見出し画像

西洋建築の解放と和の安定で育つ

みなさん

こんにちは

私は生まれてから18年間、一風変わった家で育ちました。

洋風の作りでありながら、畳に座って生活をする。

和と洋をミックスした環境で、育ってきました。

子供の頃は、近所に外人居留地があったこともあり、外人の子とよく一緒に遊んでいました。

煙突が屋根に突き出ており、昔は暖炉を使っていました。

国の指定文化財であるため、2階の部屋にはエアコンを設置することができません。

夏は暑い😱☀️

景観が悪くなるということでしょうか

とにかく夏は、2階の部屋で寝ることはできません。

そんなこんなで、明治中期から長い年月を
経て、今も観光地である南山手の一角で悠然と存在しています。

よかったら、こちらからクリックして
町田邸を見てください。⑯番目に出てきます。

100年以上も存在してきた我が家。

和と洋風をミックスした中味は、私の両親の思いが詰まった形で、進化してきたように思います。

素晴らしい👏

数少なくなってきた洋館を維持して、変わらず生活し続けている。✨

そんな両親が、維持してきた我が家のスタイルは、西洋風の明るく開放的な広がり

和風の地に足をつけた安心感が、同居するようにドローンが中間でフワフワ浮くような

こだわりが最小限に抑えられた構えで、生きてきた証であるような気がします。

人間のカラダも、そのように中間で立つ

こだわりを最小限に抑えるココロで

生きていけたらいいと思いませんか

それでは

みなさん

また会いましょう。☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?