられる基礎的な項目や留意点、取り組みについて具体的に整理したうえで、「保存」と「活用」という矛盾する活動を…

100
TOMOHIKO KATO
1か月前
1

【学芸員資格】博物館教育論レポート

あなたの居住/活動する地域の美術・博物館において実施されている教育普及事業の事例を調査・体験しなさい。それを踏まえ、教育的配慮という観点から、それらの活動の学び…

200
TOMOHIKO KATO
1か月前
2

【学芸員資格】博物館展示論レポート

【設問】 二館以上のミュージアムを調査し、そのうち最も興味深いと思った展覧会を一つ選び、以下のポイントすべてについて、順に考察し述べなさい(3,200字程度)。 1.展示…

200
TOMOHIKO KATO
1か月前
2

【学芸員資格】生涯学習概論レポート

【設問】 博物館が地域社会において担うべき生涯学習上の役割とは何か。自らの経験や具体例を踏まえつつ、論じなさい。(3,200字程度) ※レポート全体の趣旨を表すタイト…

200
TOMOHIKO KATO
1か月前
2

【学芸員資格】博物館情報・メディア論レポート

【設問】 2つ以上の異なる博物館を採り上げ、それぞれ、どのような情報・メディアが活用されているか、博物館活動の情報化の観点から、具体的事例をあげ、比較して論じなさ…

200
TOMOHIKO KATO
1か月前
1

【学芸員資格】博物館経営論レポート

【設問】 あなたの住む地域にミュージアムを新たに建設すると仮定します。具体的にどのような場所にどのような施設を作り、どのような事業を展開するか、新設のミュージア…

200
TOMOHIKO KATO
1か月前
1

【学芸員資格】博物館資料論レポート

【設問】 美術館学芸員のあなたが、「地域ゆかりの美術作品」(素描、版画を含む絵画、彫刻、工芸、書等)を軸にした活動を一任されたと仮定します。そこで、以下の4つの項…

200
TOMOHIKO KATO
1か月前
2
それでも忘れられない君へ。⑦

それでも忘れられない君へ。⑦

「どうしたのよ、一体!」

 息を切らしながら追いついた綾がようやく追いつき、加奈子の肩を捕まえた。加奈子はこれ以上綾を振り切ろうとはせず、その場に立ち止まる。
 蝉の声、綾の乱れきった気息、そして遠巻きに聞こえる野球部連中の掛け声だけが夏の、昼下がりの住宅街に鳴り響く。

「ごめん、ちょっと怖くて…」
 加奈子はようやく振り返り、綾の半袖を軽く引っ張った。
「怖くてって…野球部?」
「うん…別に

もっとみる
それでも忘れられない君へ。⑥

それでも忘れられない君へ。⑥

 美術室の鍵をかけ、校舎から徒歩5分のところにあるコンビニエンスストアに二人で向かう。
 綾は一枚絵を描きあげると、やたらと甘いものを欲しがる。今日は朝からずっと絵を描いていたというだけあって、学期中よりもその量もタガが外れている。どらやき2個に羊羹、大福、チョコパン、そして500mlのチョコ入りバニラアイス…
「そんなに食べられるの?」
「昼食べてないのよ。これぐらい余裕余裕」
 加奈子の心配を

もっとみる
それでも忘れられない君へ。⑤

それでも忘れられない君へ。⑤

 それから3ヶ月が経つ。
 敬語も「先輩」呼びもしなくなり、「加奈子」「綾ちゃん」と呼び合う二人はすっかり友人、いや、姉妹のような関係となっていた。最初は体育会系丸出しだった加奈子も綾の前では形式的な礼儀を忘れ、それが綾にとってはむしろ居心地が良かった。

「加奈子は描かないの?」

 マルス像を見つめる加奈子の後ろから、綾が声をかけた。
 加奈子が入部した日、「何をしてても良い」と言ったのは綾だ

もっとみる
それでも忘れられない君へ。④

それでも忘れられない君へ。④

 綾は自分の席につき、スマートフォンのタイマーを10分にセットする。スケッチブックと鉛筆を握り、足を組みながら鉛筆でアタリを取りはじめる。
 加奈子は「何をしてても良い」と言われたとて、何をすれば良いのかがわからない。とりあえず、綾が何を描いているのかを後ろから覗き込んでみることにした。

「石川さん、興味あるの?」
 気配を後ろに感じた綾は視線を石膏像に向けたまま、加奈子に話しかけた。
「いえ、

もっとみる
それでも忘れられない君へ。③

それでも忘れられない君へ。③

 美術室で待っていたのは、元林から事情を聞いていた綾だった。

既読〘私、そんなこと言われても何もできないですよ?〙

〘いいの、むしろそっとしてあげて〙

既読〘わかりました。けど…期待しないでくださいね……〙

 そんなSNS上でのやり取りを前日にしていた綾も、同級生の友人から「下級生の野球部マネージャーが喫煙で停学になった」という噂は聞いていた。ただしそれは「ざまあみろww」とかいう、嫉妬

もっとみる
それでも忘れられない君へ。②

それでも忘れられない君へ。②

 加奈子が野球部を辞めた理由、それは加奈子自身の喫煙である。
 自業自得と言われるかもしれないが、その実態は加奈子の、学外の男友達に薦められて一服したところを、生活指導の教師に見られてしまったことだった。もちろん加奈子は事情を説明したが、それでも喫煙した事実は残る。野球部は強制退部、男友達とは連絡禁止。両親にもめちゃくちゃ怒られたし、土日を挟んで1週間の停学、自宅に引きこもっての反省文作成と、人生

もっとみる
それでも忘れられない君へ。①

それでも忘れられない君へ。①

 8月5日午後2時14分、美術室。2台の古い扇風機が、音を立てながら首を振っている。
 気温はジャスト30℃。暑いことには違いないが、扇風機さえあればぎりぎり耐えられないわけでもない。

 美術室には白のワイシャツ姿の、2人の高校生部員がいた。3年生になる野口綾はマルスの石像の前で、小さな汗をかきながらせっせとデッサンに勤しむ。女性国会議員のような短髪に眼鏡をかけており、マルスを睨むその眼光はやた

もっとみる
【短編】角部屋の夫婦

【短編】角部屋の夫婦

 佐藤幸子(ゆきこ)と健司はともに29歳の夫婦。子供はいない。とある介護用品メーカーの営業職として働く健司を、幸子はスーパーのレジ打ちをしながら支えている。
 二人はあるマンションの512号室、いわゆる「角部屋」に住んでいた。

 二人は婚活パーティで知り合い、共通の趣味であるテニスがきっかけで仲良くなったという。幸子の同級生たちは20代前半で結婚した者も多いらしく、母親はやたらと娘に結婚を強いて

もっとみる
【学芸員資格】レポートを公開します。

【学芸員資格】レポートを公開します。

 はじめまして、加藤と申します。
 普段noteではこちら↓で美術展の感想文を中心に各種雑文を書いております。

 さて、こちらのプロフィールに書いておりますとおり、2024年に学芸員資格を取得いたしました。その際、そこそこの数量のあるレポートを書かせていただいたのですが、時間をかけて書いたものをそのままハードディスクの肥やしにするのももったいないと思い、その一部を公開することにいたしました。

もっとみる
【学芸員資格】博物館資料保存論レポート

【学芸員資格】博物館資料保存論レポート

【設問】
博物館における資料の「保存」活動に必要と考えられる基礎的な項目や留意点、取り組みについて具体的に整理したうえで、「保存」と「活用」という矛盾する活動を行わなくてはならない博物館の社会的役割について、自分の考えも交えて論述してください(3,200字程度)。
※ただし本科目では人文系資料を中心とし、レポート全体の趣旨を表すタイトルを文頭に記すこと
(シラバスより抜粋)

博物館における保存活

もっとみる
【学芸員資格】博物館教育論レポート

【学芸員資格】博物館教育論レポート

あなたの居住/活動する地域の美術・博物館において実施されている教育普及事業の事例を調査・体験しなさい。それを踏まえ、教育的配慮という観点から、それらの活動の学びの意義と独自性、および博物館教育の展望についてあなた自身の考えを述べなさい(3,200字程度)。

※注意点
・参加可能な教育活動にはなるべく多くの事例を調査・体験すること(事例のうち1つは日本の博物館とする)。対象年齢等の制限により参加不

もっとみる
【学芸員資格】博物館展示論レポート

【学芸員資格】博物館展示論レポート

【設問】
二館以上のミュージアムを調査し、そのうち最も興味深いと思った展覧会を一つ選び、以下のポイントすべてについて、順に考察し述べなさい(3,200字程度)。
1.展示のコンセプト(何を展示し、何を伝えようとしているか)
2.展示の内容を伝えるためのパネルなどの展示解説(どのような種類、体裁のものを使用していたか)
3.展示のデザイン(展示空間はどのようなデザインで構成されていたか)
4.利用者

もっとみる
【学芸員資格】生涯学習概論レポート

【学芸員資格】生涯学習概論レポート

【設問】
博物館が地域社会において担うべき生涯学習上の役割とは何か。自らの経験や具体例を踏まえつつ、論じなさい。(3,200字程度)
※レポート全体の趣旨を表すタイトルを文頭に記すこと
(シラバスより抜粋)

生涯学習において博物館が担うべき役割について- 平塚市美術館・平塚市博物館の比較から1.はじめに

 博物館が地域社会において担うべき、生涯学習上の役割とはなんだろうか。また、生涯学習・生涯

もっとみる
【学芸員資格】博物館情報・メディア論レポート

【学芸員資格】博物館情報・メディア論レポート

【設問】
2つ以上の異なる博物館を採り上げ、それぞれ、どのような情報・メディアが活用されているか、博物館活動の情報化の観点から、具体的事例をあげ、比較して論じなさい(3,200字程度)。
(シラバスより抜粋)

博物館のメディア活用事例について 神奈川県立生命の星・地球博物館と九州国立博物館の比較を通じて1 はじめに

 博物館およびその活動において、どのような情報・メディアが活用されているだろう

もっとみる
【学芸員資格】博物館経営論レポート

【学芸員資格】博物館経営論レポート

【設問】
あなたの住む地域にミュージアムを新たに建設すると仮定します。具体的にどのような場所にどのような施設を作り、どのような事業を展開するか、新設のミュージアムの構想について以下の項目に沿って述べ、論じてください(3,200字程度)。
※レポート全体の趣旨を表すタイトルを文頭に記すこと。

前提 建設地の地域的特長と既設館について
(1)名称
(2)立地(おおよその住所や地域 ※日本国内の実在す

もっとみる
【学芸員資格】博物館資料論レポート

【学芸員資格】博物館資料論レポート

【設問】
美術館学芸員のあなたが、「地域ゆかりの美術作品」(素描、版画を含む絵画、彫刻、工芸、書等)を軸にした活動を一任されたと仮定します。そこで、以下の4つの項目について、博物館資料論の観点から活動計画を立ててください(3,200字程度)。※レポート全体の趣旨を表すタイトルを文頭に記すこと
1. 収集方針
2. 作品の管理
3. 調査研究とその還元
4. 二次資料の活用

なお、論述にあたっては

もっとみる