見出し画像

自分の好きなこと、やりたいことって?

初めてのめまいを経験してから
スマホやパソコンの画面を見ることが
しんどくなった

スクロールすると目が回る

「体を休めて、気分転換して!」
「何か好きなことして休んで」と周りから言われて
自分が今好きなこと、やりたいことについて
考えてみた

何も思いつかない

日常の中である程度自分の好きなことをやっていたつもりだったし
何ら問題もないと思っていた

しかし、
子ども中心の生活を送る中で
私は自分自身について考える時間がほとんどないことに気づく

考えることは子どものことばかり

特にここ半年間は
子どもが昼寝をしなくなったので
日中も子どもにつきっきり

区役所の親子ルームに行っても
夫の実家で親戚に会っても
話すのは子どもの話題が中心

子どもが何ができるようになって、
何が食べられるようになって、何が好きかは
誰よりも語れる

しかし
自分の好きなこと、行きたい場所など
よく分からない

3人の男の子を育てる先輩ママが言っていた
「独身の頃は、マンゴージュースが好きで良く買って飲んでいたのに
今、冷蔵庫にあるのはオレンジジュースばかり」

子どもに合わせた生活をしていると
自分の事が後回しになり
自分が好きだったものが埋もれていく

そして
自分が好きだったものが何だったか忘れていく

自分を元気にしたい時、
自分の好きなものを食べたり
好きなことをやるのが一番だと思う

その好きなことが分からないと
自分を元気にできない気がしている

子どもを大切にするように、自分自身を大切にする

今年は自分と向き合う大事な1年になりそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?