見出し画像

【5/24】素人目線でゴルフの良し悪しをまとめてみた

こんにちは。Shunです。

本日も毎日日記を書いていきたいと思います。

本日は5月24日。何の記念日かというと??

・ゴルフ場記念日
 1903年のこの日に日本初のゴルフ場
 「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしたことにちなむ。
・伊達巻の日
 厚焼き卵などの寿司具を製造する千日総本社が制定。
 伊達巻の名前の由来という説のある伊達政宗の忌日(旧暦5月24日)

ということで、今回はゴルフに関して発信していきたいと思います。

皆さんは、ゴルフはやられますか?
私は年に2、3回程度やります。
しかも練習は一切せず、コースのみです。笑
そのため、スコアが伸びるわけもなく、平均110前後、ベスト105です。
まぁ下手ですね。笑
ゴルフを始めたきっかけは、大学生の頃に父に誘われて始めました。

そんなこんなでうすーく、ながーく?続けている趣味ですが、ゴルフを始めて良かったなと思ったことがいくつかあります。
そこで、今回は、ゴルフを始めるメリットとデメリット、ゴルフは始めるべきかどうか私なりの意見をまとめてみようと思います。
これからゴルフを始めるか迷っている方の参考になればと思います。

1.ゴルフを始めるメリット

まず、ゴルフを始めるメリットは次の通りです。
・適度な運動ができる
・良い気分転換になる
・コミュニケーションが取れる
・話のネタになる
・空気が読めるようになる
・戦略的思考が身につく

ゴルフはスポーツなので、運動になるのは当たり前ですが、他スポーツに比べて激しい運動がないのが特徴です。
ラウンド中はそこそこ歩くので、適度な運動になりますし、何より良い気分転換になります。

画像1


また、ゴルフをやっているとゴルフネタをきっかけに年上の方とコミュニケーションをとる機会が増えます。
ラウンド中も一緒に回っている方とコミュニケーションをとる時間が多くあるので、普段話さない方とも話せるチャンスがあります。

私がゴルフを始める一番のメリットは、「空気が読めるようになること」と「戦略的思考が身につくこと」だと思います。

私のような下手くそプレイヤーがコースを回ると、ボールがあちこちに飛ぶので何かと時間がかかります。
時間が掛かっては周囲の方や後続の方に迷惑が掛かるので、効率的に進めなければいけないし、一方で、礼儀・礼儀のあるプレーも心掛けなければいけなりません。
となると自ずと空気を読めなければいけなくなるわけです。笑

そして、私の場合は、ラウンド開始前、その日いくつで回るのかの目標を設定します。
この目標を達成するために、ハーフいくつで回ればよいのか?このホールをいくつで回ればよいのか?この一打は攻める?置きに行く?といったように自分なりの戦略を立てます。
この考え方って、戦力的思考だと思うんですよね。
長期の目標に対して、中期・短期の目標を設定する。
しかも、先述の通り、ラウンド中は考える時間が多くあるので、この時間に振り返りと戦略の修正ができます。
これを18Hで繰り返すので、結構頭を使います。
とは言え、戦略通りにいかないほうが多いんですけどもね。笑

2.ゴルフを始めるデメリット

次にゴルフを始めるデメリットは次の通りです。
・お金がかかる
・時間がかかる

皆さん予想できたかもしれませんが、お金と時間がかかるのが、一番のデメリットだと思います。
まず、セット一式を揃えるのに、お金がかかりますし、コースを回るのにも毎回そこそこお金がかかります。
また、コースは車でしか行けないところが多いため、マイカーを持っていない方は交通費も結構かかります。

そして、ゴルフに限らず上達を目指すためには、相応の練習が必要です。
私の兄も趣味がゴルフで最近は月1~2回ペースでコースに行っていますが、全然うまくならないと嘆いています。笑

3.ゴルフは始めるべきなのか?

ゴルフを始めるメリットとデメリットを書かせていただきましたが、結局ゴルフは始めるべきなのかどうか?私なりの見解を述べたいと思います。

結論は、

まずは、コースを回ってから始めるかどうか決めてみてはいかがでしょう?

ですね。

私がゴルフを始めるべきどうかなんて助言できません。すみません。笑
ただ、まず、コースを回ってみてゴルフの面白さをまずは体験してみることをお勧めします。
その後にやる頻度を決めればよいと思います。
そんなこと言ってもいきなりコースを回るのは不安だからまずは打ちっぱなしから。と思う方もいらっしゃるかもしれませんがあまりお勧めしません。
何故なら私が打ちっぱなしがあまり好きじゃないからです。笑
打ちっぱなしで上手く出来なくてコースデビューする前にゴルフから離れてしまってはあまりに勿体ないです。
それにどんなに下手でもたくさんのボールと全力ダッシュがあればコースは回れます。笑
なるべく周りに迷惑をかけないように一生懸命やれば何の問題もありません。
極論、キャディーさんになってしまえばいいんですから。笑

まずは、素晴らしい景色でプレーする気持ちよさを実際に体験してみてくださいね。

本日の日記は以上になります。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
スキ・コメントが毎日投稿のモチベーションになります。
ご意見、ご質問ありましたらご気楽にご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?