見出し画像

栃木で生まれ、栃木で育った私。

こんにちは。Shunです。

本日も毎日日記を投稿していきます。

本日は6月15日。
なんと私の地元、栃木の県民の日です!笑
いや、そんなことどうでもいいと思った方。
私もそう思います。笑

なんでも「県民の日」とは、

県民一人ひとりが、郷土を見直し、理解と関心を深め、県民としての一体感と自治の意識をはぐくみ、より豊かな栃木県を築きあげることを期する日。

だそうですよ。

そんな日にどんな記事を書きましょうか。
栃木の魅力を伝える?んー、特になし。
栃木の基本情報を調べる?んー、需要なさそう。。

悩みに悩んだ結果、今回は、私が栃木県民だった時の話をします!笑
自己紹介Part2ですね。
栃木で生まれ、栃木で育った私の過去にご興味ある方はご覧ください。興味ない方も興味持ってくれると嬉しいです。笑

因みに自己紹介Part1の記事はこちらになります。

それでは始めていきましょう!

1991年 栃木県宇都宮市で生まれました。

まず、誕生の話をしましょう。笑
1991年の7月に宇都宮の病院で生まれました。
当時の身長・体重は知りません。
次男に生まれたことと、毛むくじゃらでサルに見間違われたことは知っています。

それ以上の話のネタはないですね。

・・・

お兄ちゃん大好き幼少期時代

幼少期時代は、祖父母の家で育ちました。
小さい頃は、3つ上の兄とずっと一緒にいた記憶があります。
この兄がまぁポンコツで。笑
色々なポンコツエピソードがありますが、ただの悪口になりそうなので今回は控えます。
ただ、そんな兄が大好きで、兄がゲームをやっている横で、架空コントローラをもってゲームしてたりしました。(ただ単にやらせてくれなかっただけなんですけどね。)

幼稚園は、年少と年中・年長とで別の幼稚園に行きました。
年少時の幼稚園は、めちゃめちゃ勉強させられ、年中・年長時は、めちゃめちゃ遊びました。
どちらが楽しかったのかは、言わずもがなですな。笑

転入のきっかけは、私の両親が私をより良い環境で育てさせるためでした。
実際、環境は素晴らしいところだったと思いますし、両親にはとても感謝しています。

私の甥っ子が今6歳なのですが、通っている保育園の環境がお世辞にも良いとは言えないような所です。
家庭環境や保育園の受け入れ態勢によっては、転入が難しかったりもしますが、通う本人のことを考えれば、環境を変える選択肢を与えてあげるのもいいのかもしれないと思いました。

・・・

ミスター平均値の小・中学校時代

小学校と中学校は、幼稚園からの一貫校の学校に通いました。
自分でいうのもなんですが、宇都宮市内ではそこそこ有名な進学校です。

そんな学校で私は伸び伸びと文武両道に励みました。
というのは嘘で、学内ではミスター平均値くらいだったと思います。笑
ただ、気の強さは人一倍、いや二倍、三倍くらいありました。笑

私は、小・中学校時代、身長が低いのがとてつもなくコンプレックスでした。
身長がとても低く、中学卒業時に155cmもなかった私は、人から舐められることを特に嫌い、態度で優位に立とうとしていました。

そんな威張っていたので、友達なんてできるわけないですよね。
もちろん一緒に遊ぶ人はいましたが、中学卒業時に人間関係で少しだけつらい経験をしました。
言ってしまえば自業自得なので私が悪いのですが、この経験から人間不信というか、人の目をより気にするようになりました。

ただ、今振り返ると、身長なんて大した悩みではないです。
たかが5cm, 10cm程度平均よりも低いだけで凹んでいても勿体ないですし、思っているほど周りはそんなこと気にしていないです。
そんな自分のコンプレックスのせいで周囲を不幸にさせたり、つらい経験をするほうがよっぽど問題だと思います。
まぁ、この大した悩みではないって気づくのには時間がかかるんですけどね。。

スポーツは、サッカーをずっとしていました。
左利きが重宝されたのか、そこまで苦労もなく早くから試合には出られていました。
ただ、突出した成果は出せなかったですね。
当時から好きなサッカーチームは、FCバルセロナです。
カンプノウスタジアムでエル・クラシコを見るのが、夢だったんですが、少し前にその夢を叶えることができました。
その時の話はまた今度したいと思います。

画像1

・・・

栃木ナンバー1でワースト1の高校時代

高校は、一応栃木で1番の進学校と言われている高校に進学しました。
調べによると偏差値72くらいらしいです。
こう見ると良く入学できたなと思います。笑

なぜその高校に行きたかったかというと、これも兄の影響です。
兄も同じ高校に通っていたので、その姿に憧れていました。
特に、周囲から一目置かれていたので、自分も周りから尊敬されるような人になりたいと思っていました。
周囲の目を気にしていたということですね。笑
この動機が勉強へのモチベーションになり、無事入学を果たしました。

ただ、私の偏差値は、入学時が最もピークで、そこからは下降線を下っていきます。笑
そうなった1番の理由は、高校入学が最大の目的だったからです。
目的を達成してからは勉強に対するモチベーションは完全になくなりました。

高校でもサッカー部に入部しましたが、高校一年の夏頃に辞めました。
部員とうまくやれず、逃げ出すように辞めました。

それからは、帰宅部の部員になりました。笑
放課後は、別の部活に絡みに行ったり、同じ帰宅部と遊び行ったり、ふらふらしてましたね。

高校時代を振り返ると後悔することが多いです。
もっと勉強しておけばとか、部活続けておけばとか、今でも色々思い返します。
が、そんなこと言っても仕方ないですよね。

過去は変えられないから。と言いたいとこですが、過去は変えられます。

過去を後悔するのは、今がうまくいっていないからです。
今がうまくいけば、あの時の経験のおかげで今がある。と思えますよね。

ということは、私も今に満足できていないということですよね。
過去を輝かせるためにも今をもっと頑張って生きなければ。

・・・

以上が私が栃木県だった時の話になります。
振り返ると、結構人間関係に躓いていたし、人目を気にしていたんですね。

完全自己満の記事になってしまって申し訳ありませんが、
見てくださった方にとって何かしら参考になればうれしいです。

本日は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

6月15日の記念日一覧

・信用金庫の日

全国信用金庫協会が制定。
1951年のこの日に信用金庫法が公布されたことを記念。

・暑中見舞いの日
1950年のこの日、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売した。

・オウムとインコの日
鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定。
「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せ。

・米百俵デー
新潟県長岡市が1996年に制定。
1870年のこの日(旧暦・グレゴリオ暦では7月13日)、長岡藩へ支藩三根山藩から贈られた米百俵の代金で「国漢学校」が開校したことを記念。

・千葉県民の日
千葉県が1984年に制定。
1873年のこの日、印旛県と木更津県が合併して千葉県が誕生したことを記念。

・栃木県民の日
栃木県が1986年に制定。
1873年のこの日、栃木県と宇都宮県が合併して栃木県がほぼ現在の県域となったことを記念。

・北海道神宮例大祭

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?