Day178 変化の波

1時24分。

もうこんな時間かー。
明日から、また一日一日やね。

新しい職場での仕事も3週目ってことで。

で、この土日は仕事へ向けた準備としては、思い描いたようなことはできへんかったんやけど。
まぁ、心配事の9割は多分起こらないから大丈夫!なんとかなるし、なんとかする。

なんとかできる自分だ。ということを、自分に言ってあげようということで。


午前中は、住んでる地域のバドミントン協会の会議に出席。これも今年度からの変化のひとつ。バドミントンができる機会も増えるからね。プレーヤーである自分と、それを支える側の自分でもあることに価値を見出す。

で、お昼前に終わって
マクドナルドでお昼ごはん食べて、
家帰ってからお昼寝して

夕方から夜にサークル仲間とバドミントン。

たまたま別のところで練習したことのある方と体育館で出会って、声をかけてくださった。
「また○○にも練習きてください」って。
嬉しかったなぁー。そういう一言を言える人でありたいね。僕も。


ダブルスの相方のチームメイトも、4月か同じく就職で新生活真っ只中。
どうやら上司が高圧的かつ給与などの思っていたのと違ったことなど重なって、思いが溜まっていたようだ。
それを、僕だったり一緒に練習していたメンバーに吐き出していた。
暗そうに吐き出すのではなく、自分の中で言っても仕方ないけど、とにかく潔く思うことは吐き出しているという感じ。わかってほしいとかそういうのでもないあっさり目の感じ!

僕は、何度か聞いていたから
内心また言うてるんかーいとも思ったけど、じゃあそういう彼に対して何か思うとかではなくて、、、

むしろ羨ましい気持ちがした。

僕は、有難いことに
新しい職場での人間関係にはすごく恵まれているように思う。高圧的な人もいないし。

ただ、僕は
先週末に
上司から2人で「来週、再来週で○や△などやって、□のことを書いていこう」と言われたときに
若干、こう思った。

タイミング的にも、同じグループの同僚での打ち合わせ終わりで、ほっとできるなぁと思った後だったこともあり

『今いうんかー』
『言ってくださることは有難い、、、けど』
『内容も何ら的外れなことはないし』
『やっていく必要があることだし』

金曜日で、なんとか一週間走りきった感もあった後だったから、その上司からの言葉は何かしらのプレッシャーだったと思う。

最後に
『がんばってるよ』と付け加えてくれたけどね。先に言ってほしかったなぁと贅沢な僕の気持ち。

それに、
遠回り的に、その上司のためにやる必要がある雰囲気も感じた、、、のは
僕の考えすぎなところか。

つまるところ
結局はやるのだから
気楽に楽しくやろうか。

最初からわかるやつなんてみねーよなぁ
先週も先々週も、自分よがんばったね
だから、心配せずとも君はなんとかできるぜ

まだまだ30年にも満たない人生ではあるが、果てしない哀しい出来事経験したし、人生の中での難題にも直面してきたから、

多少はなんとかできる。

わからなかったらわからないって言ってもいいからなぁー!頼って頼っていこう。

冗談言って笑いを生もう。
ド真剣に仕事に打ち込むことも大事だし、時に笑い、笑顔があることも大事。

僕が僕に対しての友だちだとしたら、、、

今なんと言ってあげられるかなぁー

ひとつ言えるのは、
まぁ明日気楽にいってらっしゃいだ。

やり残したと思われることもあるだろうけど、今を更新していきなされ。心配するな。大事なことは、あなたはちゃんと覚えているよ。完ぺきな人、完ぺきなことなどないのだから。

君は君だ。

さぁ、お布団入って一分でも長く寝よう。

新しい一週間どんとこいやーーーー。


おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?