見出し画像

普通って何?

「普通に結婚して、普通に出産して、普通に幸せになりたい」

よく聞くが、冷静にものすごくハードルの高いことを言っているというかここでいう”普通”とは一体何を指しているのか?
”普通”と言いながらこの2文字に多くの条件が含んでいることは暗黙の了解ではないだろうか。

最近の女子会の話題は専ら彼氏との結婚・同棲など今後の女としての話題ばかり。婚約指輪は普通にCartier以上がいい、普通に大卒以上で、普通に見た目良くて、普通に稼げて、とか、、
そんなのどれも全然普通ではない。
女は幾つになってもあらゆるマウントの取り合いで一生が過ぎゆくのか?なんてしょうもない、と思いながらも完全に無視しきれず比較してしまう自分も憎い。

そんな愚痴を母親にLINEした。
ただしょうもないと共感して欲しいだけだったのに、気付いたら母親からも今付き合っている彼氏との将来について言及された、はあもう疲れた。私は私なりに色々と考えているのに。

前にnoteに書いたあの彼氏のことを母親はあまりよく思っていない。原因はおそらく、私の母と彼が2回チラッと顔を合わせた時に「普通に挨拶ができなかった」から。緊張して何を話したらいいか分からなかったのか、ろくに自分から名前も言わずうっすみたいな軽い会釈で終わった。
確かに私もあれは少し残念に思った、会社ではできてたのに何故だ・・・と。

ちなみに彼氏が一人暮らしの家があるにも関わらずほぼ私の家に住んでいることも母は知っている。だからこそ「娘の家に住み着いて、ろくに挨拶もできない年下の若造」といったイメージがついてしまったんだと思う。
最近ではついに母が私に妹の元チューターを紹介してくるという事態に話が進んでいた。これは流石に私も頭にきてやめて欲しいと伝えたが、あまりにも印象が悪いことを知り、親と彼氏を会わせてまともに話す機会を持ちたいとすら思えなくなった。話せば良い人だと分かるという自信すらも無くなってしまった。

一体普通とは何なんだろうか。

母親は26歳で結婚して27歳で私を出産、30歳で2人目を出産した。
当時の適齢期ってやつだ。これが当時の普通?
旦那(私の父)は誰もが知る企業に勤め、心身ともに健康、身長174、体育会出身でガタイ大きめ、酒は好まず真面目に働き、優しい。都内に一軒家を構え、母は専業主婦として生活している。

母はもう25年以上この生活を続けていて日常になっているからか、ママみたいに普通が1番よ〜とよく言う。
我が親なのであまり言いたくないが、これは全く普通ではなくむしろ世の平均からはるか上に位置するレベルではないかと思う。
おかげさまで私も沢山の愛情を注いでもらい何不自由なくここまで育ててもらった自覚もある。
だから娘がただ幸せになってほしい一心であれやこれやと助言をくれるのも痛いほど理解している。けど、いくら親子でも母の普通が私にとっての普通かはわからない。

親になら女子同士のマウントのことなど考えもせず彼氏との話をできると思ったのに、どんな話をしてもマイナスに取られてしまい本当に悲しくなってしまった。いつしか私も答えのない”普通”に囚われ過ぎて自分が本当に大切にしたいことを見失っている気がしている。

30までにとうるさくてやLOVE IS BLIND JAPANなど同じようなテーマのドラマを自分に重ねることも増えた。
普通がいかに普通ではないことを実感する日々はまだまだ続いていく。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?