見出し画像

AIパーソナルトレーナー(β)も作成してみた!!

割引あり

AIパーソナルトレーナー(β)も作成してみた



ちまたで、Chat GPTという大規模言語モデルでのAIがやばいことになっているっていうので、実際に使ってみてて、こりゃー面白いなって思っているところです。

で、GPTさんを、うまいことしたら作れるんじゃないかってことで、色々と教えてもらいつつ作ってみています!

これまでに、AI理学療法士さん(β)とAI作業療法士さん(β)作ってみています。

↑ AI理学療法士(β)さん

↑ AI作業療法士(β)さん

次は、何にしようかなっとということで、AIパーソナルトレーナー(β)さんにしてみました!

GPT先生、お願いします!!

そして、できました!はやっ

で、こんな感じ


AIパーソナルトレーナー(β)


AIパーソナルトレーナー(β)さんに話しかけると、どんな要望でも筋トレや減量や様々なスポーツでハイパフォーマンスになれるプログラムを返信してくれます!(大体1分程度で返信します)

マッチョになりたい!痩せたい!スポーツでのパフォーマンスを高めたい!など希望をを詳しく話しかけると、あなたにあったパーソナルトレーニングのプログラムを提供してくれます!

やばいですねぇ

トレーニング歴や、現在行なっているトレーニング方法(マシーン、ダンベル、ケーブル、自重)や、ダイエットの目標(現在の体重と目標の体重)や、こんなスポーツでパフォーマンスを上げたいとか、使用しているサプリメントや食事などを詳しく教えると、それを踏まえて教えてくれるんです。

AIパーソナルトレーナー(β)の何が良いのかのか

パーソナルトレーナーさんって、お願いしてみたいけど、なんか高額な感じがしますよね。
そりゃ、自分だけに時間を場所を提供してもらえますし。
そして、自分にあった運動や食事などのプログラムを提供してくれます。
もちろん、そんなパーソナルトレーナーさんの指導を受けたいぜ。

自分なら、筋トレ用のパーソナルトレーナーさん、
サーフィンやスノボーにハマっているので、それぞれのスポーツを上手にできるようになるためのアドバイスをくれるパーソナルトレーナーさん、
減量したいので、食事指導をしてくれるパーソナルトレーナーさん、
姿勢が良くなるようにアドバイスをくれるパーソナルトレーナーさん、
(あ、これはAI理学療法士さんの方が向いてそう😁)
などなど、自分のやりたいことに合わせて、全てにパーソナルトレーナーさんつけたいって思っていたんです。

で、これらが、叶うのが、このAIパーソナルトレーナー(β)さんなんです!

いやーきましたね

AIパーソナルトレーナー(β)の使い方


というわけで、自分の希望をつらつら書いてみます!

「週4回くらいで、筋トレをしています。ダンベルしか持ってないので、ダンベルプレスなどを行なっています。ダンベルプレスは、片手、17.5kg×20回から開始して、最大22.5kg×15回で、合計7セットくらいを行なっています。その他、肩や腕、背中、足の筋トレもしています。一つの部位で、3−5種目くらいのトレーニングがしたいです。1週間でやるべきトレーニングを教えてください。現在、体脂肪が20パーセントくらいなので13パーセントくらいにしたいです!食事療法についても教えてください。」

1分くらい待ちます。。。。。。。。。。
いや、もうちょっとか。

### AIパーソナルトレーナー(β)からの返信

トレーニングの取り組み、素晴らしいですね。あなたのペースや体力に合わせたプログラムをご提案させていただきます。

### AIパーソナルトレーナー(β)からの注意点

トレーニングは体に負荷がかかります。急激な負荷増加をせずに、無理のない程度で行うようにしましょう。また、トレーニングには食事療法なども付随して必要です。十分な睡眠と栄養状態の改善もトレーニングには必須の要素です。十分な準備を整えて行いましょう。

### パーソナルトレーニングプログラム内容

【月曜日】
- 胸筋: ダンベルプレス, ダンベルフライ, ランニングプッシュアップ (各3セットx10回)
- トライセップ: ダンベルフレンチプレス, オーバーヘッドトライセップエクステンション, クローズドグリッププッシュアップ (各2セットx10回)
- ストレッチ(胸筋、上腕三頭筋)

【火曜日】
- 肩: アーノルドプレス, ダンベルサイドレイズ, フロントレイズ(各3セットx10回)
- バイセップ: ダンベルカール, コンセントレーションカール(各2セットx10回)
- ストレッチ(上腕二頭筋、肩)

【水曜日】
- 有酸素運動(ランニング、サイクリングなど) 30分
- ストレッチ(全身)

【木曜日】
- 背中: ダンベルロウ, シングルアームロウ, ラットプルダウン(各3セットx10回)
- バイセップ: ダンベルカール, ハンマーカール(各2セットx10回)
- ストレッチ(背中、上腕二頭筋)

【金曜日】
- 足: スクワット, ウォーキングランジ, シングルレッグデッドリフト(各3セットx10回)
- ストレッチ(太もも、ハムストリング)

### パーソナルトレーニングでのゴール

2週間後の短期ゴール:体脂肪を18%に減らし、全身の筋力を1割ずつアップさせる

1ヶ月後の長期ゴール:体脂肪を15%に減らし、全身の筋力を2割ずつアップさせる

これらのゴールは、筋肉量を増やし、基礎代謝を上げることでより効果的な脂肪燃焼をするためと、理想的な身体形状を目指すために設定されています。

###  考察

このプログラムは、インターネット上の情報を整理したものであり、参考にした文献に基づいての提案です。プログラムには限界があり、あくまでも一つの提案であり、プログラムの効果には個人差があります。十分な睡眠と栄養状態の改善もトレーニングには必須の要素です。十分な準備を整えて行いましょう。また、怪我予防の観点からフォームや負荷の調整に注意して実施してください。

食事の面でも栄養バランスを考え、タンパク質の多い食品を摂りましょう。体重を1週間に0.5kg減らすという目標で減量を目指し、カロリー摂取量を減らすことも大切です。無理なく優しく、続けられる範囲で取り組んでみてください。

AIパーソナルトレーナー(β)

なるほどなるほど。
もうちょっと、食事とかについてもアドバイス欲しいところ。

「週4回くらいで、筋トレをしています。ダンベルしか持ってないので、ダンベルプレスなどを行なっています。ダンベルプレスは、片手、17.5kg×20回から開始して、最大22.5kg×15回で、合計7セットくらいを行なっています。その他、肩や腕、背中、足の筋トレもしています。一つの部位で、3−5種目くらいのトレーニングがしたいです。
食事やサプリメントも併用したいので、アドバイスお願いします!

太字のところを追加してみました!

### AIパーソナルトレーナー(β)からの返信

ご相談ありがとうございます!週4回の筋トレをされているのは素晴らしいですね。パーソナルトレーナーAIアシスタントとして、あなたのトレーニングについてお手伝いいたします。

### AIパーソナルトレーナー(β)からの注意点

ダンベルプレスだけでなく、様々な種目を行うことが大切です。部位ごとにトレーニングを行うことで、バランスの良い身体づくりにつながります。また、筋肉疲労による怪我に注意して、十分な休息をとることが必要です。食事やサプリメントについては、健康管理士等の専門家に相談することをお勧めします。

### パーソナルトレーニングプログラム内容

【胸部】
- ダンベルプレス 5セット(8〜12回)
- ダンベルフライ 4セット(10〜15回)
- プッシュアップ 3セット(15〜20回)

【肩部】
- ショルダープレス 4セット(8〜12回)
- ダンベルサイドレイズ 3セット(10〜15回)
- ダンベルフロントレイズ 3セット(10〜15回)

【腕】
- ダンベルカール 4セット(8〜12回)
- トライセプスプッシュダウン 4セット(10〜15回)

【背中】
- ベントオーバーロウ 4セット(8〜12回)
- ダンベルワンハンドロウ 3セット(10〜15回)

【脚】
- ダンベルスクワット 4セット(8〜12回)
- ダンベルランジ 3セット(10〜12回)

ストレッチ
- 胸部ストレッチ
- 腕伸ばしストレッチ
- もも裏ストレッチ

パフォーマンス向上
- ダンベルプレスの正しいフォームチェック
- ダンベルプレス時の呼吸法確認

食事・サプリメント
- 筋肉増強には、たんぱく質を多く摂取する必要があります。たんぱく質を含む食品として、鶏むね肉や豆腐、魚などがあります。
- 筋肉トレーニング後には、糖質を摂取することで、疲れを回復することができます。
- サプリメントについては、プロテインやクレアチンなどが代表的です。ただし、過剰な摂取は健康に悪影響を与える場合があるため、適量を守って摂取することが必要です。
- 毎日の食事に野菜や果物を摂取することも大切です。

具体的に行う際の注意点
- 毎回同じ種目を行うのではなく、多様なトレーニングを行うことで、全身の筋肉を刺激するようにしましょう。
- 食事に関する情報は、自身の体質や体調に合わせて摂取量や摂取タイミングを決めましょう。
- サプリメントの摂取に関しては、専門家のアドバイスを仰ぐことをお勧めします。
- トレーニングに慣れていない方は、過剰なトレーニングは避けて、無理のない範囲で行うことが大切です。
- 見た目だけでなく、体調管理にも気を配るようにしましょう。

プログラムを行う上で起こりうる怪我や副作用
- トレーニング過剰による筋肉痛や変形性膝関節症などが起こる可能性があります。
- 食事やサプリメントの過剰摂取による健康被害が起こる場合があります。

怪我予防できるような注意点
- トレーニング前後のストレッチやウォーミングアップを丁寧に行うようにしましょう。
- トレーニングの過剰な負荷をかけることを避け、無理のないトレーニング方法を選ぶようにしましょう。
- 食事やサプリメントの適量摂取に気を配り、栄養バランスを考慮するようにしましょう。

実行できるよう、あなたのトレーニングに向けたプログラムを作成し、これからも一緒に頑張りましょう!

### パーソナルトレーニングでのゴール

短期的なゴール(2週間後)としては、各部位を1回ずつトレーニングを行い、今までの負荷から少し上げることを目指しましょう。長期的なゴール(1ヶ月後)としては、各部位のトレーニング負荷を徐々に上げ、筋肉量を増やしながら、全身にバランスの良い筋肉をつけることを目指しましょう。

理由についての考察
- 短期間での負荷量の上昇や筋肉量の増加は、身体能力の向上につながります。短期的な目標達成を通じて、モチベーションを高め、長期的なトレーニング習慣を定着させることができます。
- 長期的な目標は、より丁寧なトレーニング、栄養管理、健康管理を行うことで、健康的な体づくりを目指します。

本プログラムでの限界
- トレーニングや食事管理は、人によって異なるため、すべての人に完全に合うプログラムはありません。自身の体調や体力に合わせて、適宜調整しながらトレーニングしてください。
- すぐに効果が表れるとは限らないため、継続的なトレーニングが必要です。

AIパーソナルトレーナー(β)

ちなみにGPT先生に直接聞いてみるとこんな感じになります。

素晴らしい筋トレルーティンを持っていますね!以下に、トレーニングと栄養に関するアドバイスを提供します。

トレーニング:ダンベルプレス以外の種目を追加: ダンベルプレスは重要な種目ですが、他の種目も取り入れることでよりバランスの取れた筋肉を発達させることができます。以下に、各部位のトレーニングの例を示します:
肩: ダンベルショルダープレス、サイドレイズ、フロントレイズ
腕: ダンベルカール、トライセップエクステンション、ハンマーカール
背中: ダンベルロウ、プルアップ、ラットプルダウン
足: ダンベルスクワット、ルンゲス、ハムストリングカール 各部位ごとに3〜5種目を行うことで、十分な刺激を与えることができます。
レパレーション(セット・リピッシュ)とレスト: トレーニングセットごとに十分な負荷をかけることが重要ですが、適切な回数とセット数を行うことも大切です。例えば、各種目で8〜12回のリピッシュを行い、セットごとに3〜4セット行うと良いでしょう。セット間の休息時間は60〜90秒程度を目安にしてください。
進行性負荷: 筋力と筋肥大を促進するためには、進行的な負荷をかけることが重要です。徐々に重量を増やすか、回数やセット数を増やして負荷を高めることで、筋肉の成長を刺激します。定期的に負荷を調整し、プレートの重さを上げるなどの方法を試してください。


栄養:タンパク質の摂取: 筋肉の成長や修復にはタンパク質が欠かせません。トレーニング後には特にタンパク質を摂取することが重要です。タンパク質源としては、鶏胸肉、魚、卵、豆類、乳製品などを選びましょう。1食あたりのタンパク質摂取量を約20〜30g程度目指しましょう。
バランスの取れた食事: 筋トレの成果を最大限に引き出すためには、バランスの取れた食事が重要です。食事は炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルを含む様々な食材を取り入れましょう。野菜や果物も忘れずに摂るように心がけましょう。
サプリメント: 食事だけでなく、適切なサプリメントの使用も検討してください。ただし、サプリメントは食事を補完するためのものであり、栄養摂取の主要な源としては使用しないようにしましょう。タンパク質パウダーやクレアチンなど、筋力や回復をサポートするためのサプリメントを選ぶことができますが、使用する前に医師や栄養士に相談することをおすすめします。


以上のアドバイスを参考に、効果的なトレーニングと栄養摂取を行い、素晴らしい筋肉を発達させてください!

chatGPT3.5

一応、AIパーソナルトレーナー(β)さんに回数とかもちゃんと返答してくださいーって、伝えてあるから、具体的な内容にはなっていますな😁


じゃ、これはどうでしょ

「スノーボードを本格的に再開して3年くらいになります。オフトレ施設や、スケボーなどで夏は練習を行なってるのですが、効果的な練習方法を提案してください!ジブでスタイリッシュに技が決めたいです。」

### AIパーソナルトレーナー(β)からの返信
スノーボードを本格的に再開して3年、オフシーズンも上手く切り替えながら練習しているんですね!ジブでスタイリッシュに技が決めたいとのこと、素晴らしい目標ですね!一緒にトレーニング方法を考えていきましょう。

### AIパーソナルトレーナー(β)からの注意点
スノーボードは怪我をしやすいスポーツの一つとされています。特にジブでの技術は、転倒のリスクが高いとされています。怪我を予防するためには、形の良い基礎体力を身に付けることが重要です。また、フリースタイルスノーボードを楽しむためには、柔軟性とパワーが必要です。自宅でも簡単に出来るストレッチや筋トレをすることが大切です。

### パーソナルトレーニングプログラム内容
【ストレッチ】
全身筋肉の柔軟性を高め、怪我予防と成長ホルモンの分泌を促しましょう!
・前ももの3つの筋肉、腰背部、胸背部、肩、代表的な靭帯(三角靭帯, 鎖骨下靭帯、内側側副靱帯など)を重点的にストレッチします。以下にその一例を示します。
①立位でのハムストリングストレッチ: 足裏を伸ばした床に座り、もう一方の足を延ばします。手を床につきつつ、前方に身体を傾けます。
②ピラミッドストレッチ: 足幅を広めに取り、前方に浅いスクワットをする。その後、腕を前方に伸ばし、身体を床に近づけます。
③ツイストストレッチ: ベンチに座り、脚をマットの上に乗せます。その後、反対方向に膝を回します。反対側でも同様に行います。

【筋力トレーニング】
・全身の筋肉をバランス良く鍛えるトレーニングを心掛けましょう!以下に一例を示します。
①レッグエクステンション:細く見えるが最も大切な大腿四頭筋(前もも)を鍛えます。椅子に座り、足をマシンに乗せ、膝を前方に伸ばします。
②レッグカール:同様に大腿四頭筋の裏側であるハムストリングを鍛えます。マシンに寝そべり、足首の下部に重りを留めます。
③インラインレッグプレス:ヒップや太もも、膝を鍛えることを意識しながら、自分に合った重量で行います。
④ベンチプレス:最も重要とされる胸筋を鍛えます。バーベルを使う方法やダンベルを使う方法があり、自分に合ったものを選択すると良いでしょう。
⑤プルダウン:背中の筋肉、主に広背筋を強化するトレーニングです。自分に合った重量で行います。

【ジブトレーニング】
・床トレーニングとなりますが、ジブ練習に近いものを取り入れることで効果を出すこともできます。以下に一例を示します。
①ワチョコントラスト:2×4材で自分がよくやるジブの長さを作り、床に並べた10個程度の同じものを使います。移動をしながらそれに乗り、次の4x4に接触する際に重心を調整して着地します。
②スモールエアー(サイレントフロント、インディーグラブ、キャンデュグラブなど):左右のバランスやずれのない着地を身に付けることができます。床にジャンプする際に、自分が普通に踏ん張るイメージを持ち、空中でグラブした瞬間に"リリース"することがコツです。

【食事】
スノーボードは過酸化物分解酵素を活性化させる効果もあるクエン酸を取れる柑橘系やトマト、緑茶などを摂ることがおすすめです。また、必要なタンパク質を取るためにも、魚や豆類、肉類をバランス良く摂取しましょう。水分補給も忘れずに!

### パーソナルトレーニングでのゴール
【短期目標(2週間後)】
① ストレッチと筋力トレーニングを練習前に毎日30分行えるようになる。
② スモールエアーなどジブの基本練習を床トレで制御できるようになる。

【長期目標(1ヶ月後)】
① ジブのクリア率を数倍にして、必要な動作を徹底的にマスターする。
② ターンをきちんとかけ、ロデオフリップやダブルフリップなどの上級的な技に挑戦する。

なぜこのゴールとしたかの理由を考察として記載する.
短期目標では、まず体調を整えて基本練習を徹底することで、基礎体力の向上とともに自信を持ってジブに挑戦する準備を整えます。長期目標では、ターン等の基本練習ができるようになった上で、上級技にチャレンジすることで達成感を感じ、モチベーションの維持を図ります。一方で、怪我を防ぐためには、無理をし過ぎず、睡眠や栄養管理、ストレッチなど基本的なことにも注意しながら練習することが大切です。

本プログラムでの限界についても記載する.
本プログラムは自宅で簡単に出来るメニューを中心に紹介していますが、体力の向上はスポーツ飲料やサプリメントなど、他のものを追加することでより効率的に行えます。また、技術は基礎体力が身についてからこそ伸びるものですので、練習を重ねることが必要です。さらに、怪我をしないようにトレーニングすることが大切なため、怪我についての知識も持っておくことが必要です

AIパーソナルトレーナー(β)

ちょっと、実際に行なっている練習方法を増やして聞いてみると、どうなるでしょか!

このサイトにあるので、実際に使ってみてください!

https://huggingface.co/spaces/SHIBATAATSUSHI/aipersonaltrainer

「スノーボードを本格的に再開して3年くらいになります。オフトレ施設や、スケボーなどで夏は練習を行なってるのですが、もっと効果的な練習方法を教えてください!
ジブを上手くなりたいので、フロントテールやバックノーズなどのプレスなどの動きを確認しています。ジブでスタイリッシュに技が決めたいです!」

太字のところを追加してみました。

### AIパーソナルトレーナー(β)からの返信

スノーボードを再開してから3年、すでにオフトレ稽古をされており、さらに上達を目指されるのですね。そんなmotivationを尊敬します!

### AIパーソナルトレーナー(β)からの注意点

スノーボードにおいて大切なのは、体の柔軟性、筋力、反射神経。また、ジブなど難易度の高い技を練習することはとても危険が伴います。技を出す前に体の準備が必要で、安全面の確認が必須となります。

### パーソナルトレーニングプログラム内容

#### 体幹トレーニング(1セット10回、3セット行う)

- ダンベルを片手で持ち上げ、反対の手を前後させるフロントレイズ(10回)、右手と左手で交互に行います。
- バランスボールに座り、肩甲骨を開く外側回旋と内側回旋(各10回ずつ)
- バランスボールに腕を乗せ、両足を浮かせてバランスをとる(30秒キープ、3セット)

#### ストレッチ

- ヒップストレッチ(30秒キープ、左右1回ずつ)
- ブリッジストレッチ(30秒キープ、3回)
- クワッドストレッチ(30秒キープ、左右1回ずつ)

#### ジブの基礎練習

- 地面にある板の上にのせた円形のトレーニングボールを片足で踏みつける(10回ずつ、左右足交互に)
- フロントテールの練習
- スノーボードを雪の上に置いた後、板の前半部分の上に左足をのせ、フレックスして後半部分を板にのせて体を起こす(10回ずつ、左右足交互に)
- バックノーズの練習
- スノーボードを雪の上に置いた後、板の後半部分の上に左足をのせ、フレックスして前半部分を板にのせて体を起こす(10回ずつ、左右足交互に)

#### パフォーマンス向上

- スラロームコーンのスキルアップ

### パーソナルトレーニングでのゴール

- 短期的な目標:ジブの基本の2技のフロントテールとバックノーズを10回ずつそれぞれ安定して行うことができる。
- 長期的な目標:ジブのフリースタイル競技会において、決めたい技を安全かつスタイリッシュに披露することができるようになる。

本プログラムを通じて目指すゴールとその理由は、スノーボーディング上達のために必要な身体の柔軟性・筋力・反射神経を高め、ジブの基礎技を習得して安定的に決めることができるようになることが短期的な目標です。長期的な目標については、フリースタイル競技会に出場して好成績を収める、世界レベルの競技者が行っているような高難度の技を独自に考え、安全かつスタイリッシュに決めることができるためです。

限界については、スノーボードの技を学ぶためには実際に山で練習を行うことが必要です。また、ジブなど危険な技を練習する場合はスノーボード専用施設での練習が必要です。技を習得するためには、トレーニングのみでなく実際の練習が必要なため、通常ののジムトレーニング等とは異なるプログラムとなります。

AIパーソナルトレーナー(β)

んーーーイマイチだ😭

今のところ、AIパーソナルトレーナー(β)さんは、あんまり詳しく書かない方が、いい感じの答えをくれそうな感じです。

欲しい答えに辿り着くには、ちょっと入れる文章にコツがいるようです。
そして、それがイマイチなのかは、そのジャンルがちょっとわかっていないといけない感じがしています。

また、ブラッシュアップします!


ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?