見出し画像

歩き地蔵のお江戸面白地蔵物語VOL.70 ひたすら家 そして私は地蔵になったの巻(笑)

おはようございます。

今朝の板橋の朝!

きたぁーーー!

朝日ーーーー!

嬉しいですー!

やはり朝日は最高ですね!

昨日は、雨降りだったし寒かったので、一日家にいて、アマゾンで映画2本見て、連続ドラマの1・2見ました。

映画 1本目 おとなのワケあり恋愛講座

ま、面白いかというとそうでもなかった。

次に

脳内ポイズンベリー

面白かった。舞台もあるんですね。見てみたいが、コロナで中止の案内がホームページには出てましたね。

あと見たのは時効警察の1と2

テレビを見ない私は、時効警察って人気あって、何回も復活しているんだと、ネットを見て知りました。本当に世の中を知らない人で、すみません。

こんな私ではございますが、アマゾンプライムでやっているのを、最後まで見させていただきます所存でございます。なので、時効警察さん、何卒、よろしくお願い申し上げます。宣言。笑

さて、昨日は自宅でじっとしておりました。

それで

自家製キムチのタネの作り方を
ガン友達から聞いてたので、早速作りました。
めっちゃ、それが、美味しくて、やったぁー!と思いました!

このお友達は私よりも10歳も年上の方なんですが、気さくで優しいのです。3日に一回はガントークをガンガン電話でしあう仲で、彼女は本当に一回死ぬ位まで行ったけど、死なない。友人から自分のお子さんもガンになってしまって、その方のお子さんは残念だけど亡くなられたのですね。それで、ある時、そのお友達に「〇ちゃんってなんで死なないの?」って言われたの~って。「がはは~」って。で、私も「だよね~。ガハハ~~」ってガンガン笑って電話しあうんですね。その彼女も相当ガン細胞が体を痛めつけて、しんどい時もあったんだけど、免疫を上げる作戦に切り替えて元気になってきてて、一昨日の電話では、より「ガハハ度」が増してきてて私も嬉しいのですね、その彼女に教えてもらったキムチが最高に美味しくできました。


次に、ホルモンの煮込み作りました。

こちら、冷蔵庫に残ってた牛乳入れて、あと、味噌とカレーパウダーも入れて、豚ホルモンと野菜は冷蔵庫の中の入れて、ニンニクとショーガ入れて、じっくり弱火で煮込みました。中の汁が煮込まれてなくなるちょっと前で火を止めて、煮物は冷えることで味がしみ込むので、自然に熱がさまるのを待って、温かい炊き立てのご飯につけて食べたら、めっちゃ美味しかったです。

最近、ネットで偶然にカレーは鬱ぽい症状を緩和する効果があるらしいと知ったので、雨で散歩もできない状況下でもこころは元気に!とのイメージで、煮込みにもカレーパウダーを入れてみました。

やはり脳が元気だと閃きが出るというか

いい情報をキャッチできるじゃないですか?

それで、このコロナに関しても、どう切り抜けるかについては閃きって重要だと思うんですね。公的機関の情報をキャッチするのにも、脳が、「あ?この辺りの情報はないかな?」って、閃くことがスタート!

かつ、今の世の中はネットで調べると大まか情報は公開されています。それでも、より、もっと詳しく知りたいとなると、情報発信している方にメッセージでお聞きすることもできますね。

そして、その時にまたまた重要になってくるのは「言葉力」だと私は思うんです。言葉が醸し出す印象をよく考えてメッセージを送らないと、、、気持ちを言葉にのっけないと、人には伝わりにくい。と、言うか一応伝わるのでしょうが、「通じる」にまで到達しずらいのかな?って思います。

旧知の仲の場合は少しは緩くてもいいとは思いますが、やはり、言葉って大事ですね。

さて、昨日はそんなこんなで自宅で工夫して楽しみながらも、悶々してて、朝起きても、過去のお地蔵さんから声が聞こえるか?というと、そうではなくって、けど、毎日更新したいし、読んでくださる方々に、「あ、そうか」とか「うん。同感」とか、逆に「そんなこと私に関してはない」とか「shibuって偏見の塊」とかでも、なんでもいいので感じてもらえる情報は発信したいと思っていて、

で、はじめにやったことは今の自分の状況を絵に描いてみたんです。

こんな感じに・・・・笑

そしたら、

まだ、太陽も登らず、早朝はまだ雨も結構降ってて、気分は鬱とは言わないけど、楽しいまで行ってなかった私だったのですが、筆を持って色を塗りはじめるとだんだんと自分の気分が「ウキウキ~」って・・・・

わかります?

皆さんもシングルタスクをしはじめると、自分の気分の流れを掴めるようになると思うのですが、今回は実にまた、自分を知ることができたんですね。

で、

つまり閃きってあるじゃないですか?

それを難しく考えないで、単純にできることからやってみるっていいのかな?って。

この作業は私、入院中も早朝のデールームで絵を描いていて、一日のはじまりをウキウキからスタートさせていたことも思い出しました。

それから、入院中の患者さんにも退屈したら絵を描くといいよってお伝えした時もあります。ま、ほとんどの方は「私下手だから~」で終わっちゃうんですね。けど、うまい、下手ではなくって表現するってことが大事だと私は思っていて、看護師さんにも入院患者さんで希望者の方に皆さんで絵描く時間あるといいですよね~とか言ってみたこともあったのですが、「ま~ね~」って終わってしまいました。

今はコロナで集まること事態が問題ですのであり得ないことなんでしょうが、私は絵を描くというのは、メンタルにとてもいいと思っています。

さて、それでですね。

やっとここに来ました。笑

今日のお地蔵さんは私でいいのだって思ったんです。笑

あはは、すみません。

で、一枚の絵を描き

こちらは太陽が昇る前に蛍光灯の下で撮影したshibu地蔵です。

次に

こちらは、太陽の光を後光がさしているみたいに撮影したshibu地蔵ですー!
わー!!
ありがたやー!
なんちゃって!

右手にスマホ、左手に筆を!あ、左効きではないので、逆の方が良かったかな?

前掛けはピンクがいいな~。帽子はお友達が編んでくれた、これまたピンクの帽子で、いつもニコニコしてて、後光というか♡が飛び交っているお地蔵ん。天然仕様。

そして昨日のマップは・・・・・・

今回の猫しゃんは

FBのお友達の佐藤昌子さんのFBからご本人の承諾を得てアップ。

あら~テレワークしてる?

おほほ。

ということで、

今日も自分の心と体の声を聴きながら、ウキウキをさがして参りたいと思います。

最後まで、読んでいただき、ありがとうございます~~。

皆さんも素敵な一日をお過ごしください~~~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?