見出し画像

嗚呼、26歳。

恐ろしいことに、25歳以降の20代はアラサーと言われる。

四捨五入という概念を作った人に文句を言いたい。

だってどう考えても「around30」ってほどではない。控えめに言っても29歳6ヶ月くらいからカウントして欲しい。




女には、なんやかんやで30代という年齢にまとわりつく呪いみたいなものがある。

時代は令和だというのに、間違いなく、うっすらと、でも確実に存在する呪いがある。


アラサーになると、言われ始める言葉がある。

その歳で彼氏いないの?
その歳で結婚してないの?
その歳で子供作る気ないの?
その歳でバツイチなの?


「その歳で」と言われるのはいつだって女で、「その歳で」にしっかり傷つくのも女だ。

例え「その歳で」と言われてなくても、微かにどこかで「この歳で」と思ってしまう自分がいるのも確かだ。


こんな記事を書いてしまうということは、私も少なくともこの呪いにかかっているのだと思う。

呪いの理由は、妊娠のリミットだとか若い方が可愛くてモテるからとか、そういう曖昧なものしか存在しないのに。


こんな呪いに振り回されたくなくて、何か自分1人でも自信を持って生きる術さえあれば良いんじゃないかと奮い立たせて、

仕事をして、趣味もあって、それなりに楽しく毎日生きている。



この呪いを強く感じることが、最近あまりにも多い。

その機会は、25歳を超えてから、緩やかに確実に増えた。

私は今年、26歳になる年だ。



女友達と会うと、必ず出てくる3ワード。

①同棲
②結婚
③妊娠


女友達や職場の先輩とゆっくり話す機会に、この3ワードがひとつも出なかった日なんてここ最近あっただろうか。

いや絶対に半年以上は無い。



彼氏と付き合って○ヶ月です、と言えば「同棲いつするの?」と聞かれるし、(不思議なことにこれは何ヶ月だろうと言われる)

女友達の集まりで彼氏と長く続いている友達が1人でもいれば「結婚の話とかする?」という話題にはなるし、

独り身の友達とは「高校の友達が妊娠してさ…なんかすごいよね」と遠い目をしつつも、妊娠に向けて自分の人生を逆算して焦ったりなんかする。


多分みんな、「結婚」に興味があるのだろう。

確実に、「結婚」に幸せの指標がある。


同棲は結婚に向かっているし、妊娠は結婚ありきの話だ。

①同棲 も、③妊娠 も、②結婚に向かって生まれるワードなのだから。


20代前半の時は、「〇〇ちゃんがデキ婚したらしいけど、デキ婚は大変そうだよね〜」「△△ちゃんが結婚するらしい!私はまだいいや〜(笑)」なんて具合だった。

でも今はそうではない。

おめでたいと同時に、「私もしなきゃな〜」とか、焦りの感情が、少なくとも何%かは各々ある。そしてその気持ちは時と共に増え続ける。


他人ごとなのに、内心は自分ごと。
結婚願望に振り回される日々。

それが26歳の女だ。


「結婚がゴールじゃないって言うけど、本当に結婚したいと思える人に出会って結婚出来るなんて、だいぶゴールじゃない?」という友人A。

「もう今の彼氏で決めたいっていうのはあるよね…」という友人B。

「全然結婚してくれそうにないから子供作っちゃおうと思ってさ〜」という友人C。


結婚したい気持ちを抱えた26歳の女には、様々な不安がある。すごくわかる。


「結婚しなくても幸せになれるこの時代に」とゼクシィのCMは言っていたけど、それでも未だ、結婚した方が幸せになれそうな気がしてしまうじゃないか。

結局同じだけ仕事をしても女の方が給料は低いし、昇進は遅いし、いつまでも未婚の女性を問題あるみたいな目で見る大人は多いし、なんやかんやで1人で快適に生きづらいじゃないか。 

社会に出ると余計にそんな風にも思う。
だから結婚した方がいいかも、なんて思うのも分かる。


人生ゲームでも「結婚」のマスはすごく大きくて、しかも全員が必ず通るマスだった。

当たり前に、何もしなくても、人類全員が結婚のマスを通るだなんて、どこかで思い込んでいたのかもしれない。


だけど、じゃあ結婚しなきゃ幸せになれないのかと言ったら、そんな訳ない。

というより、自分ひとりを幸せに出来ない人が結婚するなんてその方が辞めた方が良くないか?と私は思う。


「結婚は、不幸にならない選択肢」というのを何かの本で読んだ。

今一度考えてみたら、人生ゲームではあんなにデカいマスでも、現実世界では通らない人もいるのだ。無視したって誰にも怒られない。


「男の人は性的なことになるとIQが2くらいになるらしいけど、女の人は結婚のことになるとIQそのくらいになるよね〜」と、ガハハと笑いながら親友は言っていた。

そんな彼女は「結婚はゴールじゃないのにみんな大袈裟なんだよ〜」とか言いながら、「結婚した方が色々得っぽいし、どうせこれからも一緒にいるなら入籍しよ〜」と夢もロマンも無く、彼氏にさっさとそんな感じで伝えて結婚した。

どんなに結婚したくてもスムーズに事が運ばない人々よりも、結婚に夢を見ていない彼女の方が、さくっと結婚した。


そんなもんなのかも、結婚なんて。

そのくらい、出来たらするか、くらいに思っておいて、自分の稼ぎは自分でキープして、なんとなく楽しく生きているのが、1番の結婚の近道なのかもしれない。




そんな私は今日、彼氏とも会わずにエステに行って、だらだら1人散歩して、Netflixでアニメを観て、マックでコーラを買って部屋でガブ飲みしている。

昼間からベッドに寝転んで、こんな記事まで書いている。暇の極みだ。

結婚して子供が産まれようもんなら、こんな休日は多分過ごせないだろう。

彼氏に会いたい気持ちもあるけれど、一緒にいる未来が見える安心感があるならば、別々の休日も悪くないと思える。

だから私はもう少しだけ、こんなアラサーを楽しみたいのだ。



結婚というワードとの距離を模索しながら生きるのが、アラサーの運命かもしれない。

そんなことを考える私は、IQいくつなのだろうか。



#日記 #エッセイ #コラム #アラサー #26歳
#結婚 #恋愛 #ジェンダー #女

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,193件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?