見出し画像

TRY ANGLE コラボセミナー〈息rhythm〉 in 富士宮 6/9

感じて繋がり…自分に還る!

柔芯躰メソッド(稲吉優流)と
ガンプーメソッド(岡部武央)による富士宮コラボセミナーが、数ヶ月振りに開催です

今回は6/8(土)に行われる
「第三回富士山国際親善総合武道演武大会」(於:静岡県富士宮市体育館武道場)の翌日6/9(日)に…これまでの開催と同じく玄武館道場にて、コラボセミナーの開催となりました!

セミナータイトルにある様に、テーマは〈息rhythm〉

皆さんは
自分がどんなカラダの特徴で、どんな長所や癖があるかを認識していますか?

カラダの特徴は、ココロの特性とも通じています

疲れきって眠りたいのに…
疲れ過ぎて眠れないなんて
自然の理に反した状態ですよね?

自分の内側の状態と
自分の外側の環境は
表裏一体です

バイオリズムとは
自分のココロ 

自分のカラダ

社会のリズム
と合うか合わないか?による
健康の指標です

体温や血圧は基準が数値化されているけれど…
バイオリズムは数値化出来ていません

会話でも速いテンポで話す人と、じっくり考えてコトバにする人では、リズムが違いますよね?

自分のリズムを押し通すのではなく
相手のリズムに合わせるのでもなく

自分と相手のリズムを調和させることが…
バイオリズムを整えるのに必要なテクニックです

そのリズムを整える鍵が呼吸です

自分(内世界)と
社会(外世界)と
が調和すれば

自己肯定感も高まり、免疫力も上がるでしょう!

現代人(特に日本人)は、未来に対して不安思考で生きる傾向が強い為、自らストレスを作るという日々を…真面目な人ほど過ごしていますよね?

むしろ今ここにしっかりと生きている…という奇跡的な現実を認識して、絶対的安心感を得られれば…健康に自分らしく生きられるはず

呼吸は自身のココロとカラダ、そして自分と誰かを繋げるもの
呼吸のリズムを合わせると、さまざまな状態・状況・場が調和します

内なるリズムに耳を傾け
誰かと息を合わせれば…
心身は、勝手に整うもの

パワースポット富士山のエネルギーを受けながら、心身の充電をしましょう!!

○日時/2024年6月9日(日)

①10:30-12:30
〈柔芯躰メソッド〉
・皮膚と体液循環による流体ストレッチ
・機能姿勢と自在なボディコントロール
・リズムと運動感覚の向上

昼休み30分

②13:00-15:00
〈ガンプーメソッド〉

・ヨガと瞑想
・体幹部主導の深層筋動作
・易筋経による呼吸筋強化

③15:10-16:10
〈コラボワーク〉

・接触と非接触の感覚運動
・リズムと呼吸による協調
・参加者からのリクエスト

○参加費/11000円
⭐️当日現金でお支払いいただきます。

○講師

稲吉優流(イナヨシマサル)

振付家(リリカルジャズ&
コンテンポラリージャズ)
柔芯躰メソッド考案者
日本国際ダンスアートセンター(JIDAC)副理事長&ジャズダンスカンパニーディレクター
日本芸術専門学校講師

稲吉優流(イナヨシマサル)


岡部武央(オカベタケヒサ)

総合武道研究会・玄武館会長
九十九式太極拳の会・代表師範。躾道館・師範。
日本武術太極拳連盟 東京武術散手倶楽部会員
柏市太極拳連盟・役員。
プラニックヒーラー/整体師

岡部武央(オカベタケヒサ)
稽古風景!昼は日差しが入ります
富士山世界遺産センター!
近くはとても自然が豊かなのです!


○会場/玄武館(げんぶかん)
JR富士宮駅徒歩5分

⭐️JR富士宮駅を出て、富士山世界遺産センター方面に進む(線路と並行して西富士宮方面)と途中に浅間大社南の信号があるので、その交差点の角に道場があります

⭐️近くにコインパーキング有り線路を挟んで大型のイオンシモール有り

〒418-0066 静岡県富士宮市大宮町22-2
お問い合わせ🔽
0544-23-4275 玄武館

道場は駅から線路沿いに徒歩5分!
フローリングに畳でストレッチ可能
富士山パワーと富士宮焼きそば!

前日開催の「第三回富士山国際親善総合武道演武大会」では、私も錚々たる武術家の皆さんに混じって…8年振りのソロダンスを踊ります!

また富士宮在住のインド舞踊家・平林千亜紀さん、小田原在住のヴェールダンサー美穂さん、掛川在住の現代舞踊家&女優の鷲山あかねさんも友情出演で華を添えてくれます

武道と舞踊のパフォーマンス…何と入場無料です!
どうせなら演武会を観て、近くの旅館で一泊して、セミナー参加!なんていかがですか?

昨年の演武会より
昨年の演武会より
昨年の演武会より
昨年の演武会より
昨年の演武会より
インド舞踊の平林千亜紀さん
ヴェールダンサー美穂さん
現代舞踊家&女優の鷲山あかねさん

参加ご希望の方は下記メールアドレス🔽

meviusjapan1744@gmail.com

までお申し込み
もしくは…

FacebookやInstagramのDMか、LINEで
お申し込みください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?