見出し画像

【社会人】久々の運動で気をつけなければならないこと

怪我や怠け癖のせいで長期間運動をしない時期ってありますよね。

休んだ所で身体は前の状態を覚えているので筋力や体力はすぐに取り戻せます。

しかし、そこには気をつけなければならないことがあります。

・昔の感覚とのギャップ認識不足
・運動した後何もしない
・何も食べない

・昔の感覚とのギャップ認識不足

これは学生時代に運動部などに所属していた方が多いのですが、学生時の感覚のまま歳をとっても運動をしてしまうことです。

この考えで運動をすると昔と同じような動作が出来ない為、思わぬ怪我をしてしまったりします。これを防ぐ為にも運動前にストレッチや軽い運動をすることが必須です。多少汗をかくくらい身体を温める所までやりましょう。

・運動した後何も食べない

久々に運動するとその日は大丈夫だと思いますが、次の日の朝にグッと疲労が襲ってきます。また、運動をして筋肉が付いても、硬い筋肉だと血液の循環が悪くなり、基礎代謝が落ち、肥満体質になってしまいます。

それを防ぐ為に15分程ストレッチをするようにしましょう。反動をつけずにゆっくりと筋肉を伸ばしていきましょう。風呂上がりは体が温まっているので、その時にストレッチをやることがオススメです。

・何も食べない

痩せたい為に運動してエネルギーを消費した後に食べないという考えはやめましょう。食べないと疲労が溜まりやすいですし、基礎代謝が落ち、肥満体質になってしまいます。食べ過ぎは太ってしまいますが、動く前にも食べて動いた後にも食べましょう。

最後に
運動を頑張り過ぎると続かないものなので、ちょっとずつやるようにしましょう。

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

#休日のすごし方

54,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?