上田一輝|Ueda Ikki

「東南アジア」「海外旅行」「マーケティング」を中心に発信。マーケター/留学・海外大学進…

上田一輝|Ueda Ikki

「東南アジア」「海外旅行」「マーケティング」を中心に発信。マーケター/留学・海外大学進学のコンサルティング 案件・依頼ごとはこちらまで📩:ikki.ueda0816@gmail.com

マガジン

  • 【激選10記事】東南アジアのマーケットガイド

    東南アジアのマーケットガイドは、東南アジア移住時に役立つマーケット情報と生活情報がまとまったマガジンです。999円で全ての人気記事(全10記事)の購読が可能になります。 東南アジアのトレンドや移住先の選定のヒントとなる情報も収録されており、これから東南アジアへの移住を検討されている方におすすめです!

  • 東南アジアマーケットnote

    東南アジアのマーケットや移住に役立つ情報を公開しています。これから東南アジアに関心がある方はぜひチェックして下さい。

  • (効果的な英語学習を実現🖋️)語学学習の手引き

    語学学習に特化したマガジンで、記事単価は約100円。語学学習を進める上で重要となるマインドセットとノウハウを公開しています。 語学学習で課題を持っている方やこれから学習を始める方にとって、効率的な学習につなげられるコンテンツです。また、これからのAI時代に備えて、どのような英語学習を行なっていくべきかも共有します。 当マガジン内での主な対象言語は英語ですが、他言語でも応用可能なコンセプトとなります。

  • 海外大学note

    実際に私は高校卒業前は海外旅行すらほぼ関心がなかったですが、当時通っていた私の地元北海道にある大学に行ってもどこか物足りなさを感じていました。1年かけて日本の大学に入り直すくらいなら、いっそのこと海外に目を向けた方が面白そうだと感じていました。 そこで1年以内に(オーストラリア国内)海外大学入学をするというゴール設定を立てました。(1年以内)短期間で入学許可を得るためにして良かった習慣作りと海外大学の実態を中心に共有していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

(読者限定サービス特典付き) AIを活用して英語学習をした人とそうでない人に発生しうる差

今回は、AIを活用して英語学習をした人とそうでない人に発生しうる差について解説をします。私がおすすめするAI学習に特化したサービスも後半で紹介をします。読者限定特典もありますので、ぜひ最後まで読んでみてください。 まず私は20代前半の時は英語学習に重点を置いた生活をしていました。具体的には、2015年半ばから1年間のシドニーへの語学留学、2017年初頭から3年間のジェイムズクック大学(JCU)での海外大学生活となります。 語学留学では基礎英語を強化できて、海外大学ではビジ

    • ホーチミン市で感じたグローバル化の雰囲気

      今月初めにホーチミン市へ行き、市内をぶらぶら歩いたり、レンタルバイクで近郊のエリアを観に行きました。昨年末にもホーチミン市へ行ったことがあり、その時はで主にガイドツアーに参加したため、自身で市内探索はあまりできなかったため、それも兼ねて訪れてみました。 今回はレンタルバイクで市内を回ってきましたが、ハノイ市との交通状況の違いを感じました。もとよりホーチミン市の運転マナーや交通状況がハノイ市とは異なると聞いており、ホーチミン市の景色も観つつそれを体感してみたいと考えていました

      • 在日外国人に関するSNS論争から考えるべきこと

        私は20代前半の時は英語学習に重点を置いた生活をしていました。具体的には、2015年半ばから1年間のシドニーへの語学留学、2017年初頭から3年間のジェイムズクック大学での海外大学生活となります。それから、2020年当初から新卒でシンガポールに約3年間働きました。現在はベトナムのハノイに移住をしました。 私がシンガポールに渡航(2020年3月)した時期は、新型コロナウイルスの影響により、2020年当初は長期的に観光が難しいと言われていました。同年3月に東京都心のアパホテルに

        ¥240
        割引あり
        • ハノイに1年間住んでみて分かった「3つの気づき」について

          私は20代前半の時は英語学習に重点を置いた生活をしていました。具体的には、2015年半ばから1年間のシドニーへの語学留学、2017年初頭から3年間のジェイムズクック大学での海外大学生活となります。それから、新卒でシンガポールに約3年間働きました。 オーストラリアとシンガポールという先進国には、約7年ほど住んだことになります。シンガポールは日本の東京23区に似ていて、街の効率性と利便性をさらに高めた印象でした。これまで先進国のみ住んでいたため、人生で一度は途上国にも住んでみた

          ¥300
        • 固定された記事

        (読者限定サービス特典付き) AIを活用して英語学習をした人とそうでない人に発生しうる差

        マガジン

        • 【激選10記事】東南アジアのマーケットガイド
          10本
          ¥999
        • 東南アジアマーケットnote
          50本
        • (効果的な英語学習を実現🖋️)語学学習の手引き
          5本
          ¥500
        • 海外大学note
          9本

        記事

          海外移住を考えた際は、複数の軸で考えるべき

          私は20代前半の時は英語学習に重点を置いた生活をしていました。具体的には、2015年半ばから1年間のシドニーへの語学留学、2017年初頭から3年間のジェイムズクック大学での海外大学生活となります。それから、新卒でシンガポールに約3年間働き、ベトナムのハノイに移住してから1年ほどが経過しました。 もともと海外に興味を持ち始めたきっかけは、高校を卒業して半年後にフィリピンのセブ島留学に参加したことが関係しています。セブ島自体には大きな関心を持てなかったですが、初めての海外生活を

          海外移住を考えた際は、複数の軸で考えるべき

          語学学習は早めに始めた方がいい件について解説

          「語学はいつから始めても遅くない」、「何歳から勉強しても話せるようになる」など巷で言われていますが、最近はこれらについて少し疑って考えています。このきっかけとして、ベトナムのハノイに移住をしたことが関係しています。 先に伝えたいことは、言語を勉強するなら早く始めた方がいいということです。これだけ聞いても当たり前すぎる内容ので、なぜそのように断言できるのかを経験ベースで深掘りしていきます。 語学学習の関連記事 英語学習において見逃しがちなマインドセット AI翻訳機ではカバー

          ¥300

          語学学習は早めに始めた方がいい件について解説

          ¥300

          シンガポール移住をして良かったこと3選

          私は2020年初めから2023年半ばまでの3年ほどをシンガポールで過ごしました。それまではオーストラリアのタウンズビルにあるジェイムズクック大学(JCU)に通い、その後にシンガポールで就職をしました。 JCUにはシンガポールにもサブキャンパスがあり、その影響で多くのシンガポール人が本校に留学してきていました。当時、私が3年次(最終学年)に履修していた心理学のクラスにも何名かシンガポールからの留学生がいました。彼らとの交流を通じて、シンガポールの友人を作ることができました。

          ¥300

          シンガポール移住をして良かったこと3選

          ¥300

          23年度 日本のパスポート保有率17%について考えてみた

          Henley & Partnersの「The Henley Passport Index」によると、日本のパスポートでビザ申請なしで入国できる国は世界193カ国で、この数値は世界第2位です。 2023年度の日本人のパスポート保有率は17%であり、特にコロナウイルスが終息した現在であっても低水準となっています。 日本人のパスポート保有率、23年は横ばいの17% 再取得の予想に反し 女性の取得割合増加 もともと低かった日本のパスポート保有率が、さらに円安と重なり低下。最近は

          23年度 日本のパスポート保有率17%について考えてみた

          英語学習において見逃しがちなマインドセット

          英語学習に関してよくある誤解として、とりあえず英語を勉強しておけば役に立つことや将来海外で活躍できるというものです。現在は、英語学習をすれば海外で活躍できるなどのキャッチフレーズが流布している状態です。 約10年前となる私が大学生の学生生協では、英語学習の宣伝をするサービスや短期留学が多く見受けられました。また、周りの学生たちは、就職活動で役立ちそうという理由でTOEICなどのテストを勉強し始めている人もいました。 当時の私は、それについてあまり疑問を感じずに自身もとりあ

          ¥300

          英語学習において見逃しがちなマインドセット

          ¥300

          オーストラリアのワーホリから読み解ける傾向

          私は2015年半ばから1年間、シドニーにあるEF Sydneyという語学学校に通いながら、大学進学に向けた英語の準備を行いました。その後、2017年2月から2020年初めまでタウンズビルにあるジェイムズクック大学に進学をしました。 当時から多くの周りの人たちは、オーストラリアに魅力を感じ、永住権取得を希望している人たちも数多くいました。 オーストラリアならではの自然やのびのびした雰囲気に魅力を感じる人が数多くいるのでしょう。実際に私もその一人であったため、さまざまな都市に

          ¥300

          オーストラリアのワーホリから読み解ける傾向

          ¥300

          AI翻訳機ではカバーしきれない言語の壁を埋めるには?

          AIの発展により、最近は英語と日本語間の翻訳レベルが一気に高まりました。この進展度合いからして、言語の壁がなくなっていくとも感じてしまうほどです。 ここ10年で見てもその精度は肌間でもかなり高まりました。私が初めて海外に渡航したフィリピンのセブ島で、今から約10年ほど前となる2014年9月の頃でした。 当時は、Google翻訳の質(日本語から英語)はあまり良くなく、現地の人たちと翻訳機を通した会話は難しいことがありました。翌年(2015年)からオーストラリアのシドニーにあ

          ¥300〜

          AI翻訳機ではカバーしきれない言語の壁を埋めるには?

          ¥300〜

          10年間で変化した海外旅行の便利さを考えてみた

          北星大学で英語を教えられている大学教授の知人と、数年前に海外留学や英語学習の話をしたことがありました。その方は現在60歳くらいの女性で、20代半ばの時にアメリカの大学に正規留学をしていました。 当時正規留学をする人自体も少なく、さらにその中で女性というとなお稀であったとおっしゃっていました。 今から約35年ほど前はLINEなどのSNSがなく、国際電話の料金も高いことから、両親とのやり取りも月1の手紙で安否確認をしているとおっしゃていました。 このような状況を考えると、

          ¥300

          10年間で変化した海外旅行の便利さを考えてみた

          ¥300

          【大学生向け】 海外移住と円安に備えた準備

          最近の経済ニュースでは、円安をテーマとしたものが注目されています。円安にまつわる為替、物価、インバウンド需要、海外旅行や海外留学の費用増加などが挙げられます。 2024年は夫婦でハワイに行くと「60万円」かかる!? 5年前は「30万円」ほどでしたが、食材を持ち込んで「自炊」すれば節約できるでしょうか? 円安でかなり高くなってますよね? 私は2020年3月から23年半ばまでシンガポールに滞在しており、そこで肌感覚で円安を感じられました。 まず、為替から見ると2020年3

          ¥300

          【大学生向け】 海外移住と円安に備えた準備

          ¥300

          円安が進んだ今 もし大学生なら、どこへ海外旅行に行くかを考えてみた

          自身は大学生の時にオーストラリア、ニュージーランド、イタリア、フランス、ノルウェー、フィリピン、シンガポールなどへ旅行をした経験があります。 その頃は特にオーストラリアとシンガポールに面白みを感じていました。オーストラリアであると広大な自然やリラックスした雰囲気が好きで、シンガポールはコンパクトで便利な街に居心地の良さを感じていました。 大学時代は基本的に一人旅がメインでして、当時現地に友人がいたシンガポールは友人に案内をしてもらえました。別に一人旅をしたかったというか、

          ¥300

          円安が進んだ今 もし大学生なら、どこへ海外旅行に行くかを考えてみた

          ¥300

          AI時代に英語学習は重要になるかを考えてみた

          私は20代前半の時は英語学習に重点を置いた生活をしていました。具体的には、1年間のシドニーへの語学留学、3年間のジェイムズクック大学での海外大学生活となります。 語学留学では基礎英語を強化できて、海外大学ではビジネス英語など、実用性の高い英語力を身につけることができました。 しかし、その過程では上手くいかないこともありました。 当時はGoogle翻訳を使って会話やレポートを乗り切ったこともありましたが、今ほど翻訳精度は高くなかったです。例えば、レポート作成でも関連のI

          ¥300〜

          AI時代に英語学習は重要になるかを考えてみた

          ¥300〜

          今後のAIライティングとブログについて考えてみた

          5月13日、Open AI社が新たなAIモデル「GPT-4o」を発表した。言語処理能力がさらに向上したり、日本語を含む非英語圏言語のテキストの改善など、さまざまな進歩が見受けられます。 Hello GPT-4o AIにより日本語の処理能力が向上すれば、メディア記事やブログ向けのライティングも容易になるでしょう。以前からもAIライティングで執筆を行えたけれど、そのスピードと質がより高まるイメージです。 最近では、SEO上位化に向けたコンテンツ作成やヒントも手に入るようにな

          ¥300

          今後のAIライティングとブログについて考えてみた

          ¥300