見出し画像

寝込む日と作り置き。

【行きつけの飲み屋はあっても、かかりつけの病院は無い】
そんな健康優良児の若者にとってワックチンの予約は大変な物だ。

色んな情報を集めて、ケータイで連打合戦をし、なんとか漕ぎつけたのが先月半ば。
そして先日、2度目の接種を終えた。
これでも同世代では早いほうだろう。

1度目の副反応的に、2度目の副反応がキツいことは予測できたので、打つ前に色々と用意ができた。
スポドリやアイスを買ったり、掃除を済ましたり、厚めの布団を出したり、作り置きを沢山こしらえたりね。

・作り置きって言っても色々あるよね

1度目の接種の時はこの浅漬けと、キャロットラペ、焼き浸し、きんぴら、茹で鶏、刻みネギ。をタッパーにいれて乗り切った。

2度目はもっとキツいと聞いていたので、今回は量と種類を増やした。
数日置いても美味しい副菜を、和洋中とバラエティーに富むように揃えた。

とりあえずコレがあれば数日は米と味噌汁でOK
余裕があれば肉か魚を焼いたり、卵掛けごはんにしたり…
みたいな感じのね。

画像10

例えば、夜飯を作って置いておくだけなら簡単だが、数日置くとなると勝手が変わる。
日持ちや味の濃さ、変色、飽きないか、そんな事を考えて作る。

そんでもってメインはなるたけ作り置きしたくない。
保存や場所の問題もだけど、メインは人任せにしやすいのだ。

副菜の煮物よりも、干物を焼く方が簡単。
だから、今回の作り置きは副菜だらけ。

小鉢系もいれば、サラダ系もいるし、ちょっとメインよりの副菜もいる。
ってなわけで、今回は作り置き特集。


・茹で鶏

画像2

前回と同じメンツであり、我が家の常備菜。
ナウい言い方をするならばサラダチキンってやつ。

我が家はそんなに常備菜ってのを作らないのだけど、鶏胸の茹でたのはかなりの頻度で作るし、保存している。
なにかと便利だし、和洋中と合うし、割くだけで食えるのでかなり楽。

茹でる汁には、野菜のヘタとか皮をいれると美味い。
生姜の皮とネギの根っことか、人参のヘタとかね。

今回は青大豆の茹で汁をガッツリ使った。
美味しいお出汁はそのままスープになる。

肉や魚が少ない時に重宝するお手軽なタンパク源。

今回は皮を別に使いたかったので茹でにしたけど、焼きもオススメ。
好みに合わせてやってみて。

ちなみに
鶏の茹で汁は、作った日のスープに。
鶏皮はピーマンの和え物に使った。

一度にまとめて作ると、使い分けで美味しく残さず使い切れる。

・青大豆と野菜の浅漬け

画像1

こっちも前回こさえた俺にとってのベスト常備菜。
サラダ感覚で食べれる濃さにする事で、バクバク食える上に、サラダと違ってそこそこ保存が出来る。

豆を入れることで歯応えも楽しいし、季節の野菜を色々いれれる。
普段の食事でもかなり便利で、和食に合わせる野菜料理としては秀逸だと思う。

今回はキャベツ、キュウリ、人参、大根、と見慣れたメンバーに
白瓜、コリンキー、生姜スライス、カボス果汁、をいれた晩夏で初秋の味。

酸味は基本は酢がベースだけど、酢を半量にして梅酢や柑橘果汁を入れてあげるのも良い。
カボスは大正解だった。

一番でかいタッパーにどっさり、食べるときもどっさり。
とりあえずコレがあれば。


・たたきゴボウ

画像3

日本の伝統的な作り置き、おせちのいつメン、たたきゴボウ。
今回はインゲンを合わせて、常食向きに。

叩いて割って切ったゴボウを下茹でし、濃いめの出汁で炊く。
インゲンを合わせて、たっぷりのすり胡麻をまとわせる。
シンプルながら飯のおかずになる滋味深い一品。

食物繊維の多い歯応え系の料理って作るのが少し手間だから、まとめて作って数日かけて食べるのが好き。

あと一品にあると安心する。


・ひじきの煮物

画像5

言わずと知れた滋味な煮物。
普段はちょこんと小鉢ポジションにいることが多いんだけど、どっさり米に乗せるとメインにもなるんです。

不足しがちな栄養をバランス良く取れる上に、ほどよく米も進む、主役級の名脇役。


今回は保存重視で少しだけ濃いめにこさえた。
具は干し椎茸、ちくわ、人参、大豆、油揚げ、芽ヒジキ、生姜。
砂糖と醤油の甘辛い系は作り置きの王道ですね。

鞍掛豆の茹で汁って黒くって使いづらいけど、ヒジキに使うなら目立たないし美味しくってベストかも。

これはまとめて作り置きだけじゃなくて、小分けして冷凍してお弁当にってのも便利。
きんぴら、ヒジキ、切り干し大根、高野豆腐、は困ったときに作りがち。


・鞍掛豆入りはりはり漬け

画像6

太めの割干し大根、昆布、唐辛子を、熱々の漬け汁にいれ、冷めたら固く茹でた鞍掛豆(クラカケマメ)をいれる。
一晩は漬けると染みて美味い。

元来は干した大根がメインだけど、今回は豆をたっぷり。

うめ~~~~!!
ご飯とか冷奴に乗せるの最高。

味付けはめんつゆとお酢を1:1。
唐辛子も入れたので保存は今回のメンツで最強。
ゴリゴリした歯応えと、豆のホクホク感がたまらん。

豆の種類は鞍掛豆や青大豆や黒千石豆みたいな、固めに茹でると美味い種類がオススメ。
枝豆でも!!


・キノコソテー

画像4

和のおかずばっかじゃ飽きるかなと思い、洋物を少し。
ニンニクとローズマリーの香りを移したキノコソテー。

エリンギ、しめじ、椎茸、エノキタケ、をジックリ焼く。
キノコを焼くときはなるたけ触らないのが鉄則。
しっかり焼き目をつけて、旨味を濃縮させる。

味付けは塩と胡椒とバジルを少し。
こういうテイストの作り置きもいい。

作り置きってどうしても濃くなりがちだけど、水分を飛ばしつつ焼いてるから味は薄め。
コレと茹で鶏をパンに挟めば充分なごちそう。


・ピーマンの鶏皮和え

画像6

いわゆる無限ピーマン的な?
茹で鶏で余った鶏皮はこういうのに使うのが最適だと思う。

茹でたピーマンを細切りして、ゴマ油と塩コショウと鶏ガラスープの素で和える。
鶏皮はガスバーナーで炙って香ばしくしてから合わせた。

少しだけ粉末和出汁を混ぜると、和食にも合う味になる。
しっかり胡椒をきかせると美味い。

鶏皮が無い時はツナ缶でも、なんなら無くても全然OK

コレを卵がゆに合わせるの好きです。。。


・作り置きを作った日の食卓

画像12

作り置きをこさえたのは、注射の前日。
この日のメニューは

カツオの塩漬け
ナスの照り焼き
たたきゴボウ
ヒジキの煮物
青大豆と野菜の漬物
エノキとオクラのスープ
鞍掛豆まぜ玄米

画像11

カツオは塩をまぶしてキッチンペーパーで包んで一日。
旨味が濃縮してねっとり仕上がる。
尾側半分は生で、頭側半分は炙って味付けはゴマ油とカボス。
うんまいのよ~~!!

画像11

そう、今回の作り置きは色んな種類を作ったから、一度に全種を食べないで、その日のメインに合わせてセレクトするのが良い。
和食ならこんなメンツが良い。


・翌日の晩の食卓

画像16

昼過ぎに打ってもらい、夕方に帰宅。
水分をたんまりと取って、とっととシャワーを浴びて、晩飯をこさえる。

肉を焼こうと思っていたが、父親から晩飯いらないと連絡があったり、想像以上に腕が痛かったりして路線変更。
無理せんとこう。


お湯を沸かしウインナーを茹で、そのお湯で味噌汁。具はお麩とワカメ。
冷奴には割いた茹で鶏とはりはり漬け。
ごはんは卵掛けごはんに。
後は作り置きを盛り込む。

画像13

俺の中にいる井の頭五郎が「なんだかすごいことになっちゃったな~」と、ぼやく。
どれがメインか分からんけど、充分すぎるごちそう。

ほとんど行った事は無いけど、ホテルの朝食バイキングみたいだ。
それにしては食い過ぎか…


真ん中のミョウガは前に漬けておいた甘酢漬け。
こういう時に酸っぱいのあると味を〆てくれる。

画像14

副反応かわからないけど、打ってからなにかと腹が減る。
いつもの1.2倍くらい食べてる気がする。
う~~む。食欲の秋が来ただけかな。。。


・更に翌日の食卓

画像14

う~~~キツい~~~~
熱が出てきて、身体が痛くって、、、けど腹は減る。
ので、卵粥。

俺は粥の中でも卵粥が特に好き。
鶏の出汁で食べる粥っていいよね。

今回は、茹でたときちょっと余った鞍掛豆を混ぜて。
具はネギと生姜、茹で鶏を割いて具に。
粥にいれる卵は少し紹興酒を混ぜてふわっと仕上げる。
腹が減りすぎてて二杯食べた。


その後、更に副反応がキツくなって、写真を撮る余裕が無かった…
けど、普通に食べました。
昼はちゃんぽん、夜は肉。
土曜日、家族が家にいてくれて助かった。

画像16

この写真しか残ってない…

なんにしても、副菜が重宝した。
食欲はあるのに料理できない状態で、何も無かったらキッツいな~

画像17

夜中に腹が減りすぎて目覚めて食べたアイスが美味かった。
粒あんと、抹茶シャーベットと、バニラアイス。

熱あるときのアイスってなんでこんなに美味いんだろうかね。
クーリッシュのバニラ味も最高に染みた。


・次の朝、復活!!

元気になった!!
時間の経過で元気になったのか、頭痛すぎて飲んだ薬が効いたのか分からんけど、すっきり元気になった。


腕は赤く腫れはじめたけど、他はいつも通り。
あとは腹が減りまくる位かな。

腹が減りすぎて、夜明け前に目覚めてパンとチーズを食べた。
そんでもう一眠りしたら、もうスッキリ!
身体がキツいときは食って寝るのが一番やな。

カリオストロの城の時のルパンもそうやって元気になってたしね。

画像18

んで、元気になったから久しぶりに料理を!!
といっても簡単な物だが。

つけ麺とチャーハン。

茹で鶏と浅漬けはここでも登場。
チャーハンには余ってた鞍掛豆を混ぜたら美味しかった。
鞍掛豆、お気に入りです。


・作り置き副菜(ほぼ)完食!

作り置きを作って四日目の夜、作り置きの副菜ほぼほぼ食べ終わり!!

あとは茹で鶏とはりはり漬けだけ。

画像19

復活した日の晩飯は俺にとっての基本形。
ご飯と味噌汁と焼き魚。

サバの塩焼き
がんもどきとサツマイモの煮物
2種の冷奴
オクラとミョウガの味噌汁
玄米ごはん

作り置き4種
(浅漬け、ヒジキ、ごぼう、はりはり漬け)

やっぱこのスタイルの食事が好き。大好きだ。

今の俺にとっての究極の献立はこういう形なのかもなぁ。

画像20

お月見にはちょいと早いけど、サツマイモが綺麗に炊けた。
冷凍のがんもどきだけど、銀杏入りで秋を感じる。

ほっこりぽっくり。
元気になったし、月を見ながら純米酒でも飲みてえな。


・秋の訪れ

を少し感じている。
いまだに近所を歩くくらいしか無いけど、2回目を打てたから二週間くらいしたら少しは安心できるのかな。

画像15

秋は食べたい物が沢山ある。
キノコ、栗、芋、秋刀魚、鮭、ブドウ、梨、、、

あぁ、新米の季節でもあるじゃんか。
〆に美味しいお米をだしてくれる飲み屋、最近いけて無かったけどそろそろいけるかな~
行きたいな、会いたいな。

画像19

外食どころか、外出する事がかなり減った。
かなり気が緩んでいる人も見かけるけど、もういちいち目くじらを立てる気も無い。

俺は自分の命と、大事な大事な味覚を守るために耐えた。
そう思う。そう思いたい。
世界から1年や2年遅れてても良いさ、それより味覚が大事。

画像20

この自粛期間でできなくなった事もたくさんあるけど、むしろ良かった事もたくさんある。

家庭料理に強くなったし、新しい楽しみも増えたし、読みたかった本もたくさん読めた。
下とかスマホを見て歩くのが減った気がする。

画像21

しばらくお墓参りにいけてないけど、そろそろお彼岸。
来年の春にはいけるかな。

会いたい人も行きたい場所もたっくさん。

画像25

お月見の季節でもある。
日本酒好きな友人達と、月でも眺めながら外で飲みたいなぁ~
穏やかな風を感じるとそう思う。

どの季節もなんだか満喫できた気がしなくって名残惜しい。
例年そんな色々してなかったんだけど、どうも記憶が美化されてるよーな。


・おわりに

ま、なにはともあれ俺は元気で良かった。
健康第一。味覚も大事。

自分で言うのもなんだけど、今回の作り置きはけっこう自信作だから、書き残せてよかった。
まぁたいしたレシピじゃ無いけど。

画像26

美味しい音楽が詰まったCDを買った。
【究極のポップスは究極の献立】だってね。
わかるような、わからないような。

なにはなくとも名曲揃いのEPです。

我が良き友よ、おかえり
見えないジョッキで乾杯だ
立ち止まるのも人生さ
楽しいショーが始まるよ


画像28

見えないジョッキで乾杯だ!!

おしまい。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

いつもありがとうございます。 書くの大好きだけどやっぱ大変だから、サポートして貰えると持続性が増します。