マガジンのカバー画像

音楽

11
音楽にまつわる雑文。 寿司日記に書いていたものをアーカイブしていこうと思います。
運営しているクリエイター

#エッセイ

寿司日乗107

2021年1月31日(日) 晴れ 12時半起床。 今日で1月が終わるなと思いながら布団の中「なんとい…

見汐麻衣
3年前
5

寿司旅雑記

■ 長い旅に出る前、家を3日以上離れる時は新しい服をおろすようにしている。靴は履き慣れた…

見汐麻衣
1年前
15

LABCRY

私は20歳だった。 村上ゴンゾ『小さな笑い声』(OZdisc)を購入した。福岡Kieth Flackで開催され…

見汐麻衣
8か月前
29

UNICORN

今日、昼。 ふと「UNICORNを改めて1stから聴いてみてはどうか」と思い、聴いた。1988年、NHKで…

見汐麻衣
1年前
4

There Will Never Be Another You

Chris Montez - There Will Never Be Another You (1966) (2019.12.17記) 外国の音楽で大好…

見汐麻衣
2年前
1

時間

(2016.3.16記) Leonard Cohen 「Hallelujah」 charlie haden family & friends 「 shenando…

見汐麻衣
2年前
1

光の手

(2018.12.3記) 現在まで音楽を続けていることに明確な理由はそうないのだけれど、ひとつ、この曲を聴いたことは大いに関係していると思う。 そういった出会いはタイミングや年齢、自分の置かれている状況なども関係すると思うけれど、この曲だけはなんというか魔法のような曲で、自分を活かす要素みたいなもので満たされている。 山本精一さんの歌詞や楽曲に影響を受けている人は数多くいるだろうし、山本さんの活動自体、アーカイブするには膨大な量になるだろうが、 私は結局、羅針盤が好きなのだと

LONG WAVE

(2014.8.20記) 8月に入り用事がなくても朝は7時には起きている。二度寝してしまっても9時に…

見汐麻衣
2年前
3

ヒプノシス

(2014.6.30記) 福岡のレコード屋に勤めていた時期。 19歳になった私は、週末、レコ屋の入った…

見汐麻衣
2年前
4